PowerPoint プレゼンテーション

2580地区 職業奉仕セミナー
製作
2680地区 PDG 田中 毅
• 事業を営むことは経営学という科学(学
問)を実践すること
• 販売学とは末長く利益をもたらす顧客を
確保する方法を学ぶこと
• 科学には必ず法則がある
• 法則に則って実践すれば必ず成功する
• 法則に則った企業経営をすれば必ず大
きな利益が得られる
企業経営の法則・・・職業奉仕理念
• 職業奉仕とは科学的な企業経営方法
• 仏教や儒教と職業奉仕とは無関係
• カルビニズム、プロテスタンティズム、マ
ックス・ウエーバーの天職論とロータリ
ーの職業奉仕は無関係
• 結果として倫理高揚につながるが、倫
理高揚を目的としたものではない
利益を優先するのではなく、自らの
職業を通じて社会に奉仕するため
顧客に満足度を与える具体的経営方法
•
•
•
•
•
•
•
高い品質 安全性・賞味期限
適正な価格 需要供給のバランス
経営者・従業員の接客態度
豊富な品揃え
公正な広告 虚偽・誇大広告
高い商品知識 高度な専門知識
アフター・サービス PL法
リピーター新規顧客の獲得
結果として高い職業倫理に繋がる
事業における人間関係学
• 事業上得た利益は、事業主のみのものではない。
• 事業は、経営者、従業員、取引業者、顧客、同業
者すべてによって支えられている。
• これらの人々と、利益を適正に配分すれば、自ら
の事業は継続し発展することを、自らの事業所で
実証する。
• 自らの事業所でそれを実証することによって、業
界全体の職業倫理が向上する。
職業奉仕の受益者は
顧客と事業主の双方
職業奉仕実践のまとめ
顧客の満足度を最優先して、自ら
の職業を通じて他人に奉仕する
リピーターと新規顧客の獲得
継続的な事業の発展
職業倫理の高揚
レストラン協会の道徳律制定
ガイ・ガンディカー
•
•
•
•
•
•
労使関係、従業員対策
職業倫理基準高揚
接客態度、サービス
取引関係
同業者対策
行政との関係
職業奉仕の実践例
• 1920年 禁酒法とマフィアの台頭
• シカゴ防犯協会の活躍
チャンバリン大佐
保釈保証人の告発
ボビー・フランク殺人事件
• 法制化運動
•
貿易
•
広告宣伝
四つのテスト
ハーバート・テーラー
1954年 RI会長
1932年、倒産寸前のク
ラブ・アルミニューム社
再建のために考え、実
践したスローガン
1954年、その版権をRI
に寄贈
Four way test
1. Is it the truth ?
2. Is it fair to all concerned ?
3. Will it build goodwill and better friendships ?
4. Will it be beneficial to all concerned ?
1.真実かどうか?
事実かどうか ?
2.みんなに公平か?
すべての取引先に対して公正かどうか ?
3.好意と友情を深めるか?
信用を高め取引先をふやすかどうか ?
4.みんなのためになるかどうか?
すべての取引先に利益をもたらすかどうか ?
シェルドンの逝去
• 1929年 世界大恐慌
• 1930年 シェルドン退会
モットー廃止問題
社会奉仕活動へ移行
• 1935年 シェルドン逝去
テキサス州ミッション
• 後にアンナ・グリフィス夫
人の出生地 ニューヨーク
州キングストンに埋葬
奉仕こそわがつとめ
パーシー・ホジソン
1949年RI会長
過去のロータリー運動
の中で取上げられた
職業奉仕の具体的な
事例を豊富に盛り込ん
だ解説書
奉仕こそわがつとめ
•
•
•
•
•
•
•
•
職業倫理の高揚
同業者と協力
職場の人間関係
職人魂の高揚
公正な商習慣、公正な宣伝広告基準
顧客との関係
労使関係
マンパワー開発
職業奉仕理念の衰退
•
•
•
•
•
1931年 道徳律の頒布禁止
1948年 RI職業奉仕委員会廃止
1951年 道徳律の廃止
1980年 道徳律という文字の抹消
1987年 職業奉仕に関する声明発表
クラブが行う職業奉仕の実践
ボランティア活動の定義
• 1988年 RI職業奉仕委員会廃止
職業奉仕理念の衰退
1989年 He profits most who serves best
の順位格下げ
第二モットーとなる
2001年6月RI理事会 第二モットー使用停止
「手続要覧」の決議23-34から第二モットーの削除
2001年11月RI理事会 使用停止を撤回
2004年 規定審議会
They profit most who serve best
2007年 規定審議会
He / She profits most who serves best
2008年11月 ロータリー章典
• 決議23-34の本文抹消
• 歴史的文書としての記載なし
• 1923年の社会奉仕に関する声明
理事会は、歴史的な価値を考慮して
手続要覧の将来版の発行に当たって
