Document

岩手県立大学、同盛岡短期大学部、同宮古短期大学部
大学基準協会認証評価受審概要
1
2
3
4
5
公立大学法人岩手県立大学の概要
自己点検・評価体制
自己点検・評価報告書作成
認証評価受審
認証評価受審を終えて
公立大学法人岩手県立大学
理事・副学長 佐々木 民夫
1 公立大学法人岩手県立大学の概要
1)沿革
1951年 岩手県立盛岡短期大学開学(盛岡市)
1990年 岩手県立宮古短期大学開学(宮古市)
1998年 岩手県立大学開学(滝沢村)
既存2短期大学を短期大学部として併設、
盛岡短期大学部を県立大学キャンパスへ移転
↓
2005年 法人化「公立大学法人岩手県立大学」
1大学2短期大学部
2006年 岩手県立大学アイーナキャンパス開設
1 公立大学法人岩手県立大学の概要
2)教育組織
看護学部、社会福祉学部、ソフトウェア情報学部
総合政策学部
看護学研究科(博士前期・後期課程)
社会福祉学研究科(
〃
)
ソフトウェア情報学研究科(
〃
)
総合政策研究科(
〃
)
共通教育センター
岩手県立大学盛岡短期大学部
生活科学科(生活科学専攻、食物栄養学専攻)
国際文化学科
岩手県立大学宮古短期大学部
経営情報学科
岩手県立大学
1 公立大学法人岩手県立大学の概要
3)大学運営組織
理事長
学長
副学長(学務)/大学改革推進本部長
大学改革推進本部
経営企画室
副学長(教務)/教育・学生支援本部長
教育・学生支援本部 教育・学生支援室
副学長(学術研究)/研究・地域連携本部長
研究・地域連携本部 研究・地域連携室
事務局長
総務財務室
宮古事務局
2 自己点検・評価体制
1999年 岩手県立大学評価委員会設置
(各部局に自己点検・評価委員会設置)
―――2002年 自己点検・評価報告書作成
2005年 大学評価委員会設置(中期計画、認証評価、教員評価)
2006年 大学改革推進本部設置
―――大学改革推進本部・大学評価委員会が一体となり
自己点検・評価実施、中期計画に基づく年度計画
・実績報告、法人評価対応、認証評価対応
学長
大学改革推進本部
各部局自己点検・評価委員会
大学評価委員会
3 自己点検・評価報告書作成
1)自己点検・評価報告書作成まで
・2005年度
岩手県立大学の1大学2短期大学部の認証評価を2008年
大学基準協会より受審することを決定
・2006年度
認証評価受審対応を大学改革推進本部が主管する方針決定
大学経営評価指標の導入、各種アンケート実施
認証評価セミナー実施
11月 大学基準協会、受審大学
12月 日本能率協会、大学基準協会評価委員
報告書作成スケジュール作成
各部局、自己点検・評価シート作成(第1次)
教員の教育研究データベース構築
・2007年度
5月――各部局、自己点検・評価シート作成(第2次)
7月――各部局とのヒアリング実施
9月――各部局、自己点検・評価報告書を作成
3 自己点検・評価報告書作成
2)自己点検・評価報告書作成
大学改革推進本部長をリーダーとする報告書作成チームを編成
(本部長+副本部長2名+経営企画室スタッフ2名)
・県立大学(4学部4研究科)チーム
本部長+副本部長2名+経営企画室1名
・盛岡短期大学部チーム
本部長+短大部教員1名+経営企画室1名
・宮古短期大学部チーム
本部長+短大部教員1名+宮古事務局1名
・基礎データ担当
経営企画室
4 認証評価受審
2008年度
・ 4月 自己点検・評価報告書を学部長等会議に報告、HPで公開
・
9月
大学基準協会から分科会報告書の提示、実地視察日程予告
―――各部局に分科会報告書への対応を指示
―――大学改革推進本部で調整し大学基準協会へ提出
・10月
7日 盛岡短期大学部実地視察
9日 岩手県立大学実地視察
30日 宮古短期大学部実地視察
・12月
大学基準協会評価委員会から最終案提示
―――大学改革推進本部で申立て案作成、大学基準協会へ
・
大学基準協会評価委員会から評価結果内示
県教育記者クラブで受審結果につき記者会見、HPで公開
3月
5 認証評価受審を終えて
反省点・課題
・スケジュール管理の重要性
・各種データの一元的管理の必要性
・部局間の横の繋がりの強化
・大学基準協会との連携
認証評価受審を通して得たもの
・部局を超えた一元的な1大学2短期大学部全体の把握
・理念・目標に基づく大学運営の意識化共有
・PDCAサイクル意識の定着化
ご静聴いただき、
ありがとうございました。