電子ペーパー ~PLCの入期における デ・マーケティングの必要性~ 塚田ゼミナール2年 木内彩 古渡令奈 菅崎美香 鈴木杏奈 林崎秀平 2015/9/30 1 Color はじめに POP広告 今日、電子ペーパーの開発に さまざまな企業が取り組んでいる。 ステッカー 電子ペーパー自体は 広告 PLCにおいていまだ導入期にある。 A8 しかし Small A7 名刺 ・IDカード ・ICカード 大型 広告 ポスター広告 携帯端末 オフィス・ペーパー A4 A5 (ペーパーレス) 電柱広告 屋内 掲示物 案内板 /掲示板 (屋外) B3 Large 図面 設計/保守 電子書籍 電子棚札 メーカーは莫大な研究開発費 をかけているにも 電子新聞(文字情報) かかわらず、個人向け利用のために ことを考えている。 電子カンバン 価格を下げる (RFID+電子ペーパー) 病院カルテ 時刻表 はたしてそれはメーカーの利益につがるのだろうか。 Monochrome 運賃表 そこで私たちは PLCの導入期におけるデ・マーケティングの必要性を提案したい。 2015/9/30 2 目次 • • • • • • • • • • • • • • • • • • はじめに 第1章 デ・マーケティングとは 第2章 電子ペーパーの概要 2-1 電子ペーパーとは 2-2 2007年 電子ペーパー事情 2-3 市場規模推移 2-4 電子ペーパーの期待市場 2-5 需要分野別金額ベース市場規模推移 第3章 問題点~富士通を例に~ 3-1 電子ペーパーの現状 3-2 問題点 第4章 デ・マーケティングの必要性 4-1 研究開発費に関して 4-2 価格下落の例 4-3 偽装請負について 4-4 製品ライフサイクルの視点から おわりに 参考文献・参考URL 2015/9/30 3 第1章 デ・マーケティングとは デ・マーケティングとは・・・ ある組織がデ・マーケティングを実行に移そうとしてい る時、実はまったく逆の効果を狙っている 「ある特定階級層の顧客需要を ケースがよくある。 一時的ないし永続的に これ以上買い手は増えなくてよいという素振りをしなが 需要を減退させるマーケティングの一局面」 ら、その商品をさらにほしがらせるように 仕向けるのである。 コトラーとレビィの定義より コトラー『市場戦略論』より ①一般的デ・マーケティング 供給 市場の マーケティングとは・・・ ②選択的デ・マーケティング 能力 需要 ③表面的デ・マーケティング 2015/9/30 需要拡大または減 少に向けて市場に アプローチする! 4 第2章 電子ペーパーの概要 電子ペーパーとは 紙の短所 紙の長所 「書き換えができない」 見やすい 携帯性を持つ 内容を常に表示 ディスプレイの短所 デジタル機器の長所 「電源を切ると表示内容が消えてしまう」 繰り返し表示内容が書き換えられる 省資源 • 表示する際にバックライトを用いないため、 液晶パネルなどの他のディスプレイに対して消費電力が少ない。 • 電源の切断後も一定期間表示内容を維持することができる。 • ただし応答時間が長いため、動画の表示には適さない。 • 現在は、電子ペーパーを利用した製品が販売されるまでに至る。 電子ペーパーを販売する企業ではなく、 電子ペーパーを製造するメーカーにとっての 2015/9/30 デ・マーケティングの必要性を提案する 5 2007年度 電子ペーパー事情 •4月25日 トッパンフォームズ ワンタイムパスワード 電子ペーパーカード »5月20日 PVI社 フレキシブル電子ペーパー開発 •9月10日 神奈川中央交通 本厚木駅前バス停実証実験 •10月1日 アッカ・ネットワークス 日本大通りで実証実験 無線通信利用した電子ペーパー •10月2日 NTTドコモ 携帯電話のキーパッド部分利用 •11月28日 凸版など、地下鉄仙台駅で電子ペーパーサイ ネージの共同実証実験 2015/9/30 6 2007年度 電子ペーパー事情 ・4月25日 トッパンフォームズ ワンタイムパスワード 電子ペーパーカード »5月20日 PVI社 フレキシブル電子ペーパー開発 ・9月10日 神奈川中央交通 本厚木駅前バス停実証実験 ・10月1日 アッカ・ネットワークス 日本大通りで実証実験 無線通信利用した電子ペーパー ・10月2日 NTTドコモ 携帯電話のキーパッド部分利用 ・11月28日 凸版 地下鉄仙台駅で電子ペーパーサイネージの共同実証実験 2015/9/30 7 市場規模推移 2015/9/30 (出典:矢野経済研究所 電子ペーパーディスプレイに関する調査結果2006 