教育心理学 第2回 子どもの発達(1): 発達の基本原理 今日の流れ ミニレポートの解説と質問への回答 発達とは何か 発達段階 発達課題 ミニレポートの解説と質問への回答 前回のテーマ 1. 2. 3. 心理学の基本的な特徴について説明せよ 心理学における測定対象は何か (この授業に対する質問・要望など) 心理学の基本的な特徴 科学的 – 目に見えない対象を扱う – 観察、実験、調査による体系的なデータ収集と統計 的解析に基づいて理論を構築・検証する 感情、動機づけ、知能、性格、記憶など、客観的に観 察できない対象について研究する 個人に着目する – 社会的要因や教材・教育方法の影響を媒介・調整す る個々人の心理過程や特性に着目する 心理学における測定対象 質問紙や面接によって、個人の「主観」を測定 行動観察、テスト(課題)などを用いて、「行動」を 測定 発汗、心拍、体温といった抹消神経活動や脳内 の中枢神経活動などの「生理的活動」を測定 心理という目に見えない現象を扱うため、複数 の対象を測定することで、知見の客観性を高め る 質問 「社会→行動」という学問がなくても、「社会→心 理→行動」で解決する気がするのですが? – – – 現象を予測あるいは制御するという観点では、媒介 するプロセスがわからなくても事足りることがあります 例:教材Aと教材Bでは、教材Aの方が学力の向上に 効果がある→教材Aを採用する より踏み込んだ検討をするには、媒介プロセスの解 明が必要になります より優れた教材を開発したい 効果の個人差の原因を明らかにしたい 質問 心理学では、ある行動に対する心理を研究する ために、どれくらいのデータをとっていますか? – – – 条件の厳密な統制を行う実験研究で10~20名以上、 統制を行わない調査研究で100~200名以上 検討したい要因の効果の強さと誤差(測定誤差や他 の要因の効果)の程度の比によって、統計的に有意 な効果を見出すのに必要なデータ数が決まる 「有意性」(偶然か必然か)にこだわらず、要因の効果 について正確な推定結果を得たいときには、データ数 は多ければ多いほどよい 質問 ミニレポートの返却はありますか? – – 期末にまとめて採点を行うため、個別の返却はして いません 毎回の授業の冒頭で、前回のミニレポートの解説をし ます 授業中の飲食は可能ですか? – 常識の範囲内でお願いします 質問 期末試験は、ミニレポートと「同じ形式」の問題 か、「同じ内容(テーマ)」の問題か – 大部分は「同じ内容」の問題です(ミニレポートのテー マの中から出題します) 発達とは何か 発達とは 受胎から死に至るまでの時間経過の中で、個体 の心身の構造や機能には、さまざまな変化があ らわれる そのうち秩序と方向性をもって進行し、漸次的な 変化としてとらえられるものを発達と呼ぶ – – – 言葉の獲得○ 感情の分化○ 病気や怪我× 成熟と学習 発達は成熟と学習の相互作用の産物である – – 成熟:生物学的な内的要因により自発的に生じる変化 学習:環境から提供される経験(外的要因)を通して、 心身の機能や行動に生じる変化 成熟か学習か 成熟優位説 – レディネス(準備状態)の重要性 学習優位説 – – 野生児 ホスピタリズム 成熟か学習か 相互作用説 – ジェンセンの環境閾値説 発達段階 発達段階 胎児期:受胎から誕生まで – – 母親の喫煙、アルコール摂取などの物理的要因やス トレスなどの精神的要因の影響を強く受ける ある程度の感覚能力が備わっている 乳児期:誕生から約18ヶ月まで – – 生理的早産によって、環境の影響をより強く受けるよ うになっている 当初考えられていたよりも有能 発達段階 幼児期:約18ヶ月から約6歳まで – – 第一反抗期を迎える=自我の芽生え 自己中心的思考:第三者の視点から客観的に物事を 捉えられない≠利己的 児童期:約6歳から約12歳まで – – – 親子関係から仲間関係へ ギャングエイジ 第二次性徴により青年期へ移行 発達段階 青年期:約12歳から20代ごろまで – – – – – 急激な身体的・心理的変化が生じ、不安定になりや すい 周辺人(マージナルマン) 第二反抗期=自我の確立 自我同一性(アイデンティティ)が獲得されていく 青年期は、以前より、始まりが早く(発達加速現象)、 終わりが遅くなっている(モラトリアムの長期化) 発達段階 成人初期:20歳代から40歳代まで – 成人中期:40歳代から60歳代まで – – 恋愛から結婚へ 育児 親になることによる発達 成人後期(老年期):60歳代から死まで – – – 子離れ 退職 死への準備 発達課題 発達課題 それぞれの発達段階において獲得することがふ さわしい課題 エリクソンの心理社会的発達理論 – 乳児期から老年期までの8つの発達段階における発 達課題と、それと対立する心理的危機を対として記 述した 発達課題 乳児期:基本的信頼感 vs. 不信 幼児期前期:自律性 vs. 恥 幼児期後期:自発性 vs. 罪悪感 児童期:勤勉性 vs. 劣等感 青年期:アイデンティティ vs. 拡散 成人初期:親密 vs. 孤立 成人中期:生殖性 vs. 停滞 老年期:統合 vs. 絶望 ミニレポート テーマ(1つ選択) 1. 2. 発達の成熟優位説、学習優位説、相互作用説 について、それぞれ根拠となる例を挙げながら 説明せよ エリクソンの心理社会的発達理論における乳 児期から青年期までの発達課題と心理的危機 について説明せよ
© Copyright 2024 ExpyDoc