名古屋市の自動車から排出されるCO2を削減するには

名古屋市の自動車から排出される
CO2を削減するには
1班 C09004
C09019
C09020
岡田拓也
豊田裕則
林凱銘
調査の目的
現在、問題となっている地球温暖化対策と
してCO2の削減方法について考えてみること
にした。特に、名古屋市は自動車の利用割合
が多いため自動車からのCO2排出量が増加し
ている。
そこで、自動車から排出されるCO2を削減す
るために名古屋市が実施している対策を調査
することにした。また、私たちの考える対策
を提案する。
調査内容
〈内容〉
・名古屋市の現状及び名古屋市と他の地域との比較
①自動車保有台数の比較と推移
②三大都市の利用交通機関の分担率の推移
③名古屋市のCO2排出量
・名古屋市が実施している対策
(エコカーに関する対策)
①名古屋市内の低公害・低燃費車の普及状況
②新長期規制適合貨物自動車代替事業
③グリーン配送
(交通面に関する対策)
①パークアンドライド
②名チャリ
名古屋市の現状及び
名古屋市と他の地域との比較
名古屋市の自動車保有台数の推移
万台
140
小型特殊自動車
120
軽自動車
100
小型二輪車
80
特殊(種)車
60
乗用車
40
乗合車
20
貨物車
0
年度
59 60 61 62 63 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
名古屋市統計年鑑及び
同資料月報より
世帯あたりの乗用車保有台数(軽自動車含む)の推移
1.6
世
帯
当
た
り
の
自
動
車
保
有
台
数
(
台
/
世
帯
)
1.37
1.4
1.2
0.94
1
0.8
0.6
0.68
1.05
1.38
1.07
1.40
1.08
1.42
1.09
1.43
1.10
1.44
1.11
0.70
中京圏
全国
0.48
0.4
0.2
0
昭和50年 昭和60年 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年
三大都市の利用交通機関の分担率推移
100%
18%
19%
23%
25%
57%
100%
60%
58%
59%
80%
60%
40%
20%
80%
25%
32%
21%
19%
45%
16%
0%
60%
31%
33%
34%
35%
34%
33%
33%
56%
55%
55%
55%
56%
57%
57%
11%
55% 12%59%
10%
64%
10%
10%
10%
13%
S45 S50 S55 S60 H2
36%
(東京都)
40%
20%
32%
31%
24%
27%
26%
100%
17%
18%80% 15%
60%
59%
24%
23%
12%
56%
S45 S50 S5540%
S60 H2
20%
(名古屋市)
71%
H7 H12 H14 H15 H16 H17
バス・タクシー
0%
68%
24%
21%
0%
鉄道
23%
29%
9%
73%
73%
73%
20%
21%
21%
自動車
21%
31%
36%
20%
38%
43%
42%
52%
50%
49% H15
H7 H12
H14
H1647%H17
47%
46%
46%
48%
8%
7%
42%
7%
43%
42%
6%
6%
52%
19%
17%
14%
バス・タクシー
S45 S50 S55 S60
(大阪府)
73%
H2
13%
H7
鉄道
11%
11%
自動車
11%
11%
10%
H12 H14 H15 H16 H17
バス・タクシー
鉄道
自動車
名古屋市のCO2排出量
全体のCO2排出量は2.5%減少
自動車からの排出量は3.6%増加
車は電車
の9倍
200
180 172
160
140
1700
700
総合計
120
99
100
運輸(自動車)
総合計
1600
600
1548万
1500
1509万
500
1400
400
H2
H3
H4
H5
H6
H7
H8
H9 H10 H11 H12
60
40
18
20
0
自動車 バス
424万
410万
運輸( 自動車)
80
鉄道
1人を1㎞運ぶ時排出するCO2
量の比較(g-CO2/人・㎞)
名古屋市が
実施している対策
①名古屋市内の低公害・低燃費車の普及状況
車
種
台
数
電気自動車
約1 3 0
天然ガス自動車
約1 ,7 0 0
メタノール自動車
1
ハイブリッド自動車
約1 9 ,0 0 0
燃料電池自動車
3
低排出ガス車かつ低燃費車
約5 3 0 ,0 0 0
ガソリン車・L P ガス車・新長期規制適合
ディーゼル車(車両総重量3 .5 t超)
約9 ,5 0 0
合計
約5 6 0 ,0 0 0
平成21年3月末現在
目標
2010年度までに
90万台普及
②新長期規制適合貨物自動車代替促進事業
〈概要〉
名古屋市内の事業者が、ディーゼル貨物自動車など
を、新長期規制適合貨物自動車(平成17年排出ガス規
制適合)に買い替える際に補助する制度。
②新長期規制適合貨物自動車代替促進事業
・新長期規制適合貨物自動車
軽油・ガソリン・圧縮天然ガス等を燃料とする
貨物自動車のこと。
平成19年度から実施
実績
平成19年度 補助台数14台
③グリーン配送
〈概要〉
環境負荷の少ない自動車の普及を促進するため、市
が発注する物品の納入に際して、事業者に、低公害・
低燃費車などを用いて物品の配送をするように求める
制度。
平成18年度から本格導入
平成22年度までに
実施することを目指している
③グリーン配送
〈適合車両〉
(例)・電気自動車
・天然ガス自動車
・ハイブリッド自動車
・低排出ガス車かつ低燃費車
「名古屋市グリーン配送推進宣言」を行った事業者数 263
(平成21年10月30日時点)
公共交通機関の利用促進の取り組み①
自動車の流入や交通量の抑制:パークアンドライド
自動車を最寄り駅に駐車し電車で目的地へ行くこと
・人々の公共交通機関
利用の増加
・自動車の流入と交通
量の減少
・自動車によるCO2の
排出量の軽減
公共交通機関の利用促進の取り組み②
名チャリ
コミュニティサイクルは、専用の駐輪場間であれば、いつでもどこ
でも自転車を貸りたり、返したりできる自転車共有システムです。
コミュニティサイクル(名チャリ)
シ ョ ッ ピン グ
センター
スティー
ションC
駅
観光施設
スティー
ションA
・「自転車+公共交通」という
環境負荷の少ない交通手段
の確立
+
・自動車交通から「自転車+
公共交通」への転換
スティー
ションD
オフィス
スティー
ションB
オフィス
自動車交通からの
Co2排出量の削減
私たちが提案する対策
環境パス
鉄道やバスの定期券を一枚にする。
(定期を複数持つことの煩わしさを解消)
+
(公共交通機関を利用することでCO2削減へ)
〈特典〉
定期を提示することで
割引サービスが受けられる。
(駅構内の店舗・映画館・飲食店等)
まとめ・今後の対策
名古屋市は他都市と比べて自動車の利用や
乗用車の保有台数が多い
CO2の排出量が増加
そこで
CO2を削減するため
・エコカーの普及を促進
・自動車の利用から公共交通機関の利用意識を高める
ことが重要
参考文献
・名古屋市ホームページ
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/anzen/shinokoutsu/sogokotsu/senryak
u/nagoya00003652.html
・交通需要マネジメントとは
http://www.tokushimatdm.jp/tdm/content1.html
・輸送分担率の推移、自動車保有数の推移
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/chiiki/1/03.pdf#search='各交通機関の
輸送分担率の推移'
・名古屋市内の自動車保有数の推移
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/39891/action-plan.pdf#search='なごや自動車
環境対策アクションプラン'