どのような状況で根絶政策は望ましいのか? 捕獲効率

コメント:マングースの根絶の可能性
横浜国大 環境情報
環境リスクマネジメント専攻
松田裕之
写真提供:石井信夫
1
水産学者の本音



魚の乱獲は簡単。絶滅なんかするわけな
い。でも資源保護は難しい・・・
増えたエゾシカを減らすのは簡単?
外来種の根絶なんて至難の業?
2
命運の鍵は


低密度時の捕獲効率Catchability
個体数指数の推定




事業期間が有限なら絶対数も必要
在来種へのリスク実態の調査・分析
予算
世論
3
過去5年間の駆除事業の推移
(阿部慎太郎,私信)
4
奄美大島のマングース個体数の推移
シナリオプランニング?
5
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/niijima/kotu/kotu.htm
「だろう運転」と「かもしれない運
転」
危険を予測した運転を
○ 「危険がある」と認識 →
~ かもしれない運転(自分に
厳しい予測をたてて運転)
× 「危険はない」と認識 →
~ だろう運転(自分に都合の
良い予測をして運転)
http://www.hongwanji.or.jp/minna/2003/min030510.htm
6
⑤想定内を増やす
リスク管理=仮想現実モデル
数理モデルを立てなくてもできること
 (一通りではなく)さまざまな事態を予想し
 それぞれに対する対策を立てる(想定内)
 1年後、3年後、10年後に自分とその後任
者が何を言うかを様々に想定し、準備する

7
エゾシカ個体数指数の変遷
(山村光司ら、未発表)
道央・道西
道東
注:道央・道西のほうが密度は低い
8
捕獲効率qは定数ではない
CPUE p(x)
水産学の常識
θ>1 下に凸
θ=1 上に凸
θ<1
私の予感
個体数過小評価?
個体数x
9
外来種存在の負荷Dとは

累積で効く? D(∫txdt)
少しでも存在するとたいへん?
負荷 D(x)

個体数x
10
論点

根絶は割に合うのか?



ずっと捕り続けているほうが安上がりかも
外来種の被害を見くびっているかも
根絶できるのか?

第2第3の手段が必要(捕獲効率を上げろ!)
11