辻 浩 - 日本社会事業大学

所属
社会福祉学部
福祉計画学科
職名
教授
氏名
辻 浩
○
大学院の授業担当の有無 ( 有 ・ 無 )
Ⅰ 授業科目
社会福祉学部
教育原理Ⅱ 教養基礎演習 生涯学習論Ⅰ 生涯学習論Ⅱ 高齢者社会教育論 専門演
習 卒論指導
専門職大学院
大学院博士前期
地域福祉研究Ⅳ 地域福祉研究演習Ⅳ 課題設定論Ⅰ
大学院博士後期
社会福祉学専門研究演習Ⅰa・b・c
通信教育科
ボランティア・市民活動論(社会福祉主事養成課程)
Ⅱ 教育活動
教育実践上の主な業績
年月日
概 要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
2014.4-2015. 講義科目において、毎回小課題を出して次回の授業で回収するようにし
3
た。このことによって、1週間の間で授業を振り返ってもらうことが可能に
なり、その取り組み状況を成績評価にも反映させた。
専門演習において、労働者協同組合や不登校・引きこもりに向き合う会
と協力して「若者就労支援ネットワーク・東久留米」を立ち上げ、ワークシ
ョップの一部を学生が担った。また東久留米市けやき児童館をフィールド
として、中・高生の生活や思いを聞き取る活動を行った。
専門演習において、指定文献のコメントを中心にレポート集を5冊作成し
た。
教養基礎演習において、個人執筆のレポート集を作成し、それを素材に
してレポートの書き方の指導を行った。また、共同で報告書を作成するこ
とを課題として、その方法を指導した。
2 作成した教科書、教材、参考書
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
共同報告「若者就労支援にかかわりながら学ぶ」
2014.9
本学が取り組んだ「産業界のニーズに対応した教育改善充実体制整備
事業」の一環で、シンポジウム「アクティヴ・ラーニングの創造―地域事業
所と連携した大学生の参加型学習―」を企画し、実際の若者就労支援
にかかわりながら学んだ実践を、連携した労働者協同組合の方や参加し
た学生と共同で報告した。
4 その他教育活動上特記すべき事項
Ⅲ 研究活動
単著・共
著の別
発行または
発表の年月
『教育法の現代的争点』(分担執筆)
「第2部12-3 社会教育施設の民営化」担
当
単著
2014.7
法律文化社
日本教育法学会
pp.300-303
『自治の力を育む社会教育計画―人が変わ
り、地域が変わるために―』(編著)
「第1章 人間発達と地域づくりの社会教育
計画」
単著
2014.8
国土社
辻浩、片岡了
pp.12-26
『地域学習の創造―地域再生への学びを
拓く―』(分担執筆)
「第7章 公民館における地域学習の探求」
担当
単著
2015.2
東京大学出版会
佐藤一子
pp.177-197
単著
2015.3
『社会教育・生涯学習研
究所年2014』第10号
pp.3-11
書評「高橋満『コミュニティワークの教育的実
践―教育と福祉を結ぶ―』(東信堂、2013
年4月)」
単著
2014.7
日本社会教育学会『社会
教育学研究』第50巻2号
pp.43-44
講評「まちづくりに公民館はどうかかわるの
か―社会教育・生涯学習研究所 課題研究
『参加・自治・創造と公民館』に寄せて―」
単著
2014.7
社会教育・生涯学習研究
所『社会教育・生涯学習
の研究』第24号
p.4
評論「グローバル化のなかで民族教育を考
える」
単著
2014.8
『月刊社会教育』No.706
pp.58-61
著書・論文等の名称
発行所、発表雑誌(及び
巻・号数)等の名称
編者・著者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
<著書・編著書>
<研究論文・研究ノート>
「総合社会活動としての社会教育の概念と
方法―フランツ・ハンブルガー(大串隆吉訳)
『社会福祉国家の中の社会教育』に学ぶ―」
