内積空間と画像圧縮 ベクトル量子化の復習 D画素ブロック D成分 画素順に並べられた成分には, 昇順あるいは降順という特徴はない. D次元空間 主成分分析と同様に,適当に座標系を回転させることで, 分散の順に成分を並べかえることができる. 歪み圧縮のノイズ 〔モスキートノイズ〕高周波数成分の切捨てによるノイズ 〔ブロックノイズ〕 量子化処理をブロック単位で行う場合に現れるノイズ 289Kbyte 80Kbyte JPEG 〔擬似輪郭〕 73 Kbyte 色数の減少によるノイズ 11 Kbyte GIF スカラー量子化との併用 直交変換 量 子 化 整数除算を用いることで, 割り当てるビット数を減らす. 量 子 化 降順に成分を並べかえることで末尾に零を集中させる. 内積空間と直交変換符号化 予測とは? 【予測;prediction 】 過去のデータから現在あるいは将来を予測する処理. 将来の予測値 過去のデータ 予測子 predictor 【質問】対象データの予測が可能であれば,情報圧縮に用いることができる. また,これを合成に用いることもできる.これはなぜか答えよ. 【回答】予測とは過去のデータを用いて,現在のデータを近似する値を求める 処理である.したがって,予測値と現在のデータの差分のみを新しいデータと することで,データ量を減ずることができる.例えば,音楽CDのフォーマット であるADPCMは,時系列予測を用いた圧縮方式である. また,音響信号を予測できれば,適当な初期条件から長時間に渡る信号を作り 出すことができる.例えば,音声合成に用いられるARモデルがある. 例4 sn デジタル信号S(1) sn . sn 認識と内積空間 . . デジタル信号S(2) n n デジタル信号S(k) S(1) = (s1,s2,s3,….,sD) ∈ RD S(2) = (s1,s2,s3,….,sD) ∈ RD . . . S(k) = (s1,s2,s3,….,sD) ∈ RD n これらのベクトルは,D次元空間全体を 本当に占めているのだろうか? マッピングの結果がd(<D)次元部分空間のみを 占めているならば,この特徴空間は冗長である. この部分空間の次元をどうやって計るのか? RD 例6 ヴ~ あ~ あ ARモデル(合成) と逆問題 い~ い 声は,声帯が発生した音が声道を通る ことで変化して作られる. う~ え~ お~ う え お sn ARモデルでは,声道が線形差分方程式 n xn+1 = a0xn+a1xn-1+a2xn-2+….+am xn-m で記述できると仮定し,実際の音声データの 予測誤差 am am a2 a2 a1 a1 a0 a0 U = S |sn+1 - a0sn+a1sn-1+a2sn-2+….+am sn-m |2 を最小化する係数(a0,a1,a2,…,am)を最適化法 (最小2乗法等)によって求める. 差分方程式の初期条件を声帯の固有周波数(ピッチ)に合せて設定すると音声が合成できる. 射影と主成分分析 分散の最大方向 データの零平均化 最大方向と直交する 次の最大方向 【主成分;principal component】 データの分散の順に並んだ正規直交座標系 の成分を主成分という. 後方に現れる成分は,データを含まない分散が零の部分空間に対応する.
© Copyright 2024 ExpyDoc