公共日語(前期) 2009年9月15日

公共日語
復習
2010年4月20日
Iwamura
担当:磐村
Fumino
文乃
いわむら ふみの
用言
動詞の分類
動詞は、いろいろな分け方ができる。
意志(いし)動詞
無意志(むいし)動詞
自(じ)動詞
他(た)動詞
継続(けいぞく)動詞 瞬間(しゅんかん)動詞
スル動詞
ナル動詞
相互(そうご)動詞、授受(じゅじゅ)動詞
意志動詞と無意志動詞の区別
意志動詞(+controllable ): 動作主の意志的な動作を表す動詞
「日本へ行きたい」「ワインを飲もう」「今日は授業を休む」
無意志動詞(-controllable) :意志によるコントロールがきかない
動作を表す動詞
「雨が降っている」「時計が壊れた」「今日は疲れた」
*主語との関係で、一つの動詞が二通りある場合
意志動詞
化粧を落とす
喫茶店に入る
テニスをする
無意志動詞
財布を落とす
荷物がカバンに入る
頭痛がする、病気をする
意志動詞・無意志動詞の区別
☆意志・無意志動詞の区別はムードと関係する。
×「ある」「できる」は無意志動詞
1.意向形・願望「たい」: 「飲もう」「飲みたい」
2 命令、依頼、禁止の形:「飲め」「飲んでくれ」「飲むな」
3.可能、使役、受身の形:「飲める」「飲ませる」「飲まれる」
4.補助動詞など:「飲んでおく」「飲んでみる」
「飲んである」「飲むことにする」
5.授受表現:「飲んであげる」「飲んでもらう」「飲んでくれる」
6.目的を表す「~に行く・来る」:「飲みに行く」「飲みに来る」
*従属節の場合は意味が変わる:
意志動詞 「水を飲むために、水飲み場に向かう。(目的)
無意志動詞 「雑草があるために、探しにくい」(理由、原因)
無意志動詞
意志的な行為を表すことができない動詞
人が主語にならない動詞
開く ある 要る かかる 晴れる 増える
人の気持ちや生理現象を表す動詞
疲れる 慣れる 喜ぶ びっくりする 困る
可能的、受身的な意味を持つ動詞
読める 見つかる 見える
*動詞の可能形は無意志動詞
意志動詞・無意志動詞を分けてみましょう。
入力する
分かる
ある
急ぐ 帰る
作る 起きる 始める
意志動詞
入力する 急ぐ 帰る
作る 起きる 始める
無意志動詞
ある
分かる
始まる
始まる
自動詞・他動詞
自動詞・・「・・がどうした」 目的語を持たない
「ヲ」格(名詞+を)をとらない動詞
(例)仕事が続く。赤ちゃんが生まれた。
他動詞・・「・・を」「・・・に」 目的語を持つ
「ヲ」格(名詞+を)をとる動詞
(例)仕事を続ける。すきやきを食べる。
*移動動詞 →自動詞
「空を飛ぶ」・・・登る、歩く、走る、曲がる 範囲
「道を通る」・・・抜ける、渡る、越える
通過
「大学を卒業する」・・出る、去る、降りる 離脱
自動詞(じどうし)・他動詞(たどうし)の特徴
①自動詞のみ・・「いる」
②他動詞のみ・・「書く」「食べる」「作る」
③自動詞と他動詞が対応するもの。
りんごが落ちる(自動詞) りんごを落とす(他動詞)
(~が)始まる
(~を)始める
(~が)つく
(~を)つける
(~が)壊れる
(~を)壊す
(~が)決まる
(~を)決める
(~が)かかる
(~を)かける
(~が)入る
(~を)入れる
③自動詞と他動詞が同形・・「終わる」「開く」「閉じる」
練習問題
1 次の動詞を自動詞と他動詞に分けてください。
買う 着る
行く 食べる 走る 帰る
勉強する 入力する わかる できる
自動詞ー行く 走る 帰る わかる できる
他動詞ー買う 着る 食べる 勉強する 入力する
2 ぺアになる(自動詞・他動詞)はなんですか
①始まる
②出る
③壊す
始める
出す
壊れる
3 次の中で、一つだけ性質の異なる「を」はどれ?
①人を呼ぶ ②通りを渡る ③靴を選ぶ
④空を見る ⑤本を読む
継続動詞・瞬間動詞
継続動詞: 「ている」がつき、動作の進行を表す
「書く・走る・食べる」
意志動詞
本を読んでいる
無意志動詞
雨が降っている
瞬間動詞: 「ている」がつき、変化の結果の状態を表す
「結婚する・知る・持つ・」
意志動詞
彼はいろんなことを知っている
無意志動詞
財布が落ちている
状態動詞: 「ている」がつかない
ある
いる
アスペクト 「ている」
アスペクト・・動きや変化がどのような段階・局面に
あるかを表す。
継続動詞+ている → 進行、動作が行われている。
「する」→「している」→「した」 「走っている」
瞬間動詞+ている → 結果・完了
動作が完了し、その結果がなんらかのかたちでのこっている
「する」→「した」→「している」の順 「結婚している」
練習
状態動詞、継続動詞、瞬間動詞は?
