触る/触れる

意味分析の方法
「意味」とは何か
• 「意味」「意味表象」とは何を指すか
– 正確に定義するのは非常に難しい
– しかし我々の多くは言葉の「意味」を知っていると
いう感覚を持っている
意味とは何か
• 「意味」はどこにあるのか
– 例えば「りんご」の意味を考えた時何を思い浮か
べる?
– 赤くて丸い果物,甘酸っぱい味,秋のりんご畑,
フルーツバスケット…
• 意味は運用の中にあるという一つの立場
– コーパス言語学,認知言語学,機能言語学
意味分析の方法
• ある言葉の運用を観察する
– ある言葉は他のどの様な言葉と共に用いられる
か
• 名詞⇔動詞,形容詞,名詞…
• 動詞⇔名詞,副詞,動詞…
• コーパスは運用を観察するための格好の
データ
– 語と語の共起(一緒に出現する)関係を調べる
– 普段用いている言葉の運用を客観的に見る
「触る(さわる)」と「触れる(ふれる)」
• どちらも対象への接触を表した動詞であるよ
うに思えるけれども・・・・
微妙な違い?
• 彼はそっと手を伸ばして彼女の肩に触れた
– ちょっとだけ接触する感じ?
• 彼はそっと手を伸ばして彼女の肩に触った
– 持続して接触する感じ?
• しかし一方で・・・
• ×ベッドの端が壁に触っている
• ベッドの端が壁に触れている
– 持続して接触しているけれども・・・
どうやって調べる?
1. 辞書,文献(意味論系の論文)等,先行研究
にあたるものを調べてみる
2. 自分の直感に働きかけ,どの様な時にその
言語表現が使え,どの様な時に使えないか
考えてみる(思いつくのが難しければコーパ
スや小説などを当たってみる)
3. コーパスにおける運用の分布を確認してみ
る
辞書的意味によると
• 触る・・・
– 接触する,人が手などで物体や人体に意図的に
接触する,触れる.物体が人の体に触れる。
• 触れる・・・
– 物と物とが軽く接する.触る.接触する.固形物
だけでなく液体や気体についても言う
三省堂『大辞林』より
確かに・・・
• 「触る」は主体,客体のどちらかが人間でない
とダメ?
– ?冷たい谷川の水にサワル
– 冷たい谷川の水にフレル
– ×金属は空気にサワルと酸化する
– 金属は空気にフレルと酸化する
• しかし「意図的な」接触とは?
文例・状況を探してみる
• 「しかし,その日はまた長くなりはしないかという不安があっ
た.そこで子どもは誦経する時にも,食事をする時にも,暇さ
えあれば手を出して,そっと鼻の先にさわってみた.が,鼻は
行儀よく唇の上に納まっているだけで,格別それより下へぶ
ら下がってくる気色もない.」(芥川龍之介『鼻』より)
• 「さわってみた」の代わりに「ふれてみた」と言えない
ことも無いが・・・「ふれた」だけで鼻の形がどうなった
かを調べることができるか?
• テレビのバラエティによく出てくる,目隠し箱の中身
当てゲーム
長島(1974)の分析
• 触る・・・
– 主体と客体の両方が人間(人体)であるか,或いはそのど
ちらかが人間(人体)でなくてはならない
– 接触が<強く>,<接触面が広く><持続的>であり,さら
に<感触に対する主体の意識>が含まれる
• 触れる・・・
– 「触る」の使える文脈でも用いることができ,更に人間以
外のものが主体,客体になっても用いることが出来る
– <主体の意識とは無関係に><客観的・物理的に>捉
え,かつ,その接触の度合は触るよりも<弱く><瞬間
的>である
「触る」と「触れる」はどの様に異な
る意味を担うか
実際の運用(コーパス)から探って
みる
接触する主体は?
Collocation
Joint
Freq1
LL score
Collocation
Joint
Freq1
LL score
手 が 触れる
30
64966
73.74
誰か が 触
る
3
8600
9.08
気 が 触れる
17
98532
33.28
子供 が 触
る
4
57273
8.91
肩 が 触れる
7
6723
19.92
私 が 触る
6
447777
8.5
16.63
選手 が 触
る
3
33258
7.05
彼女 が 触
る
3
47345
6.53
兄 が 触る
2
4405
6.31
先生 が 触
る
3
63138
6.1
• 「触れる」の主体
指 が 触れる
6
6683
が 触れ
–さん
人間に関わるものも多い
12
297308
14.87
る
–唇 が但し,「体の一部」が多い
触れる
4
1636
13.08
• 「触る」の主体
体 が 触れる
6
37340
11.48
触れる
11
447777
11.01
手 が 触る
3
64966
6.05
–私 が主体は体の部分ではなく,行為者そのものであるこ
身体 が 触れ
魚体 が 触
4
15314
8.62
1
19
5.54
る とが多い
る
足 が 触れる
4
22035
7.89
ロート が
触る
1
243
4.25
接触する対象は?
