VHDLによるCPUアーキテクチャ 学習支援ソフトの開発 研究者名 サデック モハッマド ハニフ 指導教官 青山 義弘 CPUアーキテクチャと動作 HTML VHDLツール ・プログラム ・シミュレーション ・シンセサイザ 学生に分かりやすく説明 1.本学科4,5年生 対象となる学生 2.情報系以外の生産 システム工学科1~2年生 VHDLとは HDL : Hardware Descriptive Language (ハードウェア記述言語) VHDL: VHSIC HDL VHSIC :Very High Speed Integrated Circuit (高速集積回路) 例えば、ADDER…FAなんて考えなくても VHDL記述(8bit add): ….… port ( A , B :in….(7 downto 0); C :in Z :out..(7 downto 0)); 論理合成 シミュレーション …… Z <= A+B+C; FPGAボードに実装 今回ツールとしてVHDLを利用 した理由: 高級言語であるため、その記述から動作を理解 しやすい。 記述内の変数名を実際の素子や信号とその動 作に合わせて考えることが出来る。 難しい論理式を考えず、動作だけ分かればよい 。 今回の研究では、 CPUの各部分のハードウェア的な動作 CPU全体の動作 各部分のシミュレーションからその動作 VHDLの論理合成によって、CPUの部分から 全体の回路構成にたどり着く 研究過程 VHDLによる回路設計 HTMLの学習と教材の作成 演習問題の作成 CPU設計 CPU学習教材 VHDLによる回路設計 設計したモジュール • • • • • 1ビットハフアダ16ビット加減算器 カウンタ(2ビット16進 、 60進) ALU 自動販売機 シミュレーション、論理合成、FPGAボードで動作 の確認 学習ソフトの概要 前書き FPGAとは VHDLとは VHDLの基礎 HOME VHDLの応用例 演習問題 VHDLの演算子リスト VHDLシミュレーション とFPGAマニュアル CPUアーキテクチャ学習 VHDL記述と設計方法の学習教材開発 1.組み合わせ回路: 16ビット加減算器、4ビット比較器。 2.順序回路: D二安定回路、プッシュボタン回路、 2ビット16進カウンタ。 3.VHDL応用例: 60進カウンタ、自動販売機。 演習問題の作成 穴埋め形式 回路の動作を少し変更する問題 設計目的のCPU仕様 ❐ メモリアドレス(12bit) ❐ 1 ワード(16bit) =命令コード (4bit)+オペランド (12bit). ❐ 8個レジスター (16bit). ❐命令仕様: 基本命令: NOP,LD,ST,SET,JMP,JNZ,JPZ,MV ; シフト命令: SRL,SLL ; 演算命令 ADD,SUB,AND,OR,XOR,NOT ; CPUの構成図 ❐components: program counter . memory controller . instruction register . decoder . alu , shifter . flag register . control unit . CPU設計上工夫した点 わかり易さを最重視 [階層設計] 各コンポネントを独立に設計し その動作を個別に確認 信号のやり取りとその順番の明確な表示 今後の課題: ❐ controller component とmemory部分を設計し てCPU全体を完成する。 ❐CPUのシミュレーションとFPGAボードへの実 装を行う。 ❐それを元にして、今まで作成した教材に加えそ の動作をVHDLソフトのシミュレーション,波形観 測などのツールを利用して、学生に分かりやすく 説明する方法を検討する。 研究の内容 アニメーションなどを使用したCPU等の教材ソフトは主に CPU動作をシミュレーションなどで見せかけるだけで、一 つ一つの部分回路のハードウェア動作からCPUの全体 の動作にたどり着くのが難しい。 今回の研究では、 VHDLでCPUのモジュール化設計法を利用して、各部分 のハードウェア的な動作を理解した上でCPU全体の動作 の理解を深めるのを狙いとする。 各部分のシミュレーションからその動作も理解できる。 VHDLの論理合成によって、回路的にも、言わせれば一 つ一つのAND,OR素子からCPU全体の構成にたどり着く ことが可能となる。 研究の目標 本研究では、青山研究室のVHDL(ハードウェア記 述言語(HDL)の一種である。)合成ツールやシミュ レーションツール、そしてFPGA(Field Programmable Gate Array)ボードへの実装によって、コンピュータ ハードウエアの理解度を深めることを目標とした教材 を開発する。 システムの作成にはHTML(Hyper Text Markup Language)を使用する。 研究過程 これまで、VHDLでコンポネント形式(モジュール)を使って 1ビットハフアダ-から16ビット加減算器、カウンタ、ALU、 自動販売機などの設計、シミュレーションと論理合成を行 い、シミュレータ、FPGAボードで動作の確認を行った。 HTMLでFPGAとVHDLの基礎、そして、設計したVHDLの 記述をもとに簡単なハードウェアの理解を支援する教材 を作成した。 そこで、学生が自分の理解度を確かめることができるよう に穴埋めやすでに設計されている回路の動作を少し変更 する演習問題を用意した。 現在は、最終目標であるCPU設計に取り掛かっている。
© Copyright 2025 ExpyDoc