20120913未来図会議 - 公衆衛生ねっと|全国の

平成24年度 第5回 陸前高田市
保健医療福祉未来図会議
平成24年9月13日(木)13:30~15:50
陸前高田市役所 第4号棟 第6会議室
※このPowerPointは、9/13(木)に行われた平成24年度第5回陸前高田市保健医療福祉未来図会議において使
用した内容に、当日の出席者の皆様からのご意見等をふまえ、加筆修正し作成したものです。
※内容についてのご意見、お気づきの点等お問い合わせは下記までお願いします。
陸前高田市地域包括ケアアドバイザー 日本赤十字秋田看護大学 佐々木亮平 [email protected]
本日(9/13)の会議資料
①本日の次第
②本日のPowerPoint
③「はまってけらいん かだってけらいん運動」
1)説明書案
2)のぼり旗デザイン案
3)ミニのぼり案
④平成24年度陸前高田市健康・生活調査
1)概要(調査票)
2)プレ実施状況(大船渡保健所)
⑤月刊「公衆衛生」8月号
⑥前回(8/10)会議議事録ほか・・・
本日(9/13)の会議資料もHPに公開します



今日の包括ケア会議の内容は、来週中にホームペー
ジ上に公開します。
これまでのこの会議内容や未来図、全戸訪問結果等も
同じく公開しています。
「災害時の公衆衛生」、「陸前高田市」で検索していた
だきますとヒットします。
http://www.koshu-eisei.net/saigai/saigai.html
本日(9/13)の会議の進め方
1 テーマ
平成24年度上半期(4~9月)の振り返りと、
「はまってけらいん、かだってけらいん」運動
⇒ 通称「はまらい、かだらい運動」の実践
※“みんなで集まりましょう、お話ししましょう”
の実践
本日(9/13)の会議の進め方
2 協議内容(意見交換、情報共有)
(1)はまってけらいん、かだってけらいん運動について
①目的、②デザイン、③本数(配布場所、配り方)
(2)平成24年度陸前高田市健康・生活調査について
①概要、②プレ実施状況、③集計・分析
(3)参加各団体(機関)のみなさんから
①平成24年度上半期(4~9月)の振り返り
②はまってけらいん、かだってけらいん運動への
アイディアを含めた下半期の活動予定
「“はまってけらいん”
“かだってけらいん”運動」の実践
人と人との繋がりの中で、自分を作り、
相手との関係を作っていく。
コミュニティづくりには欠かせない要素。
「はまってけらいん、かだってけらいん」運動
通称「はまらい、かだらい運動」
1 実践に向けて(具体的な進め方)
①目的
②デザイン ⇒ 次のスライド
③本数(配布場所、配り方)
・3~6ヶ月で色は、あせてしまう・・
・3週間~1ヶ月で納品(できれば次回までに)
・小800円、大3,300円、土台は別
「“はまってけらいん”
“かだってけらいん”運動」の実践
健康・生活調査について
1 今回の調査スタートにあたって
①概要
②プレ実施状況
8月プレ実施状況(岩手県大船渡保健所)
③集計・分析
岩手医科大学、東京大学と協働
8月プレ実施状況(大船渡保健所)
◆プレ実施
時期:8月下旬5日間
対象:気仙地区59世帯(不在7世帯)188件
◆住民の声(抜粋)
・仮設にばかり支援があってこちらにはこない、と感じて
いる方が多かった。家が残った方も様々な想いを持って
いる。
・避難所の中でも優先的に物資がまわる、まわらないと
ころがあった。仮設と非仮設の間に溝がある。
・老人が急に老け込んだ
8月プレ実施状況(大船渡保健所)
◆住民の声(抜粋)
・仮設の方ももう自立したほうがいいのでは?