<調査・研究報告書>
<翻訳>
<その他の執筆活動>
講評「研究と実践を結ぶ学会スタイルをめざ
して―学会20周年に向けて リレートーク―」
単著
2014.8
日本福祉教育・ボランティ
ア学習学会『学会ニュース
』No.54
p.5
解説「学びの力で福祉のまちづくりをすすめ
る先駆的活動―しあわせ福祉ネット・関 10
周年に寄せて―」
単著
2014.8
しあわせ福祉ネット・関10
周年記念誌編集委員会
編『しあわせ福祉ネット・関
10年のあゆみ』
p.10
書評「広田照幸・橋本伸也・岩下誠編『福祉
国家と教育―比較教育社会史の新たな展
開に向けて―』(昭和堂、2013年11月)」
単著
2014.9
日本教育学会『教育学研
究』第81巻第3号
pp.334-335
解説「自著を語る―『自治の力を育む社会
教育計画』で考えたこと―」
単著
2014.9
社会教育推薦全国協議
会『社全協通信』No.254
p.11
解説「自治の担い手をどう育てるか―阿智
村子ども・若者調査の進捗―」
単著
2014.10
社会教育・生涯学習研究
所『社会教育・生涯学習
の研究』第25号
p.3
解説「福祉教育・ボランティア学習の価値を
問う2つの概念」
単著
2014.10
福祉教育・ボランティア学
習学会20周年記念リーデ
ィングス編集委員会編『福
祉教育・ボランティア学習
の新機軸―学際性と変革
性―』(大学図書出版)
pp.86-89
口述記録「若者就労支援にかかわりながら
学ぶ」
共著
2015.3
日本社会事業大学『関東
甲信越大学連携による産
業界等のニーズに対応し
た教育改善事業に対する
取組と成果』
pp.105-110
Ⅳ 学会等および社会における主な活動
<学会報告>
日本福祉教育・ボランティア学習学会第20
回大会
「学習を基盤にした福祉のまちづくりの形成と展開―『しあわせ福祉ネット・関』の事例を通して―」
<講演活動>
昭島市民大学講座「協働によるまちづくり・
ひとづくり」
「住民参加型の福祉と教育―青少年育成と生涯学習―」
内原・友部平和の会/社会教育・生涯学
習研究所 共同研究会
「これからの平和学習の課題」
しあわせ福祉ネット・関 10周年誌出版記
念と講演のつどい
「住民参加と地域福祉のこれから」
町田市ことぶき大学 高齢期とくらしコース
「地域で支えあって生きる」
東大和グリーンカレッジ 蔵敷公民館担当
講座
「高齢者の住みやすいまち」
西東京市ひばりが丘公民館 障がいを理
解する講座
「地域でともに生きていくには」
若者就労支援ネットワーク・東久留米 若
者就労支援セミナー
働くことをめぐる2つの流れと自立へのステップ
海南市社会教育関係者研修会
「超高齢社会とこれからの公民館」
西東京市保谷駅前公民館 人権講座・困
難を「生きる力」に変えるヒント
「街ぐるみで若者を支える」「あなたの出番を待っている人がいる!」
現代生涯学習セミナー 地域で生きる青年 「青年が生きられる地域づくりと社会教育」
と社会教育
<所属学会>
日本社会教育学会
日本福祉教育・ボランティア学習学会
日本教育学会
日本教育法学会
特別なニーズ教育とインテグレーション学
会
日本社会福祉学会
日本地域福祉学会
社会事業史学会
日本NPO学会
<社会的活動>
和光大学現代人間学部
非常勤講師(「教育福祉論」「福祉のまちづくりと教育」担当)
『月刊社会教育』(国土社)編集委員会
編集委員
社会教育・生涯学習研究所
副所長
全国社会福祉協議会全国ボランティア・市
民活動振興センター
運営委員
東京ボランティア・市民活動センターボラン 委員長
ティア市民活動支援総合基金配分委員会
江東区区民協働推進会議
副委員長
清瀬市社会福祉協議会ボランティアセンタ
ー
運営委員長
清瀬市社会福祉協議会苦情解決第三者
委員
委員
特定非営利活動法人かるがも花々会
理事
東村山市公民館運営審議会
副委員長
葛飾区社会教育委員
委員長