日本人に内在するアジア観 飯間康大(t02028ki) 加藤貴之(t02236tk) 後藤貴文(t02395tg) 分析手法 •Asahi.dnaでアジアで検索955のHIT •スクリプト分析,analyze.exeで227のスクリプトを検出 →このスクリプトを基に日本人のアジア観を分類 アジア観の分類 A.客体視しない 37HITのスクリプト 日本 アジア B.客体視する 190HITのスクリプト アジア 日本 時空間による分析 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 10 15 44 21 8 9 16 29 44 31 Aの個数 0 2 2 1 0 1 1 4 9 11 Aの割合 0.0% 13.3% 4.5% 4.8% 0.0% 11.1% 6.3% 13.8% 20.5% 35.5% 全スクリプト数 Aの割合 40.0% 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 時空間による分析の検証 ここ数年、A型のアジア観が増加 →東西冷戦体制の崩壊とEUの形成 →Wカップ日韓共催などによる日韓関係の修復 →日本経済の弱体化と、東・東南アジア諸国の経済発展 日本と東・東南アジア諸国の 経済発展の度合いの比較 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 東・東南アジ ア諸国 100 113.008 2889 121.3 446 131.1 504 142.3 565 153.6 825 164.8 372 172.3 441 168.6 883 178.7 62 192.0 397 日本 100 108.782 4 109.8 702 110.1 998 110.8 61 112.5 239 116.9 124 117.8 477 114.4 301 112.9 425 113.5 072 90年を100としたときの国内総生産の推移 250 200 150 東・東南アジア諸国 日本 100 50 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 0 結論 かつてアジアにおいて圧倒的な経済力を誇っ ていた日本は、アジアを他者として、(あるい は見下して)見ることが多かった。しかし、日 本と東アジア地域の経済力の差が狭まるに つれ、日本人のアジア観は変わっていった。 今後、EUなどを形成している欧米に対抗して いくためには、「アジア」という連携が必要な のだ。日本人はそう感じている。
© Copyright 2024 ExpyDoc