BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート

2009年11月27日(金)
日本地理
第7課 日本の生活・文化
開課班級:四技日語二甲・二乙
任課教師:山藤夏郎
日本の生活スタイル
(1)日本の生活や文化の特色
①豊富に恵まれた食料…食糧自給率は低い。
→外国に食料依存。【資料①~④】
肉類、牛乳や乳製品の割合が高くなった【資料⑥・⑦】
※食糧自給率=国内の
総消費量に対する国内
生産量の割合。100%
の場合、その食材の全
てを国内で生産してい
ることになる。
※乳製品=牛乳を加工
した食品。バター・
チーズ・ヨーグルトな
ど。
▲世界の穀物自給率
2
 食糧自給率が低いのはどうしてですか?
国産(日本国内で生産されたもの)は価格が高い
ので、安い外国産を多く輸入している
農業に従事する人が減少しているので、外国の農
作物に依存せざるを得ない
 食糧自給率が低いことの何が問題なん
ですか?(どうしてよくないんですか?)
世界的に食糧不足に成ったときに困る
為替レートの影響を受ける
3
②伝統的な文化と新しい文化
a 中国などの影響を受けながらも日本独自の文化が発達
b 明治時代(1868~)以降、欧米文化を取り入れる。
江戸時代
武士政権
儒教による教育
中国からの影響
明
治
維
新
近代化
明治時代
資本主義制度の導入
生活習慣の西洋化
身分制度改革
近代学問の輸入
欧米からの影響
4
(2)暮らしの変化と進む国際化
①【食事】
a 米や魚介類中心から、パンや肉類中心へ。【資料⑤~⑦】
b ファーストフードやファミリーレストランでの外食。【資料⑩】
5
【家庭料理】
一般的なメニュー
朝ご飯(朝飯):和食(わしょく)と洋食(ようしょく)がある。一般的にはあま
り多く食べない。
和食:ごはん・みそ汁・目玉焼き・玉子焼き・のり・つけもの・納豆・お茶
洋食:トースト・サラダ・目玉焼き・コーヒー
6
昼ご飯(昼飯):サラリーマン・OLは外食か弁当。小学校・中学校・高校は、
給食か弁当。
外食をする場合は、どんぶり物(天丼・カツ丼・牛丼・親子丼・鉄火丼な
ど)・中華(ラーメン・チャーハン・ギョーザなど)・パスタなどが多い。
晩ご飯(晩飯):一般的には、晩ご飯の量が最も多い。晩酌(晩ご飯の時に
お酒を飲むこと)をする人も多い。
魚・肉類がメインディッシュ。
※日本では食事(しょくじ)の時に、水・お茶などの飲み物を飲むので、台湾の
ようにスープがいつもあるわけではない。
7
マナー・習慣(しゅうかん)

[座席(ざせき)]
家庭(かてい)の食卓(しょくたく)は、だいたい席が決
まっていることが多い。外で食べるときには、上座(か
みざ)と下座(しもざ)に注意!

○お椀(わん)を置いたまま口を近づけて食べてはい
けない(犬食(いぬぐ)い)。

○食べ物をかむときは、口を開けたままでくちゃくち
ゃして食べてはいけない。

○麺類(そば・ラーメンなど)は音を立てて食べてもよ
い(ただしパスタは行儀(ぎょうぎ)が悪いとされる)。
8
お箸(はし)のタブー

迷い箸―どれにしようか迷い、箸が行ったり来たりする。

移り箸―いったん箸をつけながら、ほかの料理に移る。

寄せ箸―箸を器に入れて引き寄せたり、向こうへ押しやる。

探り箸―盛り付けの下の方から探って取り出す。

ねぶり箸―箸をなめたり、くわえたりする。

刺し箸―料理を箸でつき刺してとる。

渡し箸―器の上に箸を渡して置く。

仏箸―ご飯に箸をつき立てる。
9
【食器(しょっき)】

陶器(とうき)・プラスチックのものが多い。汁物(しる
もの)は、熱(ねつ)を通しにくい漆器(しっき)が用いら
れる。

※習慣(しゅうかん)として、家族の間でも、箸(はし)・
お茶碗(ちゃわん)・湯飲(ゆのみ)などの食器(しょっ
き)は共用(きょうよう)しない場合が多い。
10
②【衣服】…和服を着る人が減り、ほとんどの人が洋服を着る
現在では、和服を着るのは、結婚式・卒業式・成人式など特別な時だけで、日常生活の中で
着ることはほとんどない。
11
③【住宅】
a 和風住宅から洋風住宅へ変化
b 都市部…共同住宅(マンション・アパート)に住む人が増加。【資料⑪】
▲現代の高層マンション
▲江戸時代の住居
12
現代の住宅
▲和室
▲洋室(フローリング)
13
▲共同住宅(きょうどうじゅうたく)
(マンション・アパート)
▲一戸建て(いっこだて)
14
18世紀頃の日本の高級住宅
武家屋敷
(@島根県松江市)
15
18世紀頃の日本の高級住宅
▼台所
▲風呂
▲井戸
16
日本の文化
(1)祭り
■日本三大祭り
天神祭(大阪市、大阪天満宮、7月)
祇園祭(京都市、八坂神社、7月)
神田祭(東京、神田神社、5月)
17
日本の文化
(2)宗教…仏教、神道が中心。キリスト教文化の影響もある(クリスマスなど)。
神社(神道)
寺(仏教)
教会(キリスト教)
18
結婚式のスタイル
▲神前式(神道形式)
▲教会式(キリスト教形式)
19
《参拝の際の基本事項》
1.鳥居(とりい)をくぐる手前で会釈(えしゃく)する。
20
2.手水舎(ちょうずや)の水で手を洗い、口をすすぐ。
21
3.賽銭箱(さいせんばこ)に賽銭を入れる。
22
4.二拝二拍手一拝に則って拝礼する。
23
次のファイルへ
24