・イベントがあっても仮設の人が対象のような形なので
出づらい。
・早く仕事が復旧して欲しい。若い人が街から出て行っ
てしまう。
・中には「保健師には何でも話しても大丈夫なんだよね
?」という方、話し出すと止まらない方。
・何とか通常の生活を送っている。被災した人の力にな
りたいという方がほとんどだった。
よりよい在宅医療・介護予防
施策のために
東京大学医学部・准教授(疫学・公衆衛生)
近藤尚己
国立長寿医療研究センター「被災地の再生を考慮した在宅医療の構
築に関する研究」フィールド研究班(厚生労働科学研究補助金(復興
枠)
16
目的
• 調査データの分析のお手伝い
• 使いやすい資料の提供(行政の業務・住民への還元)
• 復興に役立つ調査情報の高度利用
– 医療・介護のニーズと資源分布を小地域単位で「見える化」
する
→「どこに何が必要か?」をわかりやすく示す
– 全国の他の自治体との比較
→「他と比べて何が足りないのか」
17
「地域づくり」のための2つの地図
• ニーズマップ
→対応が必要な地域の把握
(うつ・虚弱・孤立・閉じこもりなどの割合)
• 医療・介護資源マップ
→何がどこにあるか?
(例:医療機関・サロン会場・市民が使える農場
や花壇)
18
小地域別マップによる「重点地域」の把握
19
サロン設置場所の検討:愛知県武豊町
サロン
半径 500m
● 参加者の
居住地
2007 3 カ所
2008 新規 2 カ所
2009 新規 1~2カ所
2012までに 計10カ所
20
「“はまってけらいん”
“かだってけらいん”運動」の実践
「“はまってけらいん”
“かだってけらいん”運動」の実践
<訪問先での声>
いまを生きる一人ひとりの課題
「こころを病む」
とは?
こころを病むとは
あなたの思い通りにならないことがあったとき
その人のものごとの優先順位が
自分が消えてしまえばいい
周囲の人の常識や思慮分別から
そうだ、自殺してしまおう
大きくかけ離れてしまうこと
と実際に行動しますか?
医療法人社団
成仁病院顧問
春日武彦先生
優先順位を決めて実行できないと?
本人に
後悔が残る
不全感がつのる
ストレスがたまる
医療法人社団
成仁病院顧問
春日武彦先生
余裕がある
(ストレスに対処できる時)
本当は目標のある生活をしたい
↓
実際には挫折、失敗
(でも誰かに学んだ)
↓
客観性が 経験が 情報が
志(こころざし)が 余裕が 想像力が あるので
↓
ストレスをためずに
↓
引きこもらない、自殺しない生活が送れる
医療法人社団
成仁病院顧問
春日武彦先生
治療から見た「こころの病」
統合失調症、双極性障害(躁うつ病)
→ 薬物療法
薬物療法、カウンセリング、環境整備
環境整備
↑
不安障害、神経症、新型うつ、虐待
被災者の心、思春期の挫折
→ カウンセリング、励まし、ほめる
→ 家族へのアプローチ、環境整備
環境整備
↓
医療法人社団
成仁病院顧問
春日武彦先生改変
Inter-Agency Standing Committee
機関間常設委員会
災害・紛争等緊急時における
精神保健・心理社会的支援に関する
IASCガイドライン
http://www.who.int/mental_health/emergencies/mh_IASC_guideliness_japanese.pdf
災害・紛争時等には、人びとは集団的に文化上・
スピリチュアル上・宗教上のストレスを経験するこ
とがあり、これには迅速な配慮が必要となる場合
がある。
そのコミュニティの文化圏以外からの支援提供
者は、個人の症状や反応 ( うつ病や心的外傷性
ストレスなど) の観点から考えることが一般的であ
るが、とりわけ西洋社会以外の被害者では、スピリ
チュアル面・宗教・家族・コミュニティの観点で苦痛
を体験している者が多い。
都道府県別自殺者率
/10万人
45.0
40.0
平成22年
平成23年
35.0
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
北 青 岩 宮 秋 山 福 茨 栃 群 埼 千 東 神 新 富 石 福 山 長 岐 静 愛 三 滋 京 大 兵 奈 和 鳥 島 岡 広 山 徳 香 愛 高 福 佐 長 熊 大 宮 鹿 沖
海 森 手 城 田 形 島 城 木 馬 玉 葉 京 奈 潟 山 川 井 梨 野 阜 岡 知 重 賀 都 阪 庫 良 歌 取 根 山 島 口 島 川 媛 知 岡 賀 崎 本 分 崎 児 縄
