Core Seminar

Core Seminar
細胞周期機構の解析
2007年6月28日
本日の内容
• BEST-KITを用いて細胞周期G1/S期
またはG2/M期のコンピュータ・
シミュレーションを行う。
1.課題の説明
2.課題(実験班)の決定
3.標準条件の数値解析
4.細胞周期機構の理解
5.課題の条件の数値解析
6.文献調査(生物学的知見の収集)
細胞周期G1/S期(1)
• DNA損傷シグナル(DDS)が、細胞周期G1/S期の動
的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.01(0.001ごと)とし、
化学種濃度の動的挙動を比較
3.DDSが細胞周期G1/S期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G1/S期(2)
• DNA損傷シグナル(DDS)とp21が、細胞周期G1/S
期の動的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
p21の合成速度を変更し、化学種濃度の
動的挙動を観測
3.DDSとp21が細胞周期G1/S期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G1/S期(3)
• DNA損傷シグナル(DDS)とp27が、細胞周期G1/S
期の動的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
p27の合成速度を変更し、化学種濃度の
動的挙動を観測
3.DDSとp27が細胞周期G1/S期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G1/S期(4)
• DNA損傷シグナル(DDS)と細胞増殖シグナル
(MS)が、細胞周期G1/S期の動的挙動に及ぼす影
響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
CycDの合成速度を変更し、
化学種濃度の動的挙動を観測
3.DDSとMSが細胞周期G1/S期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G2/M期(1)
• DNA損傷シグナル(DDS)が、細胞周期G2/M期の動
的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.01(0.001ごと)とし、
化学種濃度の動的挙動を比較
3.DDSが細胞周期G2/M期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G2/M期(2)
• DNA損傷シグナル(DDS)とp21が、細胞周期G2/M
期の動的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
p21の合成速度を変更し、化学種濃度の
動的挙動を観測
3.DDSとp21が細胞周期G2/M期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G2/M期(3)
• DNA損傷シグナル(DDS)とWee1のリン酸化が、細
胞周期G1/S期の動的挙動に及ぼす影響を調査せ
よ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
Wee1とWee1pの可逆反応速度を変更し、
化学種濃度の動的挙動を観測
3.DDSとWee1のリン酸化が細胞周期G2/M
期の動的挙動に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
細胞周期G2/M期(4)
• DNA損傷シグナル(DDS)とp53が、細胞周期G1/S
期の動的挙動に及ぼす影響を調査せよ!
1.標準条件の数値解析(正常な動的挙動)
2.DDS=0.0~0.003(0.001ごと)にて、
p53によるpreMPF流入の抑制作用を
変更し、化学種濃度の動的挙動を観測
3.DDSとp53が細胞周期G2/M期の動的挙動
に及ぼす影響を考察
4.生物学的知見に基づく考察(文献引用)
課題(実験班)の決定
2名1組とした8班を決定します。
細胞周期G1/S期の数値解析 4班
細胞周期G2/M期の数値解析 4班
前回と同じメンバーになった班はない?
BEST-KITの種々の機能を活用し、
細胞周期機構の数値解析(課題)を
実行してください!
参考文献
細胞周期G1/S期およびG2/M期の参考文献
(1~4:総説)を以下のサイトにおいております。
http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/
~hamada/japanese/CoreSemi/6.28/
http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~kazunari-i/coresemi/
よりふさわしい参考文献をお求めの場合は、
図書館のインターネットサイトからPubMed
を用いて探してください。
総説に検索の手懸りがあります。