非対称リンクにおける ジャンボフレームの性能評価 著者:塩津 達郎 発表:河野 真也 研究の目的 非対称リンクでは上りの帯域と下りの帯域 には大きな差がある 例 ADSL 上り 8Mbps(12Mbps,40Mbps) 下り 1Mbps 上りの帯域が少ない状況において、 ジャンボフレームの性能を評価する 2 ジャンボフレーム イーサネットのフレームサイズを拡大 ノーマルフレーム:MTU 1500byte ジャンボフレーム:MTU 9000byte 処理すべきパケット数の減少 高速な転送が可能になる 3 ジャンボフレームの問題点 輻輳時には必ずしもスループットが高くな るわけではない コネクションを確立するまでを含めるとス ループットが低下する場合がある 解決策 初期RTO 時間をコネクションごとに設定する コネクション確立用のタイムアウト時間を新しく設 ける SYN を多重に送信する 4 実験内容 上り帯域の制限を変化させた際の スループットの測定 1. 上りのネットワークを輻輳させた状態でのス ループットの測定 2. 下り帯域:1000,100,200,300,400,500 Mbps 下り帯域:1000 Mbps 上り帯域:10,50,100 Mbps DBSを用いて上りのネットワークを輻輳させる 測定に利用するプロトコルはHTTP 5 実験環境 6 実験結果(1) 7 必要上り帯域の比較 下り帯域 必要上り帯域 (ジャンボ) 必要上り帯域 (ノーマル) 100 0.7 2.5 200 1.3 5.0 300 1.9 7.0 400 2.7 9.0 500 3.6 11.0 単位:Mbps 8 実験結果(2-1) 9 実験結果(2-2) 10 まとめ 上りの帯域幅が下りと比べて極端に狭い 際に、上りの帯域削減にジャンボフレーム が有用である 受信側から送信側に送信されるACK パケット の数を減らせるため HTTP コネクションにおいてはジャンボフ レーム技術を使用することにより、上り帯 域をほぼ1/3 から1/4 に削減できる 11
© Copyright 2025 ExpyDoc