情報ネットワーク 講義資料(後藤担当分)

情報ネットワーク
講義資料(後藤担当分)
インターネットの歴史
今回の講義の内容は菅原先生(1)と一部が重複します。
これに限らず、重要な事項は講師の間で若干の重複が自然に生じます
THE ARPA NETWORK
SEPT 1969
1 NODE
#1
IMP
UCLA
#1
HOST
Sigma 7
この図は1ノードだけなのに
「ネットワーク」と呼んでいる
1
THE ARPA NETWORK
DEC 1969
4 NODES
940
#2
SRI
360
#3
UCSB
この図が一般に「最初
のARPAネット」と言わ
れている構成図
#4
UTAH
PDP 10
#1
UCLA
Sigma 7
教科書p.49のAPRANETのことです。
2
AUP = Acceptable Use Policy
• Use Policy であって User Policy ではない
• 米国政府が運用するネットワークを商業的
に利用することを禁止していた
• 具体的には、
商取引に利用すること、
宣伝を行なうこと
• インターネットの商用利用は1990年以降
教科書p.10の記述「1990年代はじめ」の理由の一つ
3
米国のネットワークの変遷
1969 APRAnet
1972 学界で知られるようになる
1983 TCP/IPに切り替え
1984 ドメイン名の導入
1987 NSFnet
1990 ARPAnet運用停止
1995 NSFnet運用停止
1990, 1991
商用利用の開始
一部を残す
vBNS
スパコンセンター(5)
拡大
100
Internet2
• 1995年に政府が全面的に手を引き、民間に委ねる。
• 1996年に政府の関与が再開する。
4
米国 Internet2
http://www.internet2.edu/
By Douglas Van Houweling
President & CEO Internet2
5
演習問題(解答を説明したばかり)
問題: 米国では新しいビジネスを考える人
が多いという。事実、今日のインターネット
に関わるビジネスは米国で生まれたもの
が多い。そのようなビジネスは、何故か米
国でも1980年代には全く存在しなかった。
これは、どのような理由によるものか。
この項の参考書:尾家、後藤、小西、西尾「岩波講座インターネット1
インターネット入門」岩波書店、p.180参照
全体の教科書の他に、各項目で参考になる文献を掲げる場合があります。 6
インターネットの利用者の数
利用者の数を直接に測定するのは難しい。接続しているホストを数える。
Jul 2007現在の
全世界の総数
489,774,269
その中でJP
33,333,228
(全体の約6.8%)
これは、どのようにして測定するか
www.isc.orgで「ドメインサーベイ」を調べる
上のグラフが不鮮明で不満な諸君は、ぜひISCを調べてみてください
7
情報ネットワーク(授業の進め方)
• スケジュール表および講義資料
http://www.goto.info.waseda.ac.jp/
~goto/infonet.html
• スケジュールは、特に休講の予定が変更される
場合があります
• 後藤・菅原担当分の教科書
竹下・村山・荒井・苅田「マスタリングTCP/IP入
門編・第4版」オーム社
• 参考書
後藤・外山「インターネット工学」コロナ社, 2007.
8