道 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 都 川 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 府 府 県 県 山 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 島 県
県
県
県
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/suisin/k_15/pdf/s2.pdf
/10万人
都道府県別自殺者率
40.0 /10万人
45.0
35.0
40.0
30.0
平成22年
平成22年
平成23年
平成23年
35.0
25.0
30.0
20.0
25.0
15.0
20.0
15.0
10.0
10.0
5.0
5.0
0.0
0.0
北 青 岩 宮 秋 山 福 茨 栃 群 埼 千 東 神
北海
青 岩 宮森
秋 山 福 茨
千 東 神田
新 富 石 形
福 山 長 岐
滋 京 大木
兵 奈 和 鳥
山 徳 香葉
愛 高 福 佐
手栃 群 埼城
島静 愛 三城
馬島 岡 広玉
京長 熊 大奈宮 鹿 沖
海 森 手 城 田 形 島 城 木 馬 玉 葉 京 奈 潟 山 川 井 梨 野 阜 岡 知 重 賀 都 阪 庫 良 歌 取 根 山 島 口 島 川 媛 知 岡 賀 崎 本 分 崎 児 縄
道道
県 県 県県
県 県 県 県
県 都 川県
県 県 県 県
県 県 県 県
県 府 府県
県 県 山 県
県 県 県県
県 県 県 県
県県 県 県県
県県 県 県県
県県 県 県県
都県 県 県川県 島県 県
県
県
県
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/suisin/k_15/pdf/s2.pdf
自殺対策も
ハイリスクアプローチばかり
うつ病のサイン???
見逃すと・・・・・
周囲の人が注意を怠ると・・・・・
うつ病の主要症状
(自覚症状の割合)
0%
身
体
症
状
睡眠障害
26%
26%
疲労感・倦怠感
58%
58%
首・肩のこり
22%
22%
頭重・頭痛
23%
23%
意欲・興味の減退
4%
4%
仕事能率の低下
3%
3%
抑うつ気分
3%
3%
不安・取り越し苦労
2%
2%
精
神
症
状
20%
患者自ら訴えた割合(%)
40%
60%
80%
100%
68% 94%
31% 89%
62% 84%
43%
66%
87% 91%
82% 85%
67% 70%
56%
58%
医師が聞き出した割合(%)
渡辺昌祐、他:プライマリケアのためのうつ病診療Q&A、第2版、金原出版、東京、1997
そもそも「健康」って何?
WHOの健康の定義(1948年)
Health is a state of complete
physical, mental and social well-being
and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、身体的、精神的ならびに
社会的に完全に良好な状態であり、
単に疾病がないとか、虚弱ではないということではない。
「健康」の定義改正案
WHO(1999年)
Health is a state of complete
physical, mental and social well-being
and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、身体的、精神的ならびに
社会的に完全に良好な状態であり、
単に疾病がないとか、虚弱ではないということではない。
「健康」の定義改正案
WHO(1999年)
Health is a dynamic state of complete
physical, mental, spiritual and social well-being
and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、身体的、精神的、スピリチュアル、ならびに
社会的に完全に良好な状態であり続けることであり、
単に疾病がないとか、虚弱ではないということではない。
毎日あり続けること
「健康」の定義改正案
WHO(1999年)
Health is a dynamic state of complete
physical, mental, spiritual and social well-being
and not merely the absence of disease or infirmity.
