「マイブーム」をプレゼンソフトで 紹介しよう! Power Point の操作 1 新しいスライドの作成 (「スライドの上で右クリック」→「新しいスライド」→選択) 2 イラスト・画像の挿入(「挿入」→「図」or「クリップアート」) 3 テンプレートの適用 (「デザイン」→「デザインテンプレート」から選択→「左クリック」) 4 アニメーションの設定(「アニメーション」→選択→「左クリック」) 5 できたスライドの確認(「スライドショー」→「最初から」) 6 保存名は「k1a01プレゼン」(高1A 1番の場合) スライドの作成 スライドは4枚 ① タイトル ② きっかけ ③ ここがポイント ④ 最後に 印刷の手順 1 「Officeボタン」 2 「印刷プレビュー」 3 「印刷対象」→「配布資料:4スライド」 4 「オプション」 →「ヘッダー」「フッター」挿入 「ヘッダー」 2008情報A 実習5 「フッター」 高1B **番 ○○ △□ 5 「印 刷」 発表の手順 1 始めと終わりは、以下の言葉を使う 始 め:「○○○○です。今から発表を始めます。」 終わり:「以上で、発表を終わります。」 2 説明する内容は、スライドにそって行う。 3 自分のアピールするポイントは何かを意識して 発表する。 評価の観点 1 下書きシートに必要事項を記入し、提出したか。 2 スライドに貼り付ける画像や材料を収集したか。 3 作成したスライドを正しく印刷し、提出したか。 4 <発表の手順>にしたがい、うまく発表できたか。 スケジュール 1 下書き 5/13(火) 2 スライドショー制作 5/15(木) 5/20(火) < 中 間 試 験 5/22-5/27> <まだできてない人 5/27(火)試験後> 3 発 表 5/29(木)(1人1分程度)
© Copyright 2025 ExpyDoc