日本の地震分布 2005年 五月祭 地球惑星物理学科 2005年5月の最新情報! 衛星 ↓受信 地震波の情報 ↓解析 震源の決定 ↓ ドットマップ作成 震源の ドットマップ 5月中に受信し たデータを解析 すると、このよう なドットマップが 得られました。 ドットマップは生きている ドットマップをいろいろな 見方で解析すると、 日本付近の地殻の動き が、いきいきと伝わって くる! 1日単位の動き 1日でこんなに地震 が起こっている! 1週間単位の動き 全てのデータ 5月に取りためた 全ての地震の データです。 日本付近のプレート境界 日本は、4枚のプレートの集合場所! ★特に関東では、 3枚のプレート が重なりあって、 複雑な地震を起 こしています。 Newtonより転載 ドットマップから、プレートの境界が見えてくる! ユーラシア プレート フィリピン海 プレート 北アメリカ プレート 太 平 洋 プ レ ー ト 地震の深さ ドットマップを震源の深さ別に見る それぞれの地域で、どのような種類の 地震が起こっているか、が分かる! 震源の浅い地震 内陸型(活断層などで起こる) 震源の深い地震 プレート内部が壊れて起こる プレート境界の摩擦で起こる 深さ別表示 深さ (km) 0 20 40 80 150 400 700 浅い地震と深い地震に分けると 浅い地震 深い地震 中越 玄界灘 栃木 茨城 千葉 断層型地震の集中している地域 中越 鳥取 玄界灘 栃木・群馬県境 深さ 0-20km 活断層型地震 日本列島は東西から 押す力が働いているので、 力 北東-南西方向と 北西-南東方向に、 断層 断層が走っていることが 多い。 断層 北東-南西に走る断層の例 中越地震 2004年10月 23日に本震 が起こった後、 深さ10km、 長さ30kmの 範囲で余震 が続いている。 北西-南東に走る断層の例 福岡県西方 沖地震 警固断層 2005年3月 20日以降、 深さ10km、 長さ30kmの 範囲で地震 が起こって いる。 東日本に注目! 太平洋プレートが 沈み込むにつれて、 震源が徐々に深く なっているのが 分かります。 深さ (km) 0 10 25 40 80 150 400 700 太平洋プレートの 沈み込む様子 深さ (km) 0 10 25 40 80 150 400 700 プレート型地震の集中している地域 釧路沖 三陸沖 深さ (km) 0 茨城沖 10 25 40 茨城南部 千葉 80 150 400 700 関東の地下 茨城沖 茨城南部・千葉 Newtonより転載 茨城県南部 フィリピン海プレートと太平洋プレートが交差する ラインに地震が多発している! 水戸気象台HPより転載 深さ 40-80km Special Thanks 地球惑星科学専攻 井出 先生 今回使用したアンテナやパソコンなどを 地震研究所を通して貸してくださいました。 The End ドットマップが生きている様子を 感じ取ってもらえたでしょうか?
© Copyright 2024 ExpyDoc