オーストラリアの - J-GAP

学生交流プログラム
オーストラリアの視点から
2013年1月27日 早稲田大学
ニューサウスウェールズ大学
トムソン木下千尋
University of New South Wales
Chihiro Kinoshita Thomson
今日のお話
• オーストラリアは、学生交流の先進国である。
• オーストラリアは、ASEAN諸国との大学交流において、日本の競争相手
である。
• オーストラリアが、今目指しているものは何か。
「アジアの世紀におけるオーストラリア白書」より。
• 日本の大学が学生交流を推進する際のハードルは何か。
• 日本語教育関係者にできることは何か。
オーストラリアは、学生交流の先進国である。
日豪比較:
日本
オーストラリア
人口
1億2752万人
2289万人
5分の1
大学数
763校
39校 (+70校?)*
7分の1
大学生数
289万人
109万人**
3分の1
留学生数
14万人
23万人
1.6倍
留学生の比率
5%
21%
4倍
*大学 (+大学以外の高等教育機関)
**大学以外も含む高等教育履修者数
オーストラリアは、ASEAN諸国との大学交流に
おいて、日本の競争相手である。
ニューサウスウェールズ大学の
例 2012年度
学生数
50516人
留学生数 13094人 (26%)
トップ10 (ASEAN諸国)
1.中国
2.マレーシア
3.インドネシア
4.シンガポール
5.韓国
6.ベトナム
7.インド
8.タイ
9.サウジアラビア
10.イラン
ニューサウスウェールズ大学の協定校
327校 (2013年1月現在)
ニューサウスウェールズ大学の協定校
327校中、アジア諸国 (ASEAN諸国)78校
• 中国 25校
• 日本 14校
• 韓国 9校
• インド 9校
• シンガポール 6校
• タイ 5校
• 香港 4校
• マレーシア 2校
• 台湾 2校
• インドネシア 1(大学コンソーシアム)
• ベトナム 1校
オーストラリアが、今目指しているものは何か。
「アジアの世紀におけるオーストラリア白書」
Australia in the Asian Century White Paper (2012年10月)
• 21世紀はアジアの世紀である。
• オーストラリアは地の利を生かし、アジアの世紀に繁栄した強健な国とし
ての地位を確保する。
• アジア地域の一部となる。
そのために、
• 高い生産性と回復力を誇るオーストラリア経済の維持、発展
• アジアに対応できるリーダーを育てるための能力の開発
• アジアとのより深く広い関係の構築
• 成長するアジア市場との提携
• 地域の持続可能な安全保障の構築
アジアに対応できるリーダーを育てるための
能力の開発(1)
1. オーストラリアの教育制度は世界の世界上位5ヶ国に入り、どの背景の生
徒に対しても優れた結果を生み出し、時間の経過と共に実績が体系的に
改善されている。
2. オーストラリアのすべての生徒は、カリキュラム全体にわたりアジア関連
の科目を多数履修し、文化的な知識と技能を伸ばし、アジア地域で活躍
できるようになる。
3. オーストラリアの生徒は全員、学校教育期間を通じて、アジア言語を継続
的に履修するように奨励され、その機会を与えられる。
• すべての生徒が少なくとも1 つの指定されたアジア言語を学ぶことができ
る。指定言語は、中国語(標準中国語)、ヒンズー語、インドネシア語、日
本語である。
アジアに対応できるリーダーを育てるための
能力の開発(2)
4. オーストラリアの大学は世界でも有数の優れた研究・教育機関であり続け
る。これにより、多数のオーストラリア人学生が優れた成果を上げ、世界中
から最も優秀な学者および学生が集まり、オーストラリアと地域のつながり
を強化する。
• 2025 年までには、オーストラリアの10 校の大学が、世界上位100 校に入
る。
• オーストラリアの大学の学生が多数海外に留学し、より多くの学生が大学
の単位の一部をアジアで取得することになる。
「アジアの世紀」白書の翻訳
中国語、ヒンズー語、インドネシア語、韓国語、日本語、ベトナム語
内閣府の国民生活白書 英訳
日本の大学が学生交流を推進する際の
ハードル (1) 大学教育の質
大学世界ランキング
2012-13
By Times Higher
Education
授業がやさしす
ぎる。みんな勉
強していない。
某国立大の
オーストラリア人留学生
1~100位まで
•47校 アメリカ
•10校 イギリス
•7校 オランダ
•6校 オーストラリア
•5校 カナダ
•4校 フランス ドイツ スイス 中国+香港
•3校 韓国
•2校 日本 (東大、京大) シンガポール ベ
ルギー スエーデン
(早稲田、慶応 351-400位)
日本の大学が学生交流を推進する際の
ハードル (2)通年コース
成
績
2013年4月通年コース
2014年4月通年コース
2013年9月1年留学
2013年4月
半年留学
2013年4月1学期
2013年9月
半年留学
成
績
2013年9月2学期
2014年4月
半年留学
成
績
2014年4月1学期
成
績
日本の大学が学生交流を推進する際の
ハードル (3)シラバスの公開と単位の交換
http://intlstudies.arts.unsw.edu.au/course-outlines/2012-courseoutlines/
