Document

宇宙に広がる未知の世界
~太陽系外惑星の研究~
東京大学大学院 宇宙理論研究室
成田 憲保 (なりた のりお)
私たちが住んでいるところ
太陽系 第3惑星・地球
ここ!
(C)NASA, JPL
恒星と惑星
恒星…自分で輝く星(例:太陽・夜空の星)
惑星…自分では輝かず、恒星のまわりを
まわっている星(例:地球・火星)
<太陽系外惑星>
= 太陽系以外の恒星にある惑星
みんなに質問 その1
太陽系の他の恒星にも
惑星はあると思いますか?
答え:あります!
1995年・ペガスス座51番星のまわりに発見
この人が最初に見つけました
2004年11月 京都にて
どうやって見つけたの?
~太陽系外惑星の見つけ方~
1. 光の「ドップラー効果」を使う方法
2. 惑星の「食」を使う方法
ちょっとむずかしいので、1だけ例を使って紹介
プラネットハンター(惑星探しをする人)のお仕事
ドップラー効果ってなに?
音の(身近な)ドップラー効果
救急車は近づいて来る時と
遠ざかる時で音の高さが違う
光のドップラー効果
近づいて来る時と遠ざかる時で
少しだけ色が変わる
星の光とドップラー効果
恒星のまわりを惑星がまわって
いると、それにつられて恒星が
近づいたり遠ざかったりする
ドップラー効果を望遠鏡で見る!
すばる望遠鏡
望遠鏡を使うと
光の色の変化がわかる
↓
星がふらついているのが
わかる!
だいたい人が走る速さの動きまでわかってしまう
最初に見つかった惑星のある星
宇宙のかなた:地球から47光年
地球を何回まわれるかな?
 1000回
 100万回

10億回
1光年 = 光が1年間で届く距離
光は1秒で地球を7周半できる
今朝までに見つかった惑星系の数
134個
みんなに質問 その2
地球の他にも生物が住む
惑星はあると思いますか?
答え:わかりません!
生命のいそうな惑星はまだ見つかっていない
もうひとつの地球探し
あの夜空のどこかの星に、
生物の住む惑星があるかもしれない!
今世界中で探査計画が立てられている
もうひとつの地球探しはまだ始まったばかり
これから一番面白くなる研究のひとつ
みんなも一緒にもうひとつの
地球探しをしてみませんか?