研究テーマ発表 政策科学ゼミ2年 佐藤 由佳 政策科学ゼミ 2007/1/9 野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対す る疑問 例)・外来種の駆除や希少種の過保護など、人間による動物 の数の操作 ・マスコミでドキュメント話題にされた動物のみの同情的保護 ②野生動物と上手く共存していく事は、森林を守る 事にも繋がる ③現在、日本には狩猟法から発展した法律があるの み(動物愛護管理法など)で、生息地なども考慮に 入れたものがなく、根本的解決にならない。 2007/1/9 政策科学ゼミ 1 テーマの絞込み ~クマと人間の共生~ 私たちに馴染み深い動物 クマ。 毎年秋になると問題とな るクマと人間との関係に つ いて考えたい。 2007/1/9 政策科学ゼミ 2 クマについて • 現在世界には8種のクマが生存 (ジャイアントパンダ・メガネグマ・マレーグマ・ナマケグマ・アメ リカクロクマ・・ホッキョクグマ) 日本では・・・ ツキノワグマ ヒグマ 絶滅の危機 2007/1/9 政策科学ゼミ 3 問題点 • 山から下りてきた熊の駆除以外の対処の難しさ 理由:経費や労力の問題。再び里に下りてくる可能性の高 さ。山の所有者の受け入れ拒否。など • 狩猟による減少 ←熊胆(ゆうたん)目的の密猟 • アジアでは欧米に比べクマの調査や研究が遅れて いる。(2006年・国際クマ会議による) ←現在日本に生息する正確なクマの頭数さえ把 握していない 日本のツキノワグマは減っていないという意見も (動物写真家 宮崎学 氏) 2007/1/9 政策科学ゼミ 4 今後の研究を進める上で • 森には許容量があり、ただ単純に保護すれ ばいいという問題ではない。 • “愛護”“保護”ではなくあくまで“共生”という のが課題 • 目先の対策ではなく先を見通す事が大切 2007/1/9 政策科学ゼミ 5 参考文献 • WWFジャパン(http://www.wwf.or.jp/index.htm) • ツキノワグマ事件簿 (http://tukinowakuma.blog77.fc2.com/) • 日本熊森協会 (http://hb6.seikyou.ne.jp/home/kumamori/) • 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関す る法律 (http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO075.html) • ALIVE (http://www.alive-net.net/wildlife/bear/kumadata.html) 2007/1/9 政策科学ゼミ 6
© Copyright 2025 ExpyDoc