教育心理学 教授学習過程と技術 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 記憶力を試してみよう たこあげをしている場面の記述です 記憶力を試してみよう これから読み上げる文章を 覚えてください 読み終えたら,覚えている文をすべて レポート用紙に書き出してください 文を1つ思い出せたら1点, 10点満点です 記憶力を試してみよう 1 2 3 4 5 6 7 海岸は道路よりも良い場所である 最初は、歩くよりも走る方が良い うまくいくまで何度も挑戦するかもしれない 小さな子供でさえ、それを楽しむことができる 鳥はめったに近づいてこない 雨が降ったら中止した方がよい 同じことをしている人が多い場合は、 トラブルが起こりやすい 8 広いスペースが必要である 9 手を離してしまえば、そこで終わりである 10 風が吹いているときはチャンスである 今日の講義の要点 ●古典的な授業理論 ●授業のさまざまな技術 ●授業をやってみよう ●第1回総まとめ振り返りクイズ ●次回予告 古典的な授業理論(教科書p.124-133) ●プログラム学習 →オペラント条件づけの原理を応用した教授法 →5つの原理(配布資料を参照) ●有意味受容学習 古典的な授業理論(教科書p.124-133) 道具的条件づけ(オペラント条件づけ) ある反応によって起きた結果に応じて, その反応の起こる割合が変化する現象 スキナーが研究を体系化 スキナー しっぽをふる Burrhus F. Skinner (1904-1990) 前足を挙げる お座りをする 自発的な行動 エサをやる お座りをする 古典的な授業理論(教科書p.124-133) ●プログラム学習 ●有意味受容学習 →学習者がもつ知識と学習事項を 橋渡しする →オーズベルの先行オーガナイザ →ノヴァクの概念地図法 David Ausubel (1918-2008) 古典的な授業理論(教科書p.124-133) たこあげをしている場面の記述です 先行オーガナイザ 1 2 3 4 5 6 7 海岸は道路よりも良い場所である 最初は、歩くよりも走る方が良い うまくいくまで何度も挑戦するかもしれない 小さな子供でさえ、それを楽しむことができる 鳥はめったに近づいてこない 雨が降ったら中止した方がよい 同じことをしている人が多い場合は、 トラブルが起こりやすい 8 広いスペースが必要である 9 手を離してしまえば、そこで終わりである 10 風が吹いているときはチャンスである 古典的な授業理論(教科書p.124-133) 私たちは,何かを経験する際に, あらかじめもっている知識構造を通して理解する 知識構造=スキー マ (schema) 何かを新しく知ること=知識構造を組み替えること しかし,それが難しい場合もある 古典的な授業理論(教科書p.124-133) 知識は構造化されている たこあげ 遊び 子供 走る 立つ 空 広い スペース 鳥 海岸 風 雨 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 指示 説明 発問 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 説明 ①準備する ②構えを作る ③質問する ④実習させる ⑤演じてみる ⑥構造を作る 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 説明 ⑥構造を作る A B C D E 関係をはっきりさせる・関係を利用する 相手にわかることばづかい 文を単純にする 視覚化する・具体化する 強調する・繰り返す 授業をしてみよう 説明 (3分) ふりかえり (5分) 授業をしてみよう 次のうち,どれか1つを選んで 説明してください。 (正しい説明かどうかは問いません) ①空はどうして青いのか? ②どうして,人のものを盗むと いけないのか? ③サッカーの「オフサイド」はどんな ルールか? 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 対面コミュニケーション 情報 社会的関係性 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 対面コミュニケーション 言語情報 パラ言語(準言語)情報 非言語情報 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) 非言語情報 視線 表情 姿勢 ジェスチャー 身体接触 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) どちらの方が好ましい でしょうか? 1. 左側の絵 2. 右側の絵 出典: シーン・ネイル 河野義章・和田実(訳) (1994). 教室における非言語的 コミュニケーション 学芸図書株式会社 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) どちらの方が好ましい でしょうか? 1. 左側の絵 2. 右側の絵 出典: シーン・ネイル 河野義章・和田実(訳) (1994). 教室における非言語的 コミュニケーション 学芸図書株式会社 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) どちらの方が好ましい でしょうか? 1. 左側の絵 2. 右側の絵 出典: シーン・ネイル 河野義章・和田実(訳) (1994). 教室における非言語的 コミュニケーション 学芸図書株式会社 授業のさまざまな技術(教科書p.146-148) どちらの方が好ましい でしょうか? 1. 左側の絵 2. 右側の絵 教師 教師 出典: シーン・ネイル 河野義章・和田実(訳) (1994). 教室における非言語的 コミュニケーション 学芸図書株式会社 まとめ ●古典的な授業理論 →プログラム学習は行動主義心理学の理論を →有意味受容学習は認知心理学の理論を背景として ●授業のさまざまな技術 →「説明」のポイントは? →言語的情報と非言語的情報のうち,後者に 気をつけよう 次回予告 次回(12月8日)は 「学級の理解と指導」です。
© Copyright 2025 ExpyDoc