地域政策論 教育・文化 学校教育 • 初等・中等教育 • 高等教育 • 文部科学省 • 都道府県教育委員会 • 市町村教育委員会 独立行政委員会 • • • • • • • 教育委員会 公安委員会 選挙管理委員会 監査委員 人事委員会 地方労働委員会 その他 専門性、公正・中立 • 教育勅語 → 教育基本法1947 • 教育委員会法1948 ↓ • 地方教育行政の組織及び運営に関する 法律1956 • 同改正 1999 義務教育費国庫負担 先生の位置付け 予算 国・県 各1/2 人事 県 所属 市町村 施設整備 教科書 「三位一体改革」 地方自治体の財政基盤や自立性の強化 「国庫補助負 担金の削減」 本来地方自治体が行うべき事務・ 事業を国から地方へと移譲 「国から地方 への税源移 譲」 「地方交付税 の見直し」 歳入と歳出の逆転状況を解消 財源不足の解消(財源保障機能) 自治体間の財政的不均衡を是正 (水平的財政調整機能) 課題の噴出 • 不登校 • 校内暴力、学級崩壊 • 能力低下 • 情操教育、ゆとり教育、道徳教育、宗教教育 などの必要性 ? • 二次社会化の場の消失 学習指導要領 • • • • • • 1947 学習指導要領(試案) 手引き 1958 系統的カリキュラム 強制 1971 濃密化 1980 ゆとりカリキュラム 1992 新学力観 個性 2002 生きる力とゆとりある教育 学力低下対応 • 2007 教育再生会議 教育改革 • 少人数制 • 学校選択性 アカウンタビリティ コミュニティスクール • 学校運営協議会 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の 改正 2004年9月施行 教育基本法、教育3法の改正 • 教育基本法 2006年12月 前文に「公共の精神」 3法改正 2007年6月 • 学校教育法 学校運営評価 • 地方教育行政法 文科相の是正要求・指示 • 教員免許法 学校教育法 • 「我が国と郷土を愛する態度を養う」ことなど を義務教育の目標に規定=公布から6カ月 以内 • 小中学校などに副校長、主幹教諭、指導教 諭を創設=08年4月から 教員免許法 • 教員免許に有効期間10年の更新制を導入 =09年4月から • 指導が不適切な教員への指導改善研修の実 施=08年4月から 地方教育行政法 • 国の教育委員会への指示権と是正要求権を 新設=08年4月から • 知事が行う私立学校への教育行政に教委が 助言・援助できると規定=08年4月から 大学の課題 • 公立・・・独立行政法人化 • 経営 憲法第89条 • 公金その他の公の財産は、宗教上の組織 若しくは団体の使用、便益若しくは維持のた め、又は公の支配に属しない慈善、教育若し くは博愛の事業に対し、これを支出し、又は その利用に供してはならない。 高等教育機関と地域 • 若者定住 • 専門職業人の要請 • 地域貢献 アメニティ空間 生涯学習、産学連携 批判精神 社会教育 • ☆社会教育 • ☆生涯教育 • ☆生涯学習 社会教育法 1949 • 社会教育団体 少年団体・青年団体・婦人団体・PTA・ 体育レクリェーション団体 芸術文化団体 憲法第89条 • 公金その他の公の財産は、宗教上の組織 若しくは団体の使用、便益若しくは維持のた め、又は公の支配に属しない慈善、教育若し くは博愛の事業に対し、これを支出し、又は その利用に供してはならない。 • 社会教育施設 図書館、博物館、公民館、公文書館、 青少年施設・婦人施設・高齢者施設 一般総合施設・体育スポーツ施設 1957・1959 法律改正 補助金許容 生涯教育 • ユネスコ教育局継続教育部長 ポール・ラングラン 生涯教育の変遷 • 1947 社会教育 民主主義教育 • 高度成長期 職業生活に資する教育 • 教養としての教育 カルチャーセンター等 • 生涯学習 1988生涯学習局 • 1990s 市民レベル主導の運動 高齢者主体の催事? 文化・スポーツ • ☆文化・スポーツ施策 文化施策 • アメリカ 税制等による支援 • ヨーロッパ 直接支援 • 日本 庶民文化の喪失 1970年代 革新自治体の文化行政 1990年頃 芸術文化基金 1990年代後半- 予算削減 ・・・・・市民の手に 文化芸術振興基本法 • 2001年公布・施工 • 文化権の明記 「文化芸術を創造、享受することは、人々の生 まれながらの権利である。」 自治体の文化政策の体系 表現 交流 市民文化の 市民の表現 市民交流 の場の提供 の機会の 活性化 提供 地域・都市 地域情報の 地域間交 文化の創造 発信 流の推進 中川幾郎 蓄積 研究・学習の 場の提供 都市デザイン の整備 学術・文化の 集積 行政の文化 行政風土の 自治体間 政策研究蓄 化 改革 交流の推 積 進 情報公開 職員研修 文化ホールの推移 • 1980年代半ば 専用ホール • 可変転換ホール • 1990年代- 小規模市民ホール • 現在 工房型ホール • 朝日町文化体育セン ター • 入善町民会館 • 富山県民小劇場 宇奈月国際会館 • 黒部市国際文化セン ター • 黒部市民会館 • 新川文化ホール • 新川学びの森 天神交流館 • 富山国際会議場 滑川市民会館 • 北アルプス文化セン ター • 立山町民会館 • 富山県教育文化会館 • 富山県民会館 • 富山市芸術文化 ホール • とやま自遊館 • 富山市民プラザホール • 富山市民芸術創造 センター • 富山市婦中 ふれあい館 • 富山市大沢野 文化会館 • 八尾町 コミュニティセンター • 新湊市中央文化会館 • 大門町総合会館 大山町民文化会館 • 小杉町文化ホール • 富山県高岡文化 ホール • 高岡市民会館 • 高岡市生涯学習セン ター • 福岡町総合町民セン ター • 氷見市民会館 • クロスランドおやべ • 小矢部市総合会館 • 砺波市文化会館 • 庄川ふれあいセンター • 福野文化創造センター • 南砺市井波総合文化 センター • 富山県利賀芸術公園 • (南砺市城端伝統芸能 会館) PFI • Private Financial Initiative 「民間資金等の活用による公共施設等の整備 促進に関する法律」 1999年 指定管理者制度 • 管理委託制度 自治体が½以上出資団体 あるいは農協等の公共的団体 • 指定管理者制度 議会の議決 地方自治法の改正 2003年 直営 あるいは 指定管理者 コミュニティ活動 • ☆社会病理の表出 • ☆富山の地縁組織 • ☆新しい社会への動き コミュニティの役割 • 子どもの社会化 • 地域福祉・地域保健 • 地域文化(アイデンティティ) • 地域産業集積 • 土地利用(街づくり)の合意 Mini-Report • 児童・生徒の教育、特に社会性を培うための 教育については、学校ばかりでなく、地域社 会が共同していくべきことについて、あなたの 考えを述べなさい。
© Copyright 2024 ExpyDoc