http://www.yano.co.jp/press/pdf/35.pdf) 8 Color POP広告 携帯端末 ステッカー 広告 A8 Small 大型 広告 ポスター広告 A7 名刺 ・IDカード ・ICカード A5 屋内 掲示物 電柱広告 電子書籍 電子棚札 電子カンバン (RFID+電子ペーパー 2015/9/30 オフィス・ペーパー A4 (ペーパーレス) 案内板 /掲示板 (屋外) B3 Large 図面 設計/保守 電子新聞(文字情報) 病院カルテ Monochrome 時刻表 運賃表 9 2010年電子ペーパー需要分野別 金額ベース市場規模推移 2015/9/30 (出典:矢野経済研究所) 10 3章電子ペーパーの現状~富士通を例に~ • 富士通は2005年、世界で初めて「曲がる」「カラー」「低消 費電力」という3点を実現した電子ペーパーを開発 • この技術を活かし、2007年に「FLEPia」を企業向けにサ ンプル販売開始 画面部分に電子ペーパーを使用した携帯電話情報端末。 特徴 ・見やすい表示画面 ・省電力 ・大量のコンテンツの持ち運びが可能 ・外出でインターネット使用でき、パソコンと接続可能 現在、価格はA4サイズ25万円 A5サイズ15万円、 10台単位の企業向け販売のみになっているが、 2009年から2010年には個人向け利用が考えられているため、 低価格化(およそ4~6万円)が課題 2015/9/30 11 電子ペーパーの現状~富士通を例に~ • 富士通は「国際モダンホスピタルショウ2007」において、電子ペーパー を利用した電子ペーパーを利用した外来患者誘導用の端末を参考出 展した 病院に来た患者に端末を渡す RFIDタグを組み込んだ診 察券を、端末に挿入する だけで受付完了 診察場所の案内や診察 待ちの順番が表示される 診察の順番になると端末 に呼び出しがかかる 2008年に事業化を目指す 実用化のためには 3万円程度にまで価格を安くする事が必要 2015/9/30 12 現在、価格はA4サイズ25万円 A5サイズ15万円、 10台単位の企業向け販売のみになっているが、 2009年から2010年には個人向け利用が考えられているため、 低価格化(およそ4~6万円)が課題 しかし!! 富士通にとって 本当にそれでいいのだろうか? 2008年に事業化を目指す 実用化のためには 3万円程度にまで価格を安くする事が必要 富士通は、今後の課題として 一般消費者向けの低価格化を掲げている 2015/9/30 13 富士通のようなメーカーにとっての問題点 高度な技術を使った電子ペーパーは、 今後さらなる軽薄化、高機能化によって 研究開発費がかかることが予想される しかし!! メーカーが電子ペーパーの低価格化することによって、 一般消費者に気軽に購入できる価格になってしまう!! 電子ペーパーの低価格化によって、 メーカーと電子ペーパーのブランド力の低下 2015/9/30 14 につながる! 第4章 デ・マーケティングの必要性 研究開発費定義 研究開発費 「研究」と「開発」のためのコスト • 研究 「新しい知識の発見を目的とした計画的な調 査及び探究」 • 開発 「新しい製品・サービス・生産方法について の計画もしくは設計又は既存の製品等を著しく改 良するための計画もしくは設計として、研究の成果 その他の知識を具体化すること」 2015/9/30 15 2007年度の研究開発投資ランキング 順位 社 名 総額 増加率 1(1) 2(3) トヨタ自動車 9,400 5.53 ホンダ 5,900 6.92 3(2) 4(4) 松下電器産業 5,800 0.33 ソニー 5,500 1.11 5(5) 6(6) 日産自動車 4,900 5.42 日立製作所 4,300 4.24 7(7) 8(9) 東 芝 4,030 2.28 キヤノン 3,600 16.77 NEC 3,400 1.60 デンソー 3,050 8.97 NTT 3,000 10.29 富士通 2,600 2.32 武田薬品工業 2,300 18.99 シャープ 2,030 6.93 9(8) 10(10) 11(11) 12(12) 13(13) 14(14) 15(15) 2015/9/30 富士フイルムホー 2,000 12.99 16 ルディングス (出典:http://www.nikkei.co.jp/report/kenkyu/) (出典:http://img.jp.fujitsu.com/imgv3/jp/ja/about/rd/2007/rd-fig2.gif) 価格下落の例 ノートパソコン 液晶テレビ 大手メーカーの32型液晶テレビの実勢価格が 1年前に比べて4割近く安い11万円程度まで下落。 