下の図の ような平行四辺形のかき方を考えましょう。

下の図のような平行四辺形のかき方
を考えましょう。
A
D
3cm
70°
B
C
4cm
はじめに,辺BCをかきます。
B
C
次に,辺ABをかきます。
A
B
C
A
ちょう点Dの位置は,ど
D?
のようにして決めればよ
いでしょうか。
3cm
70°
B
C
4cm
わかった
三角定規を使っ
て、平行をかくや
り方でかいたらど
うだろう。
平行な辺のかき
方を使って A
B
C
A
B
D
C
平行四辺形をかくには
①底辺をかく。
②底辺とななめの辺の角を分度器で測り、辺をかく。
③三角定規2枚使って、底辺と平行な辺をかく。
④③と同様に、ななめの辺と平行な辺をかく。
三角定規と分度器を使って、
平行をかくやりかたで
かくことができる。
<付け加え>
この他にも
ノートのマスを使って
かいてもかけるね!
他の平行四辺形をかく方法を考えよう。
辺の長さを上手にかき写せないかな?
コンパスを使ったらどうだろう
コンパスで同じ辺
の長さを測って
A
B
C
A
B
C
A
B
D
C
コンパスを使って平行四辺形をかくには
①底辺をかく。
②底辺とななめの辺の角を分度器で測り、辺をかく。
③コンパス使って、底辺と同じ長さを測りとる。
④③と同様に、ななめの辺と同じ長さを測りとる。
⑤③,④での交点と他の頂点となる点を結ぶ。
コンパスを使って、
底辺と斜めの辺の長さを測り、
平行四辺形をかくことができる。
平行四辺形のかき方のまとめ
○平行四辺形のかき方
①三角定規2枚を使う方法
②コンパスを使う方法