元気、笑顔、生き甲斐、夢
健康とは、身体的、精神的、スピリチュアル、ならびに
社会的に完全に良好な状態であり続けることであり、
単に疾病がないとか、虚弱ではないということではない。
毎日感じ続けること
スピリチュアル(spiritual)なものとは?
大好き
勇気
居場所
生き甲斐
ありがとう
元気
夢
笑顔
絆
つながり
楽しみ
やる気
感動
思い出
気力
安心
自己肯定感
あいさつ
認められる
熱意
励み
褒められる
ハイリスク型の被災者支援
地域保健医療福祉関係者
めざすものはストレスの早期発見
こころのケアが大事だよ
心配事は、誰かに相談を
飲み過ぎ、食べ過ぎ、運動不足
本人
(島内 1987、吉田・藤内 1995を改変)
ヘルスプロモーションの理念
関係性の再構築で
居場所づくり
めざすものはQOLの向上
めざすものは疾病・困難回避
共助
自助
家族
地域住民
本人
(ネットワーク化に向けた)
公助
保健・医療・福祉
等の行政関係者
環境づくり
公助 共助 自助
(島内 1987、吉田・藤内 1995を改変)
つながる つながる つながる なかで
わたしは わたしを 見つけだす
(俵万智作詞「手をのばす」より)
居場所 = 人間関係がある、人とつながれる場所
参加各団体(機関)のみなさんから
1 1年半がたちましたが・・・
①平成24年度上半期(4~9月)の振り返り
②はまってけらいん、かだってけらいん運動への
アイディアを含めた下半期の活動予定
③その他、連絡事項など
参加各団体のみなさんから①
◆CONNECTED(難民支援協会)
・市内でDJイベントを開催中。陸前高田市に若者が集
まれる場の提供をと思い、イベントを企画している。20代
30代の多くが参加。9月22日にもイベントを予定。
◆難民支援協会
・健康相談、女性特有の悩みを相談できる機会になっ
ている。法律相談も実施。仮設だけではなく、家の残った
人にも“かだる(語る)”場が必要。
参加各団体のみなさんから②
◆いわて生協
・サロンを中心に活動。炊き出し等も実施。夜のお茶っ
こでは、山梨・静岡の生協の協力も得られた。他の仮設
住宅の住民も誘われてきており、ひとつの仮設にとどま
るのではなく、広がりを見せている。
少しずつ、自分たちでできるところを増やしていきなが
ら、軌道に乗るように支援していきたい。
参加各団体のみなさんから③
◆大船渡地域こころのケアセンター
・高田と大船渡でこころの相談室開催。また、全戸訪問
にも参加している。ゲートキーパ養成講座の講師も務め
ている。訪問活動をしていく中で地域の実態を徐々につ
かめている。
参加各団体のみなさんから④
◆岩手リハビリテーションセンター
・広域リハと連携しながら後方支援にあたっている。(未
来図会議のように)行政の関係者だけではなく、地域に
関わる人が一堂に会して語っている会議を見たことがな
いので、これからもはまって(参加して)いきたい。
アイディアの一つとして、「時間通貨」「地域通貨」のよう
なものを取り入れるのはどうか。様々なことに参加すれ
ば、通貨がたまり利用できる。
男性が様々なところに参加するには何かと理由が必要
で、いいきっかけになるのでは。
参加各団体のみなさんから⑤
◆気仙地域リハビリテーション広域支援センター
・母体の施設がオーバーベッドで活動しており、なかな
か人員がさけない状況ではあるが、会議に参加している
方や事業所などと、より連携を深め「何ができるか」考え
ていきたい。
◆特定非営利法人LOTS災害支援プロジェクト
・気仙管内に住んでいる人へのリハビリ支援を実施、継
続している。
参加各団体のみなさんから⑥
◆陸前高田市民生部健康推進課
・被災者(特定)健診が10月からはじまる。普段の訪問
などでは家の残った人が、自宅を被災した人に対して様
々な気を使っていることがよくわかった。
◆陸前高田市民生部長寿社会課(地域包括支援センター)
・認知症サポーター養成講座2か月に1回開催。在宅医
療を支える会を再結成していきたい。在宅介護をしてい
る人のケアも含めて、日赤広島看護大と協働で在宅介護
者の集会を10月6日~実施していく。
参加各団体のみなさんから⑦
◆陸前高田市民生部社会福祉課
・ゲートキーパー養成講座を民生委員、生活支援員、
保健推進員等に実施している。傾聴ボランティアについ
ても活動を広めていく。
◆気仙薬剤師会
・春から、在宅薬剤管理指導に力を入れている。そのた
めの研修会もしている。今後も、在宅で生活する人への
支援に力を入れていきたい。
「はまってけらいんかだってけらいん」について、長いの
で「はまらいん、かだらいん」はどうか?
