協働とは?

ねらい・目標・指標と
効果測定
効果・効率と信頼を高めるために
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 川北 秀人
http://blog.canpan.info/iihoe/
事業も組織も、手段にすぎない!
例:日本財団の福祉車両助成
移動に支援が必要な方たちの
成果(アウトカム)
生活品質(QOL)の向上
目標
→特定集落での定住継続率
= 実現する状況
→節減できた負担、生んだ価値
利用者:属性、目的、頻度
2次的な行為
走行距離
(アウトプット)目標
協力者:数(運転、資金など)、
= 波及的な効果
機関数(場所・機能の提供)
1次的な行為
助成(=全国で利用)される
(アウトプット)目標
車両の台数
= 初期的な効果
私たちを待つ人は、
どこに、どれだけいるか?
その人々にいつ、
どのように届けるか?
私たちはそれを刻んだ上で、
今日の活動を始め、
終えているか?
子どもがいる現役世帯の相対的貧困率
(全世帯所得中央値の50%未満、2000年代半ば)
全体 世帯に大人1人 大人2人以上
12.5%
58.7%
10.5%
日本
7.9%
2.8%
スウェーデン 3.6%
6.9%
19.3%
5.8%
フランス
8.9%
23.7%
6.1%
イギリス
9.2%
26.7%
8.1%
韓国
13.2%
41.5%
8.6%
ドイツ
14.3%
25.6%
14.0%
イタリア
17.6%
47.5%
13.6%
アメリカ
30.8%
5.4%
OECD平均 10.6%
顧客をひとくくりにしない!→群ごとの最適化を
例:「孤」育て予防のための親子芸術プログラムの場合
優先順位の高い
顧客群(既存/総数)
その顧客群の
主な課題
目標と今後の方針
目標:80%
→スキルアップ講座(A会)
① 県外出身の有職 ・所得
・家事
→託児ボランティア派遣?
シングルマザー
(◇十人?/〇千人) ・子の進路+費用 →進学相談(教委・財団)
→お試し体験+継続割引
② 県外出身の無職
・子の進路
シングルマザー
(△十人?/□千人) ・芸術の効果?
③
④
⑤
目標:65%
→OB・OG懇談会(B会)
→説明会(NYC調査)
NPO・SEは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」
中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」
支援者・協力者
受益者・利用者
(市民・企業・行政)
(ひと・動植物・自然環境)
「課題解決や理想実現を
支援・協力したい!」という意思と
資源(人材、資金、物資、施設、
情報、権限、・・・)
過去・現在・近未来の
ニーズ
ニーズに効果を生む
合理的なプログラム
現場の過去・現在・未来の
ニーズを見据えた、
効果を生む事業と
組織づくりの支援
中間支援機関
受益者・利用者の
過去→現在→近未来の
ニーズに、効果を生む
合理的なプログラム
効果を生む
事業&組織づくり
事業系NPO・SE
ニーズをどう「しらべる」か?
しらべる(research)
= かぞえる(count)
+ くらべる(compare)
+ たずねる(ask)
+ さがす(search)
→ 仮説を検証し続ける!
詳しくは、ぜひ「NPOマネジメント」第49号 特集
「ニーズを共有するために、調べる手法・伝える手法」を
てこの原理で社会を動かすなら、
「薄書」でいいから、白書を出す!
基本的な構成は、
第1章 状況の概観
第2章 特集
第3章 主な問題点と原因・背景
第4章 取り組みの事例集
第5章 今後の見通しと対策の提案
→詳しくは、ぜひ「NPOマネジメント」第57号 参照
その困りごとは、
課題か、与件か?
 課題は、
目標と現実との差。
その差をどう埋めるか?
例:少子化←「産みたいけど産めない」
 与件は、まぁ、個性として、
あきらめつつ、付き合い続ける。
例:多老化→元気に活躍してもらう!
課題とは、目標・理想と成果・現実との距離
→ 目標が抽象的だから、課題が不明確
目標・理想
↑
課題 ① ・・・・・
課題 ② ・・・・・
残されたお題は何か?
なぜできなかったのか?
↓
成果・現実
原因と結果との間に、因果関係はあるか?
その「原因」が解消したら、
困った「現象」は再発しないか?
本当に足りないものは、何か?
それは細分化すると、
何と何と何か?
→プロジェクトマネジメントの基礎は、
目標の細分化!!
目標はSMARTに!
Specific(具体的に)
→ いつまでに、なにが、どれだけ?
Measurable(測定可能で)
→ 量的に把握できる
Attainable(がんばれば実現可能で)
→ 今のチカラの115%ぐらいで
Reasonable(合理的で)
→ 組織の理念・設立趣旨に合致しているか?
Traceable(検証可能な)
→ 進捗も成果も課題も確認できるか?
ねらい、目標、指標、効果測定?(~20:42)
ねらい
目標
定款に忠実に! 実現すること?
指標
かぞえる
くらべる
たずねる
効果測定
手法・時期?
最も重要な事業について、目標・指標を決める(~21:10)
ねらい
目標
定款に忠実に! 実現すること?
事業名:・・
主な内容:・・
■
■
■
■■
■
■
■
■■
指標
かぞえる
くらべる
たずねる
■
■
■
■■
■
■
■
■■
効果測定
手法・時期?
■
■
■
■■
■
■
■
■■
ご発表から
ねらい
目標
指標
市民の協働性
自治が根付く社会
祇園祭ごみゼロ
市民の力で実現
世界に誇るモデル
宵山期間:測定
R食器使用の負荷
Vo数、市民の反応
参加団体 主体性
他都市調査
持続・自立した活動
※区別の重点課題
課題変遷を見越した 地域課題追う団体
活動団体増
課題深刻度把握
白書・しくみ・提言
※重点課題団体→
誰もがあたりまえに 日常生活の全場面
新福祉社会創造
できない→できる
主力:家族→非家族
賃金:低→高
※賃金?
養成講座参加者数
関与者数
子どもが新しい価値 機会に恵まれない
発見
子が参加できる
集団活動の契機
安全性担保
高次機会参加意欲
他団体機会参加度
初回参加者数
適切な判断
居住地別参加者数
希望と誇りを創造す
る若者
課題解決挑戦機会
教職員啓発
※非家族介護時間
※学生:志向・能力
機会の質?
効果測定
実測(昨年実績も)
実測
ヒアリング
※仮説検証!
自主財源率、人材