①私は朝7時に起きる
②王さんは日本語を読む。
③机の上に辞書がある。
④王さんはパソコンでレポートを書く。
⑤電気がついた
①瞬間動詞、②継続動詞 ③状態動詞
④継続動詞 ⑤瞬間動詞
 食べる=意志動詞
他動詞 継続動詞
 ある=無意志動詞 自動詞 状態動詞
スル動詞
ナル動詞
スル動詞・・動作や行為を述べる動詞
意志動詞=スル動詞
ナル動詞・・変化を述べる動詞
無意志動詞=ナル動詞
*スルとナル動詞の対立
①唐辛子を入れて、味を辛くした。(スル)
味が辛くなった。(ナル)
②親は息子を医者にした(スル)
息子は医者になった(ナル)
「スル ー ナル」という組を持たない動詞も多い
書く 置く
困る ある
考えてみましょう
①みんなで重い机を動かした。
重い机が動いた。
動作・行為 → 変化 結果
② 来月、結婚することにしました。
来月、結婚することになりました。
~ことにする
~ことになる
~ことになっている
主観的意志
客観的事実
日常的慣例、規定
練習
 中間テストは4月27日に
 今日からテストのための勉強を
 期末テストは一番最後の授業で
補助動詞(ほじょどうし)
本来の動詞の意味が弱まって、他の動詞の
テ形のあとについて用いられる動詞
床の間に花瓶がある(本動詞)
花瓶が洗ってある(補助動詞)
補助動詞の種類
アスペクト関連:「てある」「ている」「てくる」
「ていく」「てしまう」
授受関連:「てあげる」「てもらう」「てくれる」
そのほか:「ておく」「てみる」
補助動詞(ほじょどうし)
ある いる おく みる くる いく あげる
くれる もらう しまう
 動詞本来の意味ではなく、他の動詞の
「て」形とともに「~ている」のように使う。
動詞に補助動詞をつけた表現は、発話者が
物事や現象をどうみているかとう視点や見方
を表す。
「自動詞+ている」 現在の状態など
「他動詞+ある」
結果の状態など
アスペクトを表す補助動詞
補助動詞
「(V1)テV2」の形で、V1に新たな意味を加える動詞
「ている」
本を読んでいる。(動作継続)
花が枯れている。(結果状態)
宿題はすでに済ませている。(完了)
まだ昼ごはんを食べていない。(完了の否定)
「てある」
本が置いてある。(結果状態)
ホテルは予約してある。(準備済み)
「てくる」
ずっと努力してきた。(継続) 意志動詞
学生の数が増えてきた。(状態変化の進展) 無意志動詞
これからも努力していく。(動作の継続) 意志動詞
人が多くなっていった。(状態変化の進展) 無意志動詞
「ていく」
「てしまう」 その本はすでに読んでしまった。(完了)
~てきます
~いきます
日本語を勉強して
これからも勉強して
日本語を勉強する人が
これらかも勉強する人が
ケーキを買っていきますね。
ケーキを買ってきましたよ。
ビールがありません。ちょっとビールを
~てみます
おいしいかどうか
ワインも
この服が似合うかどうか
この靴も
意向形
夏休みは何か予定がありますか。
私は富士山に登りたいと思います。
登る → 登ろう と思っています。
登るつもりです。
見る→
する→
くる→
条件 たら(14) と(21) ば
基本的特徴
なら
「たら」 個別・偶然的・一回限りの事態の表現
「メールが来たら、すぐ返信します」
「と」
継起的な事態の表現
前件が成立すれば必然的に後件も成立する事柄
「春になると、暖かくなります」
「ば」 一般的因果関係の表現 典型的な条件表現
帰結(後件)より条件(前件)の方を重視する
「先生に聞けば、分かります」
「なら」 ある事態を知って提示する表現
「買い物するなら、あの店がいいです」
条件 たら
 共通点
と
ば
条件 S1 → S2
携帯電話が(あったら/あると/あれば/あるなら/)、
いつでも連絡できます。
相違点
 日本に行ったら、京都に行きましょう。 ○
 日本に行くと、京都に行きましょう
×
 日本に行けば、京都に行きましょう。
×
×話し手の相手への意志、希望、命令、勧誘などの
表現は用いない
1 たら
(接続) 動詞、い形容詞、な形容詞、-- 過去形 + たら (読んだら、
寒かったら、元気だったら) 名詞 -- 名詞+だったら (独身だっ
たら)
特徴: 使える範囲が一番広い。話し手の意志、判断、許可、
意見、命令、要求などをあらわす文が 後ろにくる事がある。
(意味 )
1 仮定
2 発見
3 結果
4 確実な未来
明日雨が降ったら行きません。
*「ば」
窓を開けたら海が見えた。
*「と」
薬を飲んだら治った。
*「と」
