債権回収の要領・・・ ◆債権回収は営業員の重要責務・・・ *支払の滞っている通常のユーザーの場合 ①:回収条件通り入金にならない時 訪問、電話等で入金になってない事を伝え 、 入金するようお願いする。 ②:1ケ月以内に入金にならない時 訪問、電話等で再度少し強めに交渉する。 本社にもチェックされている旨伝える。 4ケ月目から当社の滞留権 0~1ケ月 2~3ケ月 担当者 営業担当 共同作業 危険信号 ③:それでも、入金がない時 4ケ月目から当社の滞留権 ②を繰り返し、監査法人にもチェック されている旨伝え再度、強く交渉する。 4~5ケ月 担当上司 が解決に 介入・・・ 危険水域の債権回収 ◆この前に解決し、これからは債権回収の本領を発揮すべき! ④:それでも、入金がない時 ③を繰り返し、期間内に債務弁済契約書 を締結する。(債権管理部に相談する) 6~7ケ ※準消費貸借契約書は、この時期以降適時判断して締結する。 ⑤:にも拘らず、入金がない時 強く交渉し、期間内に催告状を出す。 担当部長 債権管理部 出荷停止 8~9ケ月 債権管理部 ⑥:にも拘らず、入金がない時 10~11ケ月 強く交渉し、期間内に配達証明付内容証明郵便を出す。 ⑦:それでも、誠意がなく入金がない時 (債権管理と相談して) 支払督促手続きを行う。 12ケ月以降 弁護士に相談 債権回収は詰めが大切・・・ ◆最後まであきらめないで行動を・・・ *ゼネコン等の場合は、検収になってない場合があるので例外とする。 ④以降はしない事。但し、③までは何回も繰り返す事。 *悪質なたちの悪い担当者は別途協議とする。 廻し手形で振出人が不渡りを出した場合 ⇒現金で回収する事。 *回収出来ない場合、手形満期日より2週間以内に債権管理部宛に 手形を至急返送する事。手形訴訟を行う。 時効の問題があるので営業所では保管しない事。 経過報告書が作成されていないと、貸倒処理が困難になるので、 中間・本決算時には滞留債権(9ケ月超)経過報告書を提出の事。 ゼネコン等も報告の対象になる。
© Copyright 2024 ExpyDoc