情報リテラシー実践Ⅰ 情報倫理講習会 情報化社会を生きる上での留意点と 本学のシステムを利用する際のルール 大学教育センター 情報教育担当 学術情報基盤センター 情報メディア教育担当 情報化社会の特徴 圧倒的な情報量と情報伝達速度 情報ネットワークによるグローバリゼーション 各種産業での情報ネットワークの利用 時間的・地理的に無制限(国境なし) 需要と供給の情報入手、ATM、ネット通販・オークション 教育の情報化 教育情報の電子化、eラーニングの導入 2 情報化社会の特徴 デジタルデバイド 人格の仮想化 仮想社会での人格と現実の人格の乖離 現実性喪失と情報依存 インターネット上の匿名性 ITを使える者とそうでない者の格差 なりすますこともできる インターネットの情報の無保証性 さまざまな情報があり、偽情報もある 3 インターネット上での問題 著作権について → p.5 インターネット上での犯罪 → p.6 情報モラルの欠如 → p.7 SNS(Social Networking Service) などの利用上の問題 → p.8 それでも多くの人がインターネットを利用する! 4 著作権について 著作物の権利者が利益を守るための権利 著作物とは、 著作権法違反 ソフトの違法コピー、Web上の文章や画像のコピーと 無条件発信 著作権の制限 小説、音楽、絵画、建築物、映画、プログラム、など様々 引用、私的利用は可 著作者の許可なく違法にアップロードされたものは,ダウンロー ド不可 大学では、 Web上の論文等をテストやレポートに無限定に写す問題 5 インターネット上での犯罪 ネット詐欺 架空請求詐欺、オークション詐欺 フィッシング詐欺、ワンクリック詐欺 不正アクセス, サイト攻撃, Web 書き換え 違法画像の入手, 画像販売など 違法販売, 出資法違反, 賭博など 6 情報モラルの欠如など 個人情報の意図的な流出 名誉毀損, 個人攻撃, いやがらせ, 脅迫など(掲示板,SNS,動画投 稿サイトなど) ストーカーメール, ウイルスメール, チェーンメール, スパム(迷惑)メー ル, ジャンクメール 7 SNSなどへの注意 SNS(Social Networking Service) ツイッター、Facebook、Lineなど コミュニケーションを支援する、会員制でコミュニティ 型のサービス 電子掲示板 動画投稿サイト 個人情報の漏洩(実名等登録の危険性) 情報発信の責任(違法行為に関するカキコミ等をし ない) 出会い系サイトなどにからむ犯罪 誘拐、様々な強要、殺人などに巻き込まれない 8 情報化社会を生きるために パスワード管理 メディアリテラシー 人に教えない, 推測されない, 定期的に変更 メディアからの情報を社会的文脈で批判的に分析, 評価し, 取捨選択して活用する能力 情報モラル ネチケット=net+etiquette(ネット上でのエチケット)を 身に付ける プライバシー・個人情報の管理 著作権・肖像権など知的財産権の保護 9 学内の情報環境について ネットワークシステムにより学内どこでも共通の 環境を提供 基礎情報科目教室(授業,開放) ラップトップ(ノート)PC貸し出し AV棟事務室(当日返却) 附属図書館(館内利用) 開放端末室 1号館 320 ・330・340・350 1号館 305・306(アクティブ・ラーニング・スペース) 情報処理施設115 室 その他 6号館1階ロビー 10 開放教室・端末室利用マナー 入室時は学生証の顔写真を明示する* 教員・チューターの指示を守る* 禁止事項 傘・雨具の持ち込み(濡れていなくても)* ガム飴含め飲食と持ち込み(飲食物はカバン内に)* ゲームなど学習研究に無縁の物の利用* 大声・携帯電話利用など迷惑行為 用紙持込・大量印刷や複数端末占有 空調含め端末以外の室内機器操作 * 情報処理教室利用細則による 11 (利用の停止) 第10条 利用者が, この規程又はこ の規程に基づく定めに違反した場合, その他教育研究システムの運営に重 大な支障を生ぜしめた場合には, 管理 者は, 一定期間教育研究システムの利 用を停止させることができる. 情報システム利用規程 12
© Copyright 2025 ExpyDoc