企業の理論 部分均衡の費用関数の基礎、一般化 複数の財の生産、複数の投入 完全競争下で、利潤最大化する生産企業 一般競争市場均衡モデルのパート 投入産出関係を与件とする・・・これが如何に構 成されるかは、経営学や企業の経済学 生産可能集合と生産関数 一つの企業を取る n 財の数 y y1, y2 ,..., yn yi xi 0 yi xi 0 純産出ベクトル 第i財をxi産出 第i財をxi投入 生産可能集合 Yf 生産可能集合・・この企業が生産可能な純産出 y Yf yは生産可能 財が二つで、 第一財が投入、 第二財が産出 の例 自由処分 (free disposal) 産出の供給関数と投入の需要関数 p1, p2 ,..., pn 競争価格ベクトル(与件) で y y1, y2 ,..., yn Yf 利潤 p1 y1 p2 y2 ... pn yn を最大化 正の項の和が売上 負の項の和が費用 産出の供給関数と投入の需要関数 (続き) 解が、産出の供給関数と投入の需要関数 Si p1, p2 ,..., pn といった形で、すべての価格の関数 Si p1, p2 ,..., pn Si p1, p2 ,..., pn 0次同次性 p1 y1 p2 y2 ... pn yn p1 y1 p2 y2 ... pn yn 生産関数 単一の財を生産(結合生産がない) x1 ,..., xm 投入量のベクトル y F x1,..., xn 生産関数・・その投入で生産できる財の量 中間生産物 ・・生産された投入 生産要素 ・・本源的な投入 生産関数のグラフ 投入が一つのみ(例えば、労働) y F x y 産出(量) x 投入(量) F x x 収穫逓減 投入を2倍にしても、 産出は、 2倍にならない F 2 x 2F x 2F x F 2x F x x 2x 収穫逓減の理由 変化させることができない投入が存在 限界費用逓増 と同じ 文脈により、土地、経営者能力 規模に関して収穫が一定 F x1,..., xn F x1,..., xn 生産関数が1次同次 すべての投入が変化できる理想的な世界 貿易理論などに出てくる 規模についての収穫逓増 F x1,..., xn F x1,..., xn 比例的以上に産出できる。 例 大規模生産のほうが有利な設備が存在する。 限界生産物(marginal product) 投入を一単位増加させたときの生産物の増加 F ' x 生産関数の接線の傾き F x x 平均生産物 平均費用ほど使わない F x F ' x F x x x 2x 固定設備と収穫逓増 固定的な投入が必要 なとき、小さい生産物 で平均生産物は、逓 増する x 2x 複数投入のときの限界生産物 他の投入を一定にして、ひとつの投入を増加せ たときの産出の増加 F x1 ,..., xn xi 第i番目の投入の限界生 産物 資本と労働の限界生産物 F K , L K L F K , L K F K , L L 産出 資本の投入 労働の投入 資本の限界生産物(限界 生産力) 労働の限界生産物(限界 生産力) コッブ・ ダクラス生産関数 1 F K , L K L ,0 1 F 2K , 2L 2K 2L 1 2 2 K 1 L 1 2F K , L 一次同次 (収穫一定 ) コッブ・ ダクラス生産関数 1 F K , L K L ,0 1 F K , L 1 1 1 K L 1 K K L F K , L K 1 K L 1 L L 資本と労働の限界生産物が資本労働比率のみで 決まる 競争企業の行動 (生産関数による分析) 部分均衡では、費用関数で分析 1投入、1産出、収穫逓減を仮定 L F L w p 労働の投入 生産関数 賃金率(投入価格) 産出価格 L pF L wL 利潤 利潤最大化 L pF L wL 利潤 例によって微分して0とおく ' L pF ' L w 0 pF ' L w 価値限界生産物=要素価格 傾きが同 じとき 費用 wL pF L 売上 利潤 L pF L wL 利潤関数 利潤が最大になる w pF ' L w F ' L p F L F ' x dx L 産出 (産出物で計った売上) w p 産出物で計った費用 0 産出物で計った利潤 wL p F ' L L O 利潤を最大にする投入 要素価格が下がるか、生産物価格が上がるとき w p w p w' p' F ' L L 投入の増加 O 等量曲線と拡張経路 費用関数の構成 単一財の生産(結合生産ではない) 生産関数 F x ,..., x 1 n x1 ,..., xn q1 ,..., qn 投入ベクトル 投入価格ベクトル 費用関数の構成(続き) 費用 q1 x1 ... qn xn を y F x1,..., xn パラメータ 投入 y, q1 ,..., qn x1 ,..., xn 最小値が費用関数 q1 ,..., qn の制約で を与件として について最小化する C y, q1,..., qn を一定として、略すと C y ・・・・部分均衡の費用関数 • 費用をもっと小さくできれば、利潤がより大き くなる • 利潤を最大化する企業は、費用を最小化す る • (市場経済で無駄が生じない一つの理由) 費用最小化問題の図示 2要素(投入)、1産出物 2要素は、資本 K と労働 L とする。 要素価格は、資本賃料 r と賃金率 w とする。 