RFIDを使った忘れ物チェック 03k0115 佐藤真奈美 イントロダクション 小学生の忘れ物の実態 忘れ物をする回数 21.1, 21% 29.8, 30% 5.8, 6% 13.8, 14% 29.5, 29% ほぼ毎日 週に3~4回 週に1~2回 月に1~2回 ほとんどない 忘れ物 学校などに着いてからない事に気づく 忘れたくて忘れるのではない 忘れ物をしたら授業に支障がでる 忘れ物をしないためには、注意深く準備をす る以外事しかない 通学前に忘れ物に気づかせる マイアプローチ 持ち物にタグを付ける。 それを読み取れるRFIDリーダーを部屋の出 入り口に設置する。 そばを通るとリーダーがその品物を認識して パーソナルサーバーに情報を送信する。 サーバーは得られた情報を「持ち物リスト」と 照らし合わせ、その品物が今どの位置にある べきグループに属するかを調べる。 マイアプローチ 出かけようとしたとき身につけている品物の 中に、含まれているべき何かが欠けていれば、 RFIDリーダー側はアラームを鳴らし、何が足 りないかをユーザーに知らせる。 欠けているものを持って、再びリーダーのそ ばを通ればOK。 忘れてる! マイアプローチ(学校) 学校側でサーバーを立てる。 必要な持ち物の情報は毎週もしくは毎日行い、 突然の変更があった場合は随時行う。 もし、今まで学校で使ったことがなく、今後も 必要になるものがあれば、タグを配布し、家 にも購入できる時間内に情報を配信し、購 入・タグの取り付けを要求する。 ネクストステップ システムのデザインアイディアを考える。 学校側から自宅への通信方法を考慮する。 リファレンス Wikipedia RFID http://ja.wikipedia.org/wiki/RFID Child Research Net http://www.crn.or.jp/index.html
© Copyright 2024 ExpyDoc