参加各団体のみなさんから⑧
◆県立高田病院(大木先生)
・外来、予防接種、乳児健診と忙しく、仮設の病院という
ことでスペースも狭い中苦労しながらの活動。
小児科医が1名しかいない状況の中、高田に戻ってき
て活動している。今の陸前高田の状況を、多くの人に見
てもらいたい。
週末などに知り合いの医師が協力してくれる。小さなこ
とを積み重ねていくことが大切と思っている。
参加各団体のみなさんから⑨
◆児童家庭支援センター大洋
・児の相談で、PTSDっぽい方や発達面での相談が多
い。震災の影響受けている子どもは多い。潜在ケースも
多いのではないかと思う。
◆HANDS
・子育て支援の活動。民間の子育てグループの活動支
援も行う。また、子どもの医療についても今後話し合って
いく。
参加各団体のみなさんから⑩
◆児童家庭支援センター大洋
・児の相談で、PTSDっぽい方や発達面での相談が多
い。震災の影響受けている子どもは多い。潜在ケースも
多いのではないかと思う。
◆HANDS
・子育て支援の活動。民間の子育てグループの活動支
援も行う。また、子どもの医療についても今後話し合って
いく。
参加各団体のみなさんから⑪
◆県立高田病院(中村先生)
・“タバコフリーin陸前高田”をスタート。
タバコのない社会をステータスとして打ち出していく。
高田高校ではタバコフリーinハイスクール、小学校等は
タバコフリーinキッズなど、たばこのない社会をアピール
でできる市にしていきたい
・クイーンズクリニックも順調に活動中
医療で震災復興を!
タバコフリー・イン・陸前高田
陸前高田の次代を担うこどもたちとともに、新しいまちづくりを考えるいま、
健康な未来をかけて、「水と空気のきれいなまちづくり」を目指す
タバコフリー(タバコのない)社会の実現を、全国に先駆けて提唱します。
 陸前高田が大きな犠牲を払った3.11以来、互いに助け助けられて今日を迎えることができました。しかし、震災直後にタバコフリーになった東日本の多く
の地域と同様、支援という名に隠れて、救われたいのちを死に追いやる製品が配給されたのです。
 これによって、一度は禁煙できた方々の多くが「震災後に何もやることがないとき、支援物資でタバコが配られたので・・・」と再び吸い始めてしまいまし
た。震災(天災)とタバコ(人災)の多重被災者ともいえるのではないでしょうか。
 思い起こせば、戦中・戦後の日本も、配給制の下、ほぼタバコフリーでしたが、戦後復興の過程でタバコ消費が奨励され、その結果、年間13万人にもの
ぼる多くの国民のいのちが失われています。この代償はとても大きいと、改めて思いしらされます。
 人々のいのちを守り育む真の震災復興は、新しい価値観による社会のデザインでのみ、実現できるのではないでしょうか。ニコチンという薬物とタバコ
経済への依存から解き放たれ、心身共に健康で豊かな生活を享受できる、タバコフリーの陸前高田を創生したいと思います。
「タバコフリー・イン・陸前高田」プロジェクト 発起人(順不同)
戸羽太(陸前高田市市長)
久保田崇(陸前高田市副市長)
村上清(Aid TAKATA代表、陸前高田ふるさと大使)
中村幸夫(LLPヘルスプロモーション研究所所長、岩手県立高田病院臨時医師)
望月友美子(Tobacco Free*Japan、国立がん研究センターたばこ政策研究部部長)