社会奉仕に関する1923年の声明を含
めることを事務総長に要請した。
職業奉仕の
実践上の諸問題
産業別人口割合の激変
• 第一次産業 農業・漁業・林業
4.8 %
• 第二次産業 鉱業・製造業・建設業 26.1 %
• 第三次産業 上記以外の産業
69.1 %
新しい分野の職業の出現
サービス・情報通信・金融
産業構造の変化に対応した職業奉仕の
実践を開発する努力を怠った
職業に対する考え方の変化
• 従来の職業感
• 額に汗して働く・勤勉
• 永年雇用・年功序列・会社への忠誠
• 労使の目的意識の変化
• 雇用体系の変化
• 職業に関する目的の変化
ロータリアン企業の不祥事
に対するマスコミの反応
実業と虚業
実業
• アーサー・シェルドンによる職業の定義
• 職業を通じて社会に奉仕するために働く
• 社会に奉仕するための事業
虚業
• 自分が儲けるための事業
虚業による不祥事
•
•
•
•
エンロン・・不正経理・粉飾決算
ライブドア・・不正経理
村上ファンド・・インサイダー取引
スチール・パートナーズ
会社・従業員・顧客の利益のためのM&A 実業
会社乗っ取りのためのM&A
虚業
経営方法の誤りによる不祥事
• 隠蔽
鳥インフルエンザ
• 原材料・産地偽装
ミートホープ・船場吉兆・三笠フーズ
• 賞味期限改変
雪印・白い恋人・フジヤ・赤福餅
ダイエー・中内功氏の評価
なぜ経営破綻に陥ったか
会社は誰のものか
アメリカ的思考
• 株主のもの・・経営者は株主の代理人とし
て株主の利益を最大化するために働く
• 会社の存在理由は利益の最大化
日本的思考
• 社員や顧客のもの・・会社は事業を通じて
社会に貢献するため。株主は資金の提供
者。社員と顧客が満足度を持てば、結果
的に利益があがり株主が儲かる
会社は誰のものか
最近の考え方
• 現代社会において、経営者や従業員の暴
走を止める力を持っているのは株主では
なく、顧客や取引先
Yahoo リサーチ・モニターの調査
• 株主のもの
31.6 %
• 従業員のもの
25.2 %
• 経営者のもの
15.6 %
• 地域社会のもの
15.3 %
Jリーグの所有者は誰か
•
•
•
•
•
•
株主の企業・スポンサーの自治体
人気を牽引する選手・監督・役員
サポーター・地元社会
メディア・スポーツ用品メーカー
対戦相手
観客
全ての関係者が支えあっている社会
企業の社会的責任
社会性を果たす
• 顧客の求める商品やサービスを、適正価
格で、適時に提供する
公共性を果たす
• 環境破壊、独占禁止法違反、粉飾決算、
詐欺商法等の反社会行為や公共の福祉
に反する商行為をしない
公益性を果たす
• 国家や社会への貢献
アメリカの賞賛される企業
フォーチュン誌 2007年
1 GE
• 革新性
2 スターバックス
• 人的管理
3 トヨタ
• 資産活用
4 バークシャー・ハサ
• 社会的責任
ウエイ
• 経営の質
5 サウスウエスト航空
• 財政の健全さ
6 フェデックス
• 製品・サービスの品質
7 アップル
• 長期投資
8 グーグル
事業所における実践
•
•
•
•
•
•
虚偽表示・隠蔽
適正な利潤分配
公平な従業員対策・技能評価
内部告発への対処
株式不正取引 会社乗っ取り・M&A
新しいサービス・商品の開発
業界における実践
•
•
•
•
•
•
•
不公正競争の是正 贈収賄、談合
公取法違反
自由競争 下請対策、看板方式
代金決済 手形
同業者との協力
業界全体の繁栄
同業者の不祥事はロータリアンの責任
クラブにおける実践
•
•
•
•
職業奉仕理念の学習
職業奉仕事例研究
職業情報交換
ロータリアンの不祥事はクラブの責任
地域社会における実践
•
•
•
•
•
•
事業紹介ビューロー
マンパワー紹介ビューロー
職業情報の交換と提供
グローバル・ネットワークの活用
不良サイト監視
禁制品監視
• 世界は絶えず変化しています。そして私た
ちは世界とともに変化する心構えがなけ
ればなりません。ロータリー物語は何度も
書き替えられなければならないでしょう
• ロータリーがその適正な運命を理解すると
したら、ロータリーは必ず進歩しなければ
なりません。時には革命が起こる必要が
あります
ポール・ハリス語録より
変えてはならないもの
ロータリー哲学
ロータリーの奉仕理念
He profits most who serves best
Service above self
変えなければならないもの
• RI・地区、クラブの管理運営
• 奉仕活動の実践
ロータリーが生き残る道
• ロータリー固有の奉仕理念の堅持
職業奉仕を捨て去り、ボランティア組織に移行
することの愚かさ
• 組織管理運営方法の改革
地域的特色や言語を尊重した中間管理組織
グローバル・スタンダードに基づいた管理運営
• 社会のニーズに適応した奉仕活動の実践
地域社会の人々が真に望むプロジェクト
2580地区 職業奉仕セミナー
製作
2680地区 PDG 田中 毅