生理心理学 記憶 記憶に関する代表的なトピック シナプスの長期増強 海馬 シナプスの長期増強 神経レベルでの話 ニューロンAとニューロンBの間で繰り返し 信号のやりとりがされていると、 AとBの間のシナプスが「敏感」になる ⇒AとBとの結びつきが強くなる ⇒記憶 どんな仕組みでそうなるのか? 有力なモデルがエリック・カンデルによって 提唱される ⇒ ノーベル賞 海馬 大脳辺縁系の一部 有名な記憶症患者H.Mの事例(20世紀半 ば)以来、記憶との関係が言われてきた 海馬 1. 2. 3. 4. 現在おおむね分かっているところで は・・・ 記憶を作る 空間記憶を貯蔵する ストレスに弱い しかし、ここの神経細胞は再生する 海馬と記憶 意識されたものや知覚されたものは、ここ で一時的に保存され、 やがて脳内各所に定着させられていくらし い ただし空間的記憶はそのままここに保存さ れるらしい 記憶は海馬が全てではない たとえば技能の記憶は、 大脳新皮質の運動野や小脳が主に関与し ているらしい 最近では、同じ大脳辺縁系にある被殻とい う部分の関与を指摘する研究も。 頭・心で覚えた記憶 ⇒ 海馬~ 体で覚えた記憶 ⇒ 小脳、大脳基底核 etc
© Copyright 2025 ExpyDoc