CATSTROPHIC INNOVATION HITOSHI ABE MASAHIRO UEHARA Contents 1 イントロダクション 2 理論 3 ケース 4 ビジネスモデル提案 5 最後に イントロダクション • 現代社会の急速なシステムの変化 • 力を持った企業の衰退 • それらを分析、「利益の出し方」 カタストロフィックイノベーション 理論 • カタストロフィックイノベーションとは • 大規模に急激に構造を破壊する • 既存企業がそれへ進出すると自らのビジ ネスモデルが崩壊していまうようなポイント を狙うため、既存企業にとっては防ぎよう が無い • まさに大災害(Catastrophe)である 理論 シフト ある特定の業界に おいてシステム・ 手段のシフトを起 こす ジレンマ 確立 従来の企業は対応 すると自己破壊的 な行動を要求され る その隙をつき急速 にシェアを奪い、 その業界における 新規軸での地位の 確立 ケース分析 ケース紹介 CASE 1 iPod&iTune vs CO・MD CASE 2 フルブラウザ vs i-mode ezweb Bordafone live CASE 3 フィルムカメラ vs デジタルカメラ Case #1 apple iPod&iTunes • 今最も話題を呼んでいる商品である iPod&iTunes • ライバルであるSONYと比較しながら分析し ていく 画像:apple webサイト SONYの輝かしい歴史 1950 1979 1982 1992 SONY JAPAN 商品・技術開発の歩み より SONYの輝かしい歴史 • 自社レコードレーベルも保有 1968年CBSソニーレコード (現SONY MUSIC) 世界5大レーベルの一角を担う (EMI Group・Bertelsmann Music Group・Vivendi Univasal・Time Warner・ Sony Music Group) 画像:SONY WEB MP3インパクト データ量CDの1/10に 大量の音楽データの持ち 運びが可能 音楽のネット配信の可能 性が開けた ※著作権保護問題の発生 Appleの対応 大容量小型プレイヤーとして 音楽ネット配信として iPod ・ iTunes Music Store iPod WIN vs SONY LOSE • 一枚15曲ぐらい • 手のひらに、1万曲 • 聞ける形式が多い • 聞ける形式が少ない なぜSONYが出遅れたか • MDの巨大市場を持っている • 楽曲資産を持っている • もしiPodの様な機械を出すと、自分のビジ ネスモデルを破壊してしまう 意識された戦略 • 明確にMDをライバル視 iTunes Music store vs Others WIN LOSE • 数十万曲 • 数十~数百曲 • 99セント • 数ドル • CDの様な使い易さ • 非常に使いにくい なぜSONY他が失敗したか • レーベルごと囲い込み戦略をしていた • 巨大なCD販売網を持っている • 楽曲資産を持っている • iTunes Music Storeのようなことをすると自分のビ ジネスモデルを破壊してしまう 相乗効果 • Apple iPod+iTunes=完璧な+の相乗効果 iTunes Music Store で購入しiPodで聞く iPodを購入しiTunes Music Store で曲を購入 iPodの圧倒的地位 8% • アメリカでのHDD音楽プレイヤー市場 iPod その他 92% NPD Group調べ iTunes Music Storeの圧倒的地 位 • 音楽ネット配信市場 31% iTunes その他 69% NPD Group調べ iPodの急速な売上げ iPod 販売台数 6000000 5000000 4000000 3000000 2000000 1000000 0 2002 2002 2002 2002 2003 2003 2003 2003 2004 2004 2004 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 iTunesの急速な発展 160000000 140000000 楽曲ダウンロード数 120000000 100000000 80000000 60000000 40000000 20000000 0 2003 5 2003 5 2003 6 2003 9 2003 12 2004 3 2004 7 2004 10 以上の結果 2004第4四半期(7-9月) 純利益174億円 前年比37%増 iPod出荷台数201万台 前年比500%増 株価 CASE #2 フルブラウザ 携帯 有料 新聞 新聞 ニュース ニュース などetc パソコン 無料 315円 フルブラウザ Jigブラウザの登場 • jig.jpが今年10月1日に発表 • FOMAやWIN端末にダウンロードしてフル ブラウザを使うことができる 6090円/年 間 • Docomo やauが同質化しようとしても、自 社のコンテンツが無効化してしまうため動 作が遅くなる • 三年で100万ダウンロードを目指している jigブラウザの画面例 CASE #3 デジタルカメラ 登場 1995年、カシオ が世界初のデジ タルカメラ「QV- 10」を発売 ジレンマ デジタルカメラを作 ればフィルムカメラ は売れなくなる。し かし、デジカメ市場 は拡大の一途 カメラメーカー以外 のメーカーが参入 結果 初めからデジカメ 市場へ積極的な 参加が出来な かった既存のカメ ラメーカーはシェ アを失うことに カメラ業界の市場シェア もしフィルムカメラメー カーが躊躇せずにデジ カメ市場に参入出来た なら デジタルカメラ キヤノン ニコン コニカミノル タ オリンパス 富士フィルム PENTAX リコー その他 (2004年9月時点) キヤノン 17.2% 松下 14.1% ニコン 12.8% ソニー 12.7% カシオ 11.0% コニカミノ ルタ7.5% オリンパス 7% 富士フィル ム6% PENTAX 6% リコー 5.7% ビジネスモデル提案 提案 カーナビの新システム カーナビの三つの不満 値段が高い 地図が古い それらをすべて解消 カーナビの新システム ルートの精度 が低い カーナビの新システム NEW GPS 表示デバイス 携帯 中央処理システム ネットワーク メインサーバー OLD GPS以外すべて車載の コンピュータで情報処理 HDD メリット 値段が高い 機材は安価に 作れる。 地図が古い リアルタイムに 更新 ルートが おかしい 計算処理能力は 車載の比ではな いため正確 さらに メインサー バーを一台変 えるだけで、す べてのシステ ムが更新され る。買い替え の必要なし。 なぜ他社が対抗できないか ジレンマ 戦略の違い 我々 他社 ・車載ハードウェ アは最低限でよ い ・集中処理と ネットワークと いうまったく新 しい技術 ・どんどん車載 ハードウェアを 強化している ・その資産への 投資、保有技術 が大きい=足か せ 試算 • もし実用化されたならば、料金形態は月賦もしくは 年賦制とする。 • カーナビの年間出荷台数は約1450万台、自動車 の保有台数が7000万台超(国土交通省)、当調査 では2台に1台がカーナビを搭載している。 オートバイテル・ジャパン、カーナビなど「最新カーエレクトロニクス製品」に関する調査 より • 日本で半数のシェアが取れたと仮定して、使用料が 1万円/年とすると最低でも年商3500億という 計算になる。 最後に 我々の提案するビジネスモデルを実現で きたならば、顧客が満足するよりよいサ ービスを提供することが出来る。 さらに、既存企業にとっては対応しよう とすると自己破壊を引き起こしてしまう ため、動作が遅れる。 そこを突き利益をあげる。 参考資料 • Itmedia http://www.itmedia.co.jp/ • 「イノベーションのジレンマ」 著 クレイトン・クリ ステンセン 昭栄社 • 2004/01/12 日経ビジネスExpress、【時流超 流】 • 2004/07/12 日経ビジネスExpress、【水野博 の「話題潜行」】 • 2004/07/16 日経ビジネスExpress、【寺山正 一の「産業夜話」】 • Apple ホームページhttp://www.apple.com/jp/ • オートバイテル・ジャパン、カーナビなど「最新カーエレク
© Copyright 2025 ExpyDoc