医学・医療情報の検索 図書館を活用して文献(図書、雑誌論 文)を入手する 医学文献や情報にはどんなものがあるか ・口頭によるもの 普段の会話や申し送り。 ・新聞などの印刷物やインターネットによるもの。 ・研修会での資料や情報交換。 ・目的,方法,データに結果や考察が加わると… 研究発表 研究論文 → 文献情報 研究の成果は多くの場合,雑誌論文(記事,会議録 含む)として発表される。 評価の定まった成果が一冊の図書として発行。 図書とは その時点で評価の定まった知識・内容が体系 的に書かれている。 →スタンダードな知識を身につけるもの 雑誌とは 同じ主題分野に関する論文(記事)を集め,一 定の間隔をおいて,継続的に刊行される。現場 からの報告や研究の動向を反映している。 →新しい情報を得るためのもの 図書の利用法 ・序文,目次を読む ・索引を活用する ・参考文献を活用する ・当然本文も読む ※著者は誰か。奥付にも注目! 雑誌の利用法 ・特定の論文を読むー文献検索の結果ヒットした論文 ・特定の号を読む ・特定の雑誌を購読する ※論文のタイプには 原著 総説 症例報告 解説 会議録 などがある 文献の探し方 図書や雑誌論文などの文献を一次資料と呼ぶ 情報(一次資料)は膨大である。 医学・医療情報は19年で2倍,医師現役の間に4倍 になるといわれている。 図書や雑誌を全部読むなんてできない。 そのなかから求める情報を見つけ出すのは至難の技。 そのための手段・案内書が必要となる。 これが二次資料である。 二次資料は文献の書誌事項をあつめて成り立っている。 ??書誌事項って,なんだ?? 書誌事項とは,ある文献の存在を示す不可欠な要素で ある。これがわかれば一次資料=文献に辿りつける。 要素とは次のとおり。 ●著者名 論題 雑誌名 発行年 巻号 頁 ●著(編)者.書名.(版次).出版地:出版社,出版年 二次資料は主題をあらわすキーワードや著者名か ら書誌事項を探せるようにしている。 雑誌論文を検索する代表的なデータベース(二次資料) 日本語文献は ・医学中央雑誌 CD-ROM + Web ・国立国会図書館 雑誌記事索引 ・最新看護索引 ・日本看護関係文献集 ・医学情報セで所蔵する和雑誌の特集記事索引 など 外国語文献は ・PubMed = MEDLINE ・CINAHL ・PsycINFO など 収録分野,収録雑誌,キーワードの付け方,検索項目,タイ ムラグなど,それぞれの特徴を知って使いわけるとよい。 図書を探すデータベースは, OPACやWebcat やはりキーワードをもとに書名や著者名からさが します。しかし,目次,索引,本文からは探さない ので,主題をせまくするとヒットしないことが多い。 OPACとはOnline Public Access Catalog。 コンピュータで所蔵を調べる道具。 参考文献を読む 文献は、たいていの場合、ほかの文献や研究発表を引用したり参 考にしたりして書かれる。この場合、どんな文献を引用あるいは参 考にしたか記述するのがルールである。 これを利用して文献から他の文献へとたどって行くのを孫引きと いう。 → けっこう有効な文献検索法である。 参考文献を書く ほかの文献や研究発表を引用したり参考にしたりして文献を書い た(研究発表をした)場合は、必ず出典を明かにしなくてはならない。 → 書誌事項を規定にしたがって記載する。 例えば… 重要! 引用・参考文献とその読み方、書き方 雑誌論文の場合 著者.論題.雑誌名 発行年;巻号:ページ. ◎須賀 敬,野田愛司,・・・泉 順子.十二指腸傍乳頭 憩室、 いわゆるLemmel症候群の・・・に立脚した検討.愛知医科大 学医学会雑誌 2001;29:193-205. ◎Burrows M, Wolf H. Jumping and kicking in the false stick insect Prosarthria teretrirostris: kinematics and motor control. J Exp Biol 2002 Jun 1;205(Pt 11):1519-1530 英文の雑誌名は省略されることが多いので注意する。 Full titleは⇒Journal of Experimental Biology 図書の場合 一冊まるごと 著(編)者.書名.(版次).出版地:出版社,出版年. ◎松下博宣.クリティカルパス実践ガイド:成果責任医療への道. 東京:医学書院,1999. 図書の一部 著者.論題.編者.書名.(版次).出版地:出版社,出版年:頁. ◎藤田信哉、松永 喬.メニエール病.和田 攻編.内科治療ガ イド‘95.東京:文光堂,1995:169-74. 標題紙や目次,奥付を保存しておこう。 Webサイト,Webページ の場合 Webサイト → サイト名[internet]. URL[accessed yyyy-mm-dd] ◎厚生労働省[internet].http://www.mhlw.go.jp/ [accessed 2004-06-17] Webページ → 著者.タイトル[internet].URL[accessed yyyy-mm-dd] ◎厚生労働省.「国内の緊急テロ対策関係」ホームページ[internet]. http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/j-terr.html[accessed 2004-06-18] あるいは ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 著者名.“Webページの題名”.Webサイトの名称.(媒体表示),入手先,(参照日付) (省略可) ◎厚生労働省.“鳥インフルエンザに関するQ&A ”. (オンライン),入手先 <http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/QA040113.html>,(参照2004-06-17). ◎ U.S.Food & Drug Administration. “Bovine spongiform encephalopathy (BSE)”. (online), available from <http://www.fda.gov/oc/opacom/hottopics/bse.html>, (accessed 2004-06-18).
© Copyright 2024 ExpyDoc