ソニー「ブラビア」も昨秋モデルのフルハイビ ジョンの40型が発売当初のほぼ半額の19万円 台 に下落。 [2007年4月30日/日本経済新聞 朝刊より] DVDレコーダー デジタルカメラ BDレコーダーの平均単価 9月中旬時点の14・8万円から 11月下旬には13万円に HD DVDレコーダーは同16・2万円 から10万円にそれぞれ値下がりした。 (2007年12月7日 読売新聞) 2015/9/30 17 製品の価格が値下がると メーカーにのしかかる負担は大きくなる・・・ 本来ならば・・・・ 偽装請負 偽装請負 メーカーなどの企業が、人材会社から事実上、労働者の派遣を受けているのに、 メーカー 請負会社 ものづくりを委託 形式的に「請負」と偽って、労働者の使用に伴うさまざまな責任を免れようとする行為。 請負会社 メーカー メーカーから 独立して仕事をする。 自前のノウハウや設備 を待ち そこで生産した商品を納める。 2015/9/30 実際は労働者を 送り込むだけ メーカー側はこうした立場を利用し、 自社の社員や派遣労働者と 同じように仕事を指図したり、18 勤務状況を管理したりしている。 製品ライフサイクルから考えても・・・ 売上高 売上と利益 0 多額の開発費をかけた 莫大な研究開発費をかけた製品ならば 電子ペーパーを安売り PLCをロングランでやるべきである。 適切な戦略をと し価値を下げ、目先の 電子ペーパーは導入期であるのに り長期的収益を 利益に走って急激な成 利益 安価で大量に普及させることは、 長を狙うよりも・・・ 見込むべき メーカーにとって不利益になりかねない 時間 電子ペーパーのブランド力も下がる 製品開発段階 導入 成長 成熟 衰退 損失/投資 2015/9/30 出典:『コトラーのマーケティング入門』より作成19 安価で売ることを避けるならば・・・・ 高い値段のままで 販売するのならば、 矢野経済研究所の需要予測 は変わると考えられる。 これらの需要がのびるはず! 2015/9/30 20 メーカーにとって最適なのは・・・ 電子ペーパーを一般消費者向けに 安売りするのではなく 高い値段のまま販売することであり 電子ペーパーの PLC導入期に必要なのは デ・マーケティングである 2015/9/30 21 参考文献・参考URL • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 塚田朋子・住谷宏『企業ブランドと製品戦略 右脳発想の独創性』㈱中央経済社,2006年 フィリップ・コトラー『市場戦略論』ダイヤモンド社 フィリップ・コトラー・ゲイリー・アームストロング『コトラーのマーケティング入門』㈱ピアソン・エデュ ケーション NTTコムウェアCOMZINE,http://www.nttcom.co.jp/comzine/no052/newdragnet/index.html 神奈川中央交,http://www.kanachu.co.jp/index.html アッカ・ネットワークス,http://www.acca.ne.jp/index.html 矢野経済研究所 プレスリリース,http://www.yano.co.jp/press/pdf/35.pdf 富士通,http://www.frontech.fujitsu.com/ Tech-on,http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070711/135877/?ST=observer&ref=rss 凸版印刷,http://www.toppan.co.jp/ ブリジストン,http://www.bridgestone.co.jp/ ソニーホームページ 松下電器産業ホームページ 日立製作所ホームページ セイコーウォッチホームページ セイコーエプソンホームページ 富士通フロンテックホームページ http://www.frontech.fujitsu.com/services/products/paper/flepia/downloads/ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070711/135877/?ST=fpd&ref=rss http://www.nikkei.co.jp/report/kenkyu/ 2015/9/30 22
© Copyright 2025 ExpyDoc