経済活動と先進国・途上国

経済活動と先進国・途上国
1.50年代から現在までの国際調査によると、
経済開発計画の観点からの「女性」と「男性」の定義は
• 男性=生計を担う、世帯主
女性=補助する人間
• 男性労働=世帯の土台、主な労働力
女性労働=(夫、生計)を補助する労働
1
経済活動と先進国・途上国
2.経済計画の問題と統計データの問題点
• 国レベルのデータ好都合:富の分配が分からずに、国の順位を示す
• GDP:購買力や階層別、ジェンダー別、地域別データを見せない
• 公式経済:国の国際経済の中の順位を見せるが、
非公式経済に従事する労働力を見せない
※「非公式経済」=インフォーマルセクター(契約や保証のない労働・
個人店舗、小作農、タクシー、日雇い・季節労働)
2
ジェンダーと世界経済の展開
70年代アジアにおける「新興工業経済地域(NIEs)の例:
p181
–台湾、韓国、香港、シンガポールや、輸出指向型経済に
おける、
「安い労賃が競争力の切り札となる」ことの意味:
–繊維生産、電気産業・部品の組み立てなどの軽工業
に従事する主な労働力は女性
(女性=「安価な労働力」という説を参照)
その背景:
–貧困地域である農村部から都市部にある労働市場・雇
用市場に参入する
3
経済活動と先進国・途上国
3.経済開発、開発計画がめざす生活水準の向上は、
本当に女性・農民・貧困者の生活向上に
貢献するのか?
4
経済活動と先進国・途上国
4.富の分配は問題であるから、
国の所得 ≠ 女性の所得
≠ 貧困者の所得
5
経済活動と先進国・途上国
5.労働力・職場での男女差別
1.賃金差別
2.選択できる労働の質、職場の条件の格差は
性別に異なる
6
経済活動と先進国・途上国
6.農業労働・農業社会の経済
農業に従事している男女率や、
農作に従事している女性は、
公式経済のデータに性格に載っていない。
7
経済活動と先進国・途上国
7.国際市場の途上国への影響 1
• 輸出志向経済の要素:
• プランテーション農業(一つのアグリビジネスが大きな面積で単一
収穫を行う)
• 先進国向きのぜいたく品製造工場
• 労働市場・職場での男女差別
• 近代経済による女性が補助の労働力として定義付けられるから、
男性賃金よりも低い報酬の仕事しか得られない
※問題点:主な途上国の農村女性は生計を1人で担う。賃金差別があると、
世帯が貧困化して行く
8
経済活動と先進国・途上国
8.国際経済・国際市場 2
輸出志向型経済のプランテーションや工場が求める
労働は:
1. 多国籍企業と途上国の多数労働力
2. 多国籍企業と安価な労働力
上の2つに当たるのは、途上国の女性労働
9
経済活動と先進国・途上国
9.途上国~先進国の諸関係
1. 国境を超える出稼ぎ
2. 消費をする社会(先進国)と
商品を生産する社会 (途上国)
3. 慈善関係:生活向上事業、技術移転事業
10
日本の産業革命:炭鉱労働
炭車をひく馬(貝島管牟田炭破) 明治35年撮影 福岡県鞍手郡香井田村
11
昔は女性も上半身裸で働いていた
明治時代の製糸工場内部
三重県 津市
12