有意差の検定法の 調査と適用 1DS05179Y 江藤 隆 1DS05184W 川島紀子 指導教員 高木先生 目 次 1. 演習内容 2. 2群の差を検定 t 検定と符号検定 学術英語A2ヶ月間の効果は? 3. 3群以上の差を検定 Shefféの一対比較法 パブリックアートの調色と環境調和 演習内容 ・有意差検定手法の学習 t 検定、符号検定、Wilcoxonの符号検定、 Shefféの一対比較法 ・有意差検定の演習 学術英語Aの講義の成果、 オブジェの色に関するアンケート ・発表の演習 スライド作成法,発表方法 目 次 1. 演習内容 2. 2群の差を検定 t 検定と符号検定 学術英語A2ヶ月間の効果は? 3. 3群以上の差を検定 Shefféの一対比較法 パブリックアートの調色と環境調和 検定方法 ・t 検定 2つの正規分布の平均間の有意差判定 ・Wilcoxonの符号検定 t 検定が適用できない集合に対する検定 t 検定よりも、精度はやや落ちる。 検定演習1 • 「学術英語A」受講の効果はあるか? • 同じTOEFL問題(4/26と6/27)の成績差は? • t 検定とWilcoxonの符号検定 t 検定による学術英語Aの成績向上は? 4/26の 成績分布 2.28 6/27の 成績分布 4.24 点数 13.7 12.1 平均の差に有意な違いがあるか? D’Agostino and pearson検定により、正規性は認められた 平均1.6点の上昇は危険率1%で有意な差と言える 正規分布で分散が等しければ,通常のt 検定が適用可能 2ヶ月9回の速読リーディングテストは効果があった 正規分布で分散が等しくなければ,Welchのt 検定が適用可能 Wilcoxonの符号 検定による 学術英語Aの成績向上は? 氏名 4/26の成績 6/27の成績 差 学生A 12 14 2 学生B 18 17 -1 学生C 9 13 4 勝敗数を比較するのが符号検定 平均1.6点の上昇は危険率0.2%で有意な差と言える 勝敗の程度まで考慮するのがWilcoxonの符号検定 2ヶ月9回の速読リーディングテストは効果があった 目 次 1. 演習内容 2. 2群の差を検定 t 検定と符号検定 学術英語A2ヶ月間の効果は? 3. 3群以上の差を検定 Shefféの一対比較法 パブリックアートの調色と環境調和 Shefféの一対比較 A vs. B A vs. C A vs. D B vs. C B vs. D C vs. D D C A B 検定演習2 ①高級感のある色は? ②周りとの調和のある色は? 「高級感」と「周りとの調和」 一対比較方法 左が 高級 左が 少し高級 同じ 右が 少し高級 右が 高級 -2 -1 0 1 2 C2(=6)対の色オブジェを5段階評価 Shefféの一対比較法(中谷の変法)で有意差検定 24人の被験者 4 結果① 高級感 -0.034 -0.125 -0.031 0 有意な差があるとは言えない 0.208 結果② 調和 -0.135 -0.427 0 0.093 0.468 まとめ • 主観的な評価によるものなど、 標本に応じた適切な検定をかけ ることによって、その標本間に 有意な差が生じているかどうか を判断することが出来るように なった
© Copyright 2024 ExpyDoc