用途地域と地区計画制度 都市計画課 ◆ 用途地域イメージ1 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 低層住宅のための地域です。 小規模な店舗や事務所をか ねた住宅や、小中学校などが 建てられます。 主に低層住宅のための地域 です。小中学校などのほか、 150㎡までの一定の店舗など が建てられます。 中高層住宅のための地域で す。 病院、大学、500㎡までの一 定の店舗などが建てられま す。 第二種中高層住居専用地域 第一種住居地域 第二種住居地域 主に中高層住宅のための地 域です。病院、大学などのほ か、1,500㎡までの一定の店 舗や事務所など必要な利便 施設が建てられます。 住居の環境を守るための地 域です。3,000㎡までの店舗 、事務所、ホテルなどは建て られます。 主に住居の環境を守るため の地域です。店舗、事務所、 ホテル、カラオケボックスな どは建てられます。 ◆ 用途地域イメージ2 準住居地域 近隣商業地域 商業地域 道路の沿道において、自動車 関連施設などの立地と、これ と調和した住居の環境を保護 するための地域です。 まわりの住民が日用品の買 い物などをするための地域 です。住宅や店舗のほかに 小規模の工場も建てられま す。 銀行、映画館、飲食店、百貨 店などが集まる地域です。住 宅や小規模の工場も建てら れます。 準工業地域 工業地域 工業専用地域 主に軽工業の工場やサービ ス施設等が立地する地域で す。危険性、環境悪化が大 きい工場のほかは、ほとんど 建てられます。 どんな工場でも建てられる地 域です。住宅や店舗は建て られますが、学校、病院、ホテ ルなどは建てられません。 工場のための地域です。ど んな工場でも建てられます が、住宅、店舗、学校、病院 、ホテルなどは建てられませ ん。 ● 建ぺい率とは : 建築物の建築面積の敷地面積に対する割合をいいます。 建ぺい率(%)= 建築面積 ×100 敷地面積 敷地面積 建築面積 ● 容積率とは : 建築物の延べ面積(おおむね建物の各階の床面積の合計)の敷 地面積に対する割合をいいます。 延べ面積 容積率(%)= ×100 敷地面積 敷地面積 各階の床面積の合計 (延べ面積) ◆ 地区計画制度とは 地区計画は、皆さんのまちをより良いものにするため、地区の土 地利用などの現況に応じて、道路や公園など(地区施設)の配置、 敷地の規模や建物の使い方や建て方などを都市計画として総合 的・一体的に定め、これによりきめ細かいまちづくりを行う制度です。 具体的には、そこにお住まいの方々の話し合いや合意を基に定 める『まちづくりルール』に沿って、その地区内で『建物の建て方』な どを規制・誘導し、良好な市街地環境を維持・保全するための『まち づくりの制度』です。 ◆ 地区計画の構成 地区計画は、次の2つから成り立っています。 地 【地区計画の方針】 まちづくりの全体構想を定めるものであり、地区計 画の 目標や地区の整備、開発及び方針を定めます。 区 計 画 【地区整備計画】 まちづくりルールの内容を具体的に定めるものであ り、 『地区計画の方針』に従って、地区計画区域の 全部また は一部に、道路、公園、広場などの配置や 建築物等に 関する制限などを詳しく定めます。 ◆ 地区計画の方針の内容 地区計画の方針として、以下の4つの項目があります。 【地区計画の目標】 地区の将来像を設定し、地区整備についての基本的な考え方を定めます。 【土地利用の方針】 将来の土地利用の方針、考え方を定めます。 【地区施設の整備方針】 地区に必要な道路、公園などの公共施設の整備の考え方を定めます。 【建築物等の整備の方針】 建物の建て方などについての規制・誘導方策に関する考え方を定めます。 ◆ 地区整備計画で定める内容 【地区施設の配置及び規模】 皆さんが利用する道路、公園、緑地、広場などを地区施設として定めます。 【建築物やその他の敷地などの制限に関すること】 ① 建築物等の用途の制限 ・建物の使い方を制限し、用途の混在を防ぎます。 ○ × ② 建築物の容積率の最高限度又は最低限度 ・容積率を制限し周囲に調和した土地利用を進めます。 ③ 建築物の建ぺい率の最高限度 ・庭やオープンスペースが十分にとれたゆとりある街並みを形成します。 例えば ・容積率を60%以下 ・建ぺい率を30%以下 と定めることができます。 ④ 建築物の敷地面積の最低限度 ・狭小な敷地による居住環境の悪化を防止します。 ⑤ 建築物の建築面積の最低限度 ・ペンシルビルを防止し、共同化等による土地の高度利用を促進します。 例えば ・敷地面積の最低限度を100㎡と定 め ることができます。これにより 建て詰 まりを防止することができ ます。 ・建築面積の最低限度を50㎡と定め る ことができます。これにより、 極端な ペンシルビルなどの建物を 防止しま す。 ⑥ 壁面の位置の制限 ・道路や隣地への圧迫感をやわらげ、良好な外部空間をつくります。 ⑦ 建築物等の高さの最高限度又は最低限度 ・街並みの揃った景観の形成や土地の高度利用を促進します。(最低限度) ・日当たりや通風が良くなります。(最高限度) 高さの最高限 度を定めると ⑧ 建築物等の形態又は意匠の制限 ・色や仕上げ、建物のかたち・デザインを統一し、まとまりのある街並み をつくります。 ○ × ⑨ かき又はさくの構造の制限 ・垣や柵の材料や形を決めます。生垣にして緑の多い街並みをつくります。 高いブロック塀は災害時に危 険です。 ◆ 地区計画のつくり方 ま ち を 調 べ る ま ち づ く り の 素 案 を つ く る 皆 さ ん の 意 見 を 聞 く ま ち づ く り 計 画 の 案 を ま と め る ま ち づ く り 案 の 縦 覧 地 区 計 画 の 決 定 、 告 示 ・ 縦 覧 ◆ 誘導容積型地区計画について 誘導容積型地区計画は、目標容積率(変更後の容積率)と暫定容積率(現在指 定されている容積率)の2種類の容積率を定める地区計画である。 土地区画整理事業等により道路(地区施設として定めた道路)が整備されれば 目標容積率を利用できますが、整備されなければ暫定容積率での利用となる。 目標容積率(変更後の容積率) 暫定容積率(現在指定されている容積率) 道 路 整備後 地 稲城市の 地区計画 (23地区) 区 計 画 の 方 針 矢野口駅周辺地区 稲城長沼駅北地区 南多摩駅南地区 地 区 施 設 の 配 置 ・ 規 模 建 築 物 の 用 途 の 制 限 容 積 率 の 最 高 ・ 最 低 限 度 建 ぺ い 率 の 最 高 限 度 高 さ の 最 高 ・ 最 低 限 度 H L H H 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 壁 面 の 位 置 の 制 限 H 稲 城 駅 南 地 区 L 稲 城 駅 北 地 区 L 稲 城 榎 戸 地 区 H 大 丸 南 地 区 川 北 下 地 区 H H H ※赤字地区は、誘導容積型地区計画、制限項目の青文字は、条例で定められている事項 建 築 面 積 の 最 低 限 度 形 態 ・ 意 匠 の 制 限 垣 ・ さ く の 構 造 の 制 限 地 区 計 画 の 方 針 向 陽 台 地 区 平 尾 台 西 地 区 向 陽 台 東 地 区 地 区 施 設 の 配 置 ・ 規 模 建 築 物 の 用 途 の 制 限 容 積 率 の 最 高 ・ 最 低 限 度 H 建 ぺ い 率 の 最 高 限 度 高 さ の 最 高 ・ 最 低 限 度 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 壁 面 の 位 置 の 制 限 建 築 面 積 の 最 低 限 度 H H H 稲城中央公園周辺地区 若 葉 台 西 地 区 H 竪 長 台 峰 地 西 地 区 区 若葉台センター地区 ※若葉台西地区は、土地利用の制限あり。制限項目の青文字は、条例で定められている事項 形 態 ・ 意 匠 の 制 限 垣 ・ さ く の 構 造 の 制 限 地 区 計 画 の 方 針 地 区 施 設 の 配 置 ・ 規 模 建 築 物 の 用 途 の 制 限 容 積 率 の 最 高 ・ 最 低 限 度 建 ぺ い 率 の 最 高 限 度 高 さ の 最 高 ・ 最 低 限 度 若 葉 台 北 地 区 平 尾 南 地 区 若 葉 台 東 地 区 稲城中央北地区 京 王 よ み う り ラ ン ド 駅 南 地 区 上 谷 戸 地 H H H 区 第 三 文 化 セ ン タ ー 周 辺 地 区 ※制限項目の青文字は、条例で定められている事項 H 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 壁 面 の 位 置 の 制 限 建 築 面 積 の 最 低 限 度 形 態 ・ 意 匠 の 制 限 垣 ・ さ く の 構 造 の 制 限
© Copyright 2025 ExpyDoc