本を読んだら貸してください。 「たら」の用法
2 と
(接続) 動詞、い形容詞 -- 辞書形+ と(帰ると、寒いと) な形容詞、名詞 -- 辞書
形+ だと(元気だと、子供だと)

特徴 「と」節の後ろには必然的な結果が来る。話し手の意志、判断、
許可、意見、命令、要求などをあらわす文が 後ろにくる事はない。
(意味 )
1. 必然的な結果。自然現象、予想可能な事柄など。恒常
*「ば 」
「春になると 花が咲きます」「お金を入れると切符が出ます」
2 意外な出来事 発見
*「たら」
「デパートに行くと、休みだった」「家に帰ると、友達が待っていた」
3. 習慣的なこと
「朝起きると、すぐ顔を洗う」
3 ば
ば形
(接続) 動詞 1グループ--eba 2グループ--reba (咲けば、降りれば) い形容詞--kereba
(大きければ) な形容詞、名詞ーー>3 なら 参照 (静かならば、学生ならば)
特徴 話し手は逆の状況を頭において話している事が多い
(意味 )
1 仮定
「安ければ買います」 「雨ならばどこへも行きません」 *「たら」①
2 必然的な結果 自然現象、予想可能な事柄など。
*「と」 ①
「ば」の後ろには普通過去形は来ないが、次のような文では過去形が来る
①実際にはなかったことを仮定し、話し手の後悔や残念な気持ちが入る。
「 私が鳥ならばあなたのところに飛んでいけたのに」
「お金があれば旅行に行けたのに。」
②過去の習慣
「 子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。」
4 なら
(接続) 動詞、い形容詞、な形容詞 -- 辞書形+なら(行くなら、暑いなら、静かなら)
名詞 -- 名詞+なら(子供なら)
特徴: 「なら」は話し手が他から情報を得てそれをもとに話す時良く使われる。
「なら」の後に続く文は、アドバイスや助言や要求や判断になる事が多い。
1 A : 日本語がもっと上手になりたいな。
B : 日本語が上手になりたいなら、たくさんの人と日本語で話すことだ。
2 A : 来週中国に行きます。
B : 中国に行くならお茶を買ってきてください。
*名詞・な形容詞に直接ついて「ならば」と言い換えられるもの 「ば」形
適当な語句を選びなさい。
1
2
3
4
5
6
7
ひまが (あると /あったら )手伝ってください。
TV を (つけると /つければ )ニュースをやっていた。
コーヒーを (飲むなら/飲めば )あの店がいいです。
辞書を (ひくなら/ひけば )分かります。
四月に (なったら/なるなら )お花見に行きましょう。
主人は朝 (起きるなら/起きると )すぐ水を飲む。
パスポートが (必要だと /必要なら )持ってきます。
1 あったら 2 つけると 3 飲むなら 4 ひけば
5 なったら 6 起きると 7必要なら
間違いを直しましょう。
1
2
3
4
5
信号が青になると渡りましょう。
風邪をひけばこの薬を飲んでください。
来年のお正月になると、大勢の客が来る。
桜が咲くなら、花見に行こう。
僕が行くなら彼女も行くだろう。
なら
 君が行く
(話し手以外の事柄)
なら、
ぼくも行く
(話し手の判断・意志)
わかったこと(前件)は将来の事でも、確実であればいい
時間的前後関係はない。
前件は「新しくわかったこと」以外は不可。
春になるなら花が咲く。 ×
明日雨になるなら、試合は延期する。 ×
後件は「話し手の判断・意志」なので、過去形や客観的な
内容は付加。
ても 逆接(逆説)の仮定条件
安ければ買います →
動詞て形
い形容詞 くて
な形容詞 で +も、
名詞
寝不足(ねぶそく)になる
眠い
日本語が嫌い
逆接
安くても買いません
降っても/ 降らなくても
大きくても/大きくなくても
元気でも/元気じゃなくても
子どもでも/ 子どもじゃなくても
勉強しなければなりません。
来週日本語の試験です。でも、単語を覚えてもすぐ忘れます。
(
)わからない問題もあります。
☆ある条件の下で、当然起こると期待される動作、事柄が起こらない
場合に使う。
練習
例)熱があったら、授業を休みますか。
→はい、熱があったら授業を休みます。
いいえ、熱があっても、授業を休みません。
①中国では、結婚したら、名前を変えますか。
②サッカーの試合は、雨でもありますか。
③かぜだと思ったら、すぐに薬を飲みますか。
④1年間勉強したら、日本語が上手になりますか。
⑤予算より少し高くても、気に入った服があったら、
買いますか。
⑥8割引のパソコンがあったら、買いますか。