•海外の学生が日本の大学のコースを選択する際に詳細が分からない
•日本の学生が海外に留学して、その単位を母校に持って帰れない
•日本の学生にとって、留学=留年になってしまう
•(就活、4月一斉採用の弊害)
•交流の互換性
日本の大学が学生交流を推進する際の
ハードル (4)アーティキュレーション(連携)
日本語教育グローバルネットワーク
(日本、韓国、中国、台湾、香港、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア)
J-GAP, Japanese Global Articulation Project
日本語教育の国際的な連携プロジェクト
リーダー 當作靖彦先生(アメリカ代表)
東京外語大学、武蔵野大学で日本と香港、日本と中国の交流の連携を進める
(以下のスライドは許可を得て當作先生のものをお借りし、手直しました)
横の連携
Level X + 1
Level X
A
B
C
D
横の連携
Level X + 1
Level X
A
B
C
D
縦の連携がうまくいった場合
能
力
小学校
中学校
高校
大学
16
縦の連携がうまく行っていない場合
能
力
小学校
中学校
高校
大学
17
連携がうまく行っていない場合を
日本との交換留学に当てはめると
能
力
海外の大学で勉強
日本の大学に留学
海外の大学に帰還
18
日本語教育関係者にできること
• 職場に働きかける
• 通年のコースを学期制に
• シラバスの公開、検討と共有
• 留学生の居場所を作る
• 継続した人間関係が作れる場を紹介する (剣道の道場)
• イベントを企画、運営する (学生のシンポジウム)
• スペースを確保する (学生のラウンジ)
• 日本人学生を巻き込む
参考資料
Australian Government Department of Industry, Innovation Science, Research and Tertiary Education.
2012 First Half Year Student Summary.
http://www.innovation.gov.au/HigherEducation/HigherEducationStatistics/StatisticsPublications/Pages
/default.aspx accessed on January 17, 2013.
Australian Government. (2012) Australia in the Asian Century White Paper.
http://asiancentury.dpmc.gov.au/white-paper accessed on January 17, 2013.
Australian Education Network. List of Universities in Australia.
http://www.australianuniversities.com.au/list/ accessed on January 17, 2013.
Australian Bureau of Statistics (2013) Population Clock.
http://www.abs.gov.au/ausstats/[email protected]/0/1647509ef7e25faaca2568a900154b63?OpenDocument
accessed on January 17, 2013.
Times Higher Education. The World University Rankings 2012-13.
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/world-ranking/range/001200 accessed on January 17, 2013.
Universities Australia. Student numbers & characteristics.
http://www.universitiesaustralia.edu.au/page/australia-s-universities/key-facts---data/studentnumbers/ accessed on January 17, 2013.
UNSW (2012) UNSW at a Glance 2012. The University of New South Wales.
文部科学省 「公立大学について」 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kouritsu/index.htm accessed on
January 17, 2013.
総務省統計局(2012)「人口推計」http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm accessed on January 17, 2013.
日本学生支援機構 「平成23年度外国人留学生在籍状況調査結果」
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data11.html accessed on January 17, 2013.