節点有限要素法

並列辺有限要素法の
局所データ構造
2008年2月26日
中島 研吾
2008-02-26
2
辺有限要素法の並列化
• 静磁場のみ考えるのであればそれほど難しくない
• 渦電流まで考えると結構大変
• 係数行列の非対角成分となるのはどこまでか?
–
–
–
–
辺の周囲の辺
辺の周囲の節点
節点の周囲の辺
節点の周囲の節点
2008-02-26
節点有限要素法:節点の周囲の節点
節点を含む要素に含まれる要素
3
2008-02-26
4
辺有限要素法:辺の周囲の辺
辺を共有する要素の各辺
2008-02-26
5
辺有限要素法:辺の周囲の節点
2008-02-26
6
辺有限要素法:節点の周囲の辺
2008-02-26
7
辺有限要素法:節点の周囲の節点
2008-02-26
8
静磁場
• 辺の数がバランスしていれば良い
– それほど難しくは無い
– 辺を含む要素が領域間でオーバーラップ
• 「節点」の扱い
– 節点上で何か計算をするか?
• 現状では,節点・要素データを読み込んでFEMコー
ド内部で辺を生成しているが,領域分割時に辺のグ
ローバル番号等を決定するため,並列計算時には
辺情報を読み込む必要がある。
2008-02-26
このような場所に領域境界がある場合
9
2008-02-26
10
辺のことだけ考えれば・・・
ここまでオーバーラップしていれば良い
領域分割
2008-02-26
11
節点のことも考えるとこんな感じ
こうしないと▲の計算がちゃんとできない
2008-02-26
12
渦電流
• (辺+節点)数がバランスしている必要がある ?
– 内部での番号づけ :「辺~節点」通し番号?
HAA
HAf
A
HfA
Hff
f
2008-02-26
13
基本的にはこれで大丈夫であろう
2008-02-26
14
局所データ構造
• 通信テーブルの設定
– 辺,節点を別々
– 辺+節点で統合