地 学 分 野

香川大学 教育学部
学校教員養成課程 理科領域
スタッフ:
松村雅文
その専門:
星間物理学
&天文教育
どんな所? 天文学も含めた自然科学と,教育全般について広く学び,主に
小・中学校の理科教育に活かすことを目指しています.天文や宇宙の専門的
な学習に加え,広く学問について総合的に考え,研究していくことができます.
特徴 自然科学関係の教員は12名と比較的少なく,教員と学生の連携は緊密
です.学生同士で協力して行うイベント等もあり,メンバーで「知的興味を共有
していけること」が大きな特徴と言えるでしょう.
取得免許状(学部)
小学校教諭1種(または2種) 及び
中学校教諭1種(または2種)[理科]
# 他に,高等学校教諭1種[理科],
博物館学芸員,学校図書館司書教諭の
資格も取得可能です.
取得免許状(大学院修士課程)
小学校・中学校(理科)・高校(理科)の
各 専修免許状
屋上の35cm望遠鏡とドーム
進路の例
小中高の教員:香川,岡山など中国四国の各県,近畿圏の各府県,首都圏の各都県など
科学館等: 倉敷科学センター,愛媛県総合科学博物館 など
大学院進学: 香川大学大学院,東北大学大学院 など
一般企業,公務員 など
望遠鏡による観測例:
左:いっかくじゅう座R星
右:月面南部
研究の例1: 宇宙の塵の研究
宇宙空間は,完全な真空と思われています
が,必ずしもそうではありません.宇宙には,
薄いながらも塵やガスがあります.この中で
特に濃い部分から恒星や惑星が誕生してい
ます.左図の“いっかくじゅう座R星”は,星雲
から生まれたばかりの星のひとつです.この
ような塵や星形成の研究をしています.
研究の例2: 讃岐の技術者 久米通賢 の研究
天文学は,歴史学とは関係ないと,ふつうは思われるでしょうが,
意外なところで出会うことがあります.
久米通賢は江戸時代後期の讃岐の技術者で、彗星の位置観測や
暦など、天文の研究もしました。今とは違う時代の天文学は,どのよ
うなものだったのでしょうか? 久米の研究を行いつつ,逆に,現代
の天文学や科学についても考えています.
久米通賢(1780~1841)