中村明夫(HAND in HAND、株式会社インクス代表取締役)
市谷雅裕(HAND in HAND、株式会社インクス取締役ディレクター)
石木幹人(岩手県立高田病院院長)
通山健(岩手県立高田病院医長)
吉田正紀(吉田歯科医院院長)
2012/9/13
facebook.com/dryukion
2012/09/05 version
タバコフリー*陸前高田
タバコを吸わないことは個人のステイタス
タバコフリーは震災復興のパラダイム
 ニコアン クリニック
コチン依存症)
 タバコフリー ハイスクール
田高校)
 タバコフリー キッヅ
学生・中学生)
 タバコフリー ベィビー
 タバコフリー産業
業・農業・観光・・・)
2012/9/13
(ニ
(高
(小
(妊婦)
(漁
facebook.com/dryukion
参加各団体のみなさんから⑫
◆陸前高田市社会福祉協議会
・サロンの運営、巡回相談を主に行っている。1年半経過
しだいぶ落ち着いてきている。仮設を出ていける人は力の
ある人。そういった中で、仮設に住んでいる人に今後の生
活などへの不安・不満を口にする人が出てきている。
◆陸前高田市ネットワーク連絡会
・月に1回連絡会を実施。法律や防災様々な話をしてい
る。市役所2号棟の1階にネットワーク連絡会の活動を紹
介している掲示板がある。
参加各団体のみなさんから⑬
◆西本願寺(教学伝道研究センター)
・昨年10月より陸前高田市内の仮設住宅の居室を一件、一件
訪問し、苦悩を抱えた方のお気持ちを受け取ることで、少しでも
苦悩が和らぐことを目指して活動を行っている。現在、陸前高田
市、住田町の仮設住宅を中心に活動を継続しているが、訪問ボ
ランティアの方が少ないのが現状である。このたび、一緒に相談
員として活動してくださるボランティアさんを募集し、居室訪問ボ
ランティア養成講座を開催する。
日時:2012年10月2日(火)・3日(水) 9時30分18時30分
場所:陸前高田ドライビングスクール
陸前高田市竹駒町相川74-1
参加各団体のみなさんから⑭
◆JOCA(青年海外協力協会)
・ボランティアセンターの救護班としても活動。9月~長
期で活動できる看護師を配置。市内で必要なことがあれ
ば声をかけてほしい。健康生活調査にも参加している。
◆岩手県一関保健所
・現在、直接的な支援はないが、協力は継続していきた
い。健康生活調査の結果分析し、今後の事業にいかせ
れられるとよい。
参加各団体のみなさんから⑮
◆岩手県大船渡保健所
・心のケアについて、災害FMで「くまとやまねこ」の物語
の朗読実施。80.5MHzにチャンネルを合わせて住民の
人が、心のケアについて気づいてくれるといい。
「こころサロンたかた」継続開催している。
10月18日自殺予防対策推進協議会開催予定。
岩室先生の講演有り。
参加各団体のみなさんから⑯
◆立教大学(松山先生)
・市の職員のケアについて、総務課や社会福祉課と連
携しながら考えている。
市民と学生との交流も定期的に開催する。
次回(第6回)未来図会議予定
◆日時
平成24年10月19日(金)14:30~16:30
分科会「テーマ:医療」 13:00~14:00
⇒ ※初めての試み、分科会をやってみます。
◆場所
陸前高田市役所 第4号棟 第6会議室
◆次々回(第7回)
平成24年11月30日(金)14:30~16:30