Collocation
Joint
Freq1
LL score
Collocation
Joint
Freq1
LL score
琴線 に 触れる
132
207
634.08
ボール に 触る
34
10570
105.72
折 に 触れる
164
1724
601.34
腫れ物 に 触る
15
49
81.96
目 に 触れる
223
107664
387.38
パソコン に 触る
29
21061
77.81
逆鱗 に 触れる
56
82
271.97
体 に 触る
17
37340
36.14
核心 に 触れる
64
977
221.97
身体 に 触る
11
15314
25.86
文化 に 触れる
110
37601
209.41
ピアノ に 触る
9
7382
23.53
問題 に 触れる
163
197915
208.96
お気 に 触る
6
991
20.49
法 に 触れる
126
82163
199.68
12
98532
17.66
カン に 触る
5
3803
13.25
勘 に 触る
4
1044
12.74
楽器 に 触る
5
6283
12
物 に 触る
7
47772
10.93
• 「触れる」の客体
英語 に 触れる
106
42118
193.86
空気 に 触れる
76
10226
179.91
気 に 触る
– 対象は抽象的で,直接的な接触行為でないものも
手 に 触る
8
64966
11.81
137950
こと に 触れる
218
113.08
足 に 触る
6
22035
11.2
多い(経験等)
7
さ に 触れる
102
158873
118.23
肌 に 触れる
42
5543
99.77
• 「触る」の客体
– 対象は具体的で、直接的な接触行為であることが
多い
どの様な項を取るか?
Collocation
Joint
Freq2
LL score
Collocation
Joint
Freq2
LL score
触れる ~~ に
10352
5949601
15738.56
触る ~~ に
1474
5949601
1648.97
触れる ~~ は
4350
5622446
4128.35
触る ~~ を
1388
5144086
1598.26
触れる ~~ に
ついて
1739
212117
3570.68
触る ~~ て
874
5170745
770.19
触れる ~~ も
2558
1999353
2951.72
触る ~~ は
785
5622446
616.14
触る ~~ で
580
2413735
594.38
触る ~~ が
711
5089447
554.28
触る ~~ も
382
1999353
344.34
触る ~~ と
478
3820191
340.5
触る ~~ から
162
1026424
129.17
• 「触れる」の項
触れる ~~ で
2651
2413735
2868.87
– 「触れる」対象は「二」
触れる ~~ と
1856
3820191
1273.16
– 「触れる」道具は「ヲ」「デ」
触れる ~~ が
2741
5089447
2050.41
触れる ~~ て
2048
5170745
1224.29
触れる ~~ を
1798
5144086
969.73
• 「触る」の項
– 「触る」対象は「ヲ」「二」
– 「触る」道具は「デ」
まとめると・・・
• 触れる
–
–
–
–
<体の部分>や<モノ>が主格になることが多い
<抽象的な対象>が客体となることが多い
<接触の動作>を必ずしも必要としないことが多い
客体は<二格>で表される
• 触る
–
–
–
–
行為者である主体そのものが主格になることが多い
<具体的な対象>が客体となることが多い
接触の動作が想定されることが多い
客体は<二格>の他<ヲ格>で表されることも多い
運用から見る「触れる」「触る」の違い
触れる
触る
•「触れる」->意図を持った主体の接触行為そのものよりも,接
触状況そのものにフォーカスが当たる
•「触る」->意図を持った主体の接触行為そのものにフォーカス
が当たる
再び最初の例文に戻って・・・
• ×ベッドの端が壁に触っている
• ベッドの端が壁に触れている
– 接触状況にフォーカスが当たる場合は「触れる」
がしっくりくる(強さや,範囲はそれ程重要でない
のでは?)
• ?彼はベタベタ彼女の肩に触れた
• 彼はベタベタ彼女の肩に触った
– 特定のオノマトペの様に動作の様態をマルチ
モーダルに表現する副詞を合わせた場合は「触
る」がしっくりくる
コーパスを用いた分析のメリット
• 母語話者の直感とは異なる運用を発見し,意
味分析にデータから新たな知見を持ち込むこ
とが出来る
• 頻度の分布を観察することで,直感では得ら
れにくい,表現の定着度を分析することが出
来る
コーパスを用いた分析の方法論的限
界
• コーパスは例文探し&運用の分布の確認に
は非常に強力なツールであるけれども(そし
て運用の分布は言語の意味にとって非常に
重要なものであるけれども),逆に言うとそれ
以上のことは保障しない
• コーパス分析から得られた解釈,モデルの心
理的妥当性の確保および評価をするために
は,合わせて心理実験等の方法を用いた別
途分析が必要
練習してみよう
• Japanese
– 「縁」と「絆」
• 似たような意味を持っていそうだけれど,運用のされかたはどの
様に異なるか?
– 「世間」と「社会」
• 述語表現や,共に現れる項等に注目?
• English
– Keepとhold
• 時間があったらhaveやtakeも調べてみよう
– Speakとtalk
• Modifierに注目?
課題