外食料理の栄養成分表示を やってみよう!

外食料理の栄養成分表示を
やってみよう!
栄養成分表示の流れ
食材用意
(廃棄込)
部骨
分、
を皮
取等
りの
除廃
く棄
食材(可食部)を
計量
計
算
す
る
料理の栄養量
エネルギー、脂質、食
塩etc.
まず用意するもの
□
□
□
□
□
□
□
□
□
食材
はかり(最小目盛1gのものがあるとよい)
計量カップ (200cc)
計量スプーン(大15cc 小5cc)
ラップ
成分表(日本食品標準成分表)
計算機
計算用紙(ホームページに掲載)
筆記具
食品名
計
栄養量
1人前当たり
使用量 エネルギーたんぱく質 脂 質 炭水化物
g
kcal
g
g
g
食塩
g
食材料を計量しよう!


1食分あるいは1人前の材料を測る
無理な場合は、全体の仕込み量から1食
分を割り出す
栄養量の計算にチャレンジ!
日本食品標準成分表の中から
該当食品を探そう
例)鶏肉(皮つきもも肉)の場合
鶏肉は肉類であるから、
肉類⇒鳥肉類⇒にわとり⇒成鶏肉⇒
もも⇒皮つき生
以上の順で探す
計算機等を利用して次の要領で
栄養量を求めます。
栄養成分値は可食部100g当たりで掲載されているので食べる重量になおします。
例)鶏肉(皮つきもも肉)の場合
食品成分表にある
鶏肉(皮つきもも肉)
100g中の栄養価
可食部重量
70g中の栄養価
エネルギー
たんぱく質
脂
質
炭水化物
食
塩
253
17.3
19.1
kcal
g
g
0 g
42(ナトリウム量㎎)
×
×
×
×
×
70g ÷ 100 = 177
70g ÷ 100 =12.1
70g ÷ 100 =13.3
70g÷100 =
0
70g ÷ 100 = 29(ナトリウム量mg)
*ナトリウムから食塩に換算
ナトリウム量29(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 0.0736(食塩量g)
材料すべてについて計算が終わったら、
各栄養成分ごとに、たての計を算定し
て、計算用紙に記入する
料理名【鶏のからあげ】
1人前当た
栄養量
食品名
り使用量 エネルギーたんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム
g
kcal
g
g
g
mg
鶏肉(皮つきもも肉)
70
177
12.1
13.3
0
29
しょうゆ
2.5
2
0.2
0
0
143
塩
0.5
0
0
0
0
195
片栗粉
4
13
0
0
3
0
油
7
64
0
7
0
0
計
256
12.3
20.3
3
367
備考
日本食品標準成分表に示す表示単位
に合わせて、数字を丸めます。
栄養成分
エネルギー
表示単位
kcal
たんぱく質、脂
質、炭水化物
g
食塩
g
算出の際の位どり
表示の際の位どり
整数(以下四捨五入)
整数
小数点以下第1位
整数
(〃)
ナトリウムの値を
整数(〃)に丸め
整数(食塩換算
後)
た後、食塩換算
*ナトリウムから食塩に換算
ナトリウム量(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 食塩量g
最後に見直そう!
計算上の注意
① 小数点はずれていないか
0.5?それとも0.05?
② 数字は読み違えないようにていねいに
③ 位どりはそろえて
④ 算定結果が正しいかどうか、必ず検算する
⑤ 計算を行うために調べた資料等は保管して
おく

お客様にわかりやすい表示を!
鶏の唐揚げ定食
エネルギー 632kcal
たんぱく質
25.2g
脂
質
24.6g
炭水化物
73.2g
食
塩
3.6g
栄養表示例
栄養表示例
栄養表示例
東京都における外食
料理栄養成分表示ガ
イドラインに基づく表
示
ち
ら
し
寿
¥1,000
エネルギー622kcal
脂 質 5.9g
(脂肪エネルギー比8.5%)
食 塩 4.9g
司