費用最小化問題の図示(その2) 等量曲線(isoquant) L それぞれの生産量yごとに y=F(K ,L) となる (K ,L)を プロットする yL yM yH yH F yM F yL F 等量曲線について 家計の無差別曲線と似ている 傾きは、「資本の労働ではかった、限界代替率」 L 資本を一単位減らして、 産出を一定にするには、 労働がどれだけ必要 資本の労働で測った 希少性 yH F K , L yM F K , L yL F K , L 限界代替率と限界生産物 「資本の労働ではかった、限界代替率」 =労働の限界生産力÷資本の限界生産力 直感的には、 F K , L から F K , L K F K , L L を消す ちゃんとした議論は、陰関数定理を使う 限界代替率と限界生産物(つづき) 少しちゃんとした話 資本を1単位へらす F K , L 生産が減る K F K , L 労働を K F K , L L 増やす 生産を一定にするのに 必要な労働の増加 F K , L F K , L F K , L K F K , L L K 生産が増える L 等量曲線の凸性 L 資本が少ない 資本を減らしたとき の生産の減少を労 働の増加でカバー するのが難しい 資本が多い 資本を減らしたとき の生産の減少を労 働の増加でカバー するのが容易 yH F K , L yM F K , L yL F K , L K 等量曲線の凸性 生産できる 二点の真ん 中の点も生 産できる L K ', L ' K 1 K ', K ' 1 L ' 等量曲線の上が凸集合 K , L 生産可能性集合が凸集合であ ることを反映 K 費用最小化問題の図示(その3) rK wL を yM F K , L の制約で yM , r, w パラメータ 費用 L ここが費用最小 ここよりは、費用が 下げられる を与件として 投入 K, L について最小化する C wL rK wL C K r r r w この費用は、達成できない yM F K 費用最小化問題の図示(その3) 例によって、 限界代替率=価格比 例によって、競 争価格が相対 的な希少性を 規定 L ここが費用最小 r w yM F K 拡張経路 投入価格比を 一定にして、異 なる生産につい て費用最小点 (接点)を結んだ もの L B D A C r w E 家計のエンゲル曲線とほぼ同じ yH F K , L yM F K , L yL F K , L K ホモセティックな場合 拡張経路が原 点を通る直線 一次同次生産関数 F aK , aL aF K , L なら、ホモセティック 直感的には、世界 が複製できるので、 どんな世界かは、 比だけによる 投入価格の費用最小問題への影響 価格が高くなった要素需要は、 減る 例えば、rがあがるとKが減る 二要素だけのときは、もう一つの要素需要は、 増える(代替的) そうでないと生産が減る 三つ以上のときは、補完的な要素がありえる 例・・・ボトルとナット 利潤最大化のときは、生産水準も変わるので複雑 一般的な利潤最大化問題 n 財の数 y y1, y2 ,..., yn 純産出ベクトル yi xi 0 第i財をx 産出 yi xi 0 第i財をx 投入 Yf 生産可能集合・・この企業が生産可能な純産出 i i y Yf yは生産可能 一般的な利潤最大化問題 (続き) y y1, y2 ,..., yn Yf で、競争価格 p1, p2 ,..., pn 利潤 を与件として p1 y1 p2 y2 ... pn yn を最大化 陰関数による表示 y y1, y2 ,..., yn Yf 行儀のいいとき F y1, y2 ,..., yn 0 と書ける。 ラグランジュ乗数法による利潤最大化 p1 y1 p2 y2 ... pn yn を F y1, y2 ,..., yn 0 の条件で、 y1, y2 ,..., yn について、最大化 max p1 y1 p2 y2 ... pn yn s.t. F y1 , y2 ,..., yn 0 例によって、ラグランジュアンを作る L max p1 y1 p2 y2 ... pn yn F y1 , y2 ,..., yn L max p1 y1 p2 y2 ... pn yn F y1 , y2 ,..., yn 例によって、 y1 , y2 ,..., yn について、(偏)微分して0とおく F y1 , y2 ,..., yn F y1 , y2 ,..., yn p1 , p2 y1 y2 F y1 , y2 ,..., yn ...,, pn yn p1 F y1 , y2 ,..., yn y1 , p2 F y1 , y2 ,..., yn F y1 , y2 ,..., yn ...,, pn yn 辺同士を割る、 F y1 , y2 ,..., yn pi yi p j F y1 , y2 ,..., yn y j 価格比と限界代替率が均等化する、 y2 p1 財供給・要素需要関数 F y1 , y2 ,..., yn F y1 , y2 ,..., yn ,p y1 2 F y1 , y2 ,..., yn ...,, pn yn F y1, y2 ,..., yn 0 y1, y2 ,..., yn , y2 n+1本の式 n+1個の変数が決まる S1 p1,..., pn , S2 p1,..., pn ,..., Sn p1,..., pn 相対価格だけで、決まるので、0次同次 価格の変化の効果 価格の上がった産出の供給は、増える または、 価格の上がった投入の需要は、減る Si p1 ,..., pn 0 pi 顕示選好で出る・・・元気のある人は、トライ 価格の変化の効果 それ以外は、どんな場合もある。、 ある産出の価格が上がる その産出に特化して、別の産出を減らす 後者に使う投入は、減るかもしれない 多くの投入は増える 設備を拡大すると別の産出も増える 価格の変化の効果 それ以外は、どんな場合もある。、 ある投入の価格が上がる 別の投入は、代替して増える ボルトとナットのようなときは、両方とも減る 多くの産出は、減る 代替的に増える投入を使う産出は、増える かもしれない
© Copyright 2024 ExpyDoc