ちょっと 遅れたけれど お話 聞いてね 耳が痛い時のお話 東北文化学園大学 医療福祉部リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 松谷 幸子 2014年 3月9日(耳の日) クイズ 1、外耳炎 2、慢性中耳炎 3、急性扁桃炎 4、虫歯 5、唾石 6、おたふくかぜ このうち、ふつう 耳が痛くなることがないのはどれでしょう? (複数解答 可) 耳の痛みの原因となるのは? 1)耳そのものの病気の場合 2)直接耳に病気がなく周囲の炎症などから 耳が痛いと感じる場合 耳の痛みの原因となるのは? 1)耳そのものの病気の場合 2)直接耳に病気がなく周囲の炎症などから 耳が痛いと感じる場合 耳の構造 内耳には痛 みを生じる病気は少なく、 主には外耳や中耳の病気で起こります。 耳介の疾患 外耳の痛み 耳介は露出していることが多く、血行が悪くなりやすい。 寒くて風が強い日に外に出ると、 耳がピリピリと痛んだり、ちぎれるような痛みを感じる。 ひどくなると「しもやけ:凍瘡」となる 気温3℃程度の寒冷刺激の反復により引き起こされます。 体質により、起きやすい人とそうでない人がいます。 急に温めるとかゆみ→痛みになります。 ゆっくり温めてください。 耳介血腫、耳介軟骨膜炎 打撲などの鈍的外力で 耳介血腫 感染を おこさないと 痛くない 皮下、軟骨膜下に出血し、血液が貯まる 治療;凝血を抜いてもすぐ再発する。 OK432注射など 再発を繰り返すと耳介の肥厚 →力士耳 耳介軟骨膜炎 とても 痛い 外傷、凍瘡、耳介血腫の 化膿などでおこる。灼熱感、発熱 化膿が進むと波動を触れる 治療:抗菌剤、波動があれば切開排膿 治癒後に醜形を残す 感染に注意 先天性耳瘻孔(耳前瘻孔) 感染を 起こすと 痛い 浅く感染のない場合は放置して良いが 分泌物が出るようなら耳鼻咽喉科へ 耳介は発生12週ごろに 6つの小丘が癒合する。 この際の異常でおきる。 一方が皮膚に開口し 他方は盲端になっているが、 複雑に枝分かれしている 瘻孔の完全な摘出が必要です。 炎症が治まってから手術をします。 耳性帯状疱疹(ヘルペス) 水痘・帯状疱疹ウイルスが 脳神経Ⅴ、Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ神経 および頚神経のいずれかを 侵した時に起きる。 違和感、痛み → 数日後 耳介、外耳道、頚部 の皮膚に紅班、小水疱 → びらん、潰瘍化 → 痂皮(かさぶた) 顔面神経を侵すと顔面神経麻痺 内耳神経を侵すと難聴・めまい Ramsay-Hunt 症候群 抗ウイルス剤が有効です 外耳道の疾患 外耳道 2つに分かれる 軟部外耳道 入り口から1.5cm *毛と皮脂腺,汗腺があって 耳垢が貯まる部分 *触っても痛くない 骨部外耳道 入り口から2~2.5cm *薄くて触ると痛い *耳垢は貯まらない 外耳炎 耳癤 耳垢腺、皮脂腺の 細菌感染で起こる とても 痛い 耳を引っ張る 顎を動かすと 痛みが増す 耳のいじりすぎに 注意 耳癤(せつ) (限局性) 外耳炎 (びまん性) 外耳炎は場所によって 異なる様相となります びまん性外耳(道)炎 耳だれの刺激、過酸化水素水などの薬液、耳かきなどで 湿疹→外耳道の皮膚を傷つけて感染が起こる。 湿疹は普通は誘因を避け、放置しておいても自然に治りますが いじるのをやめない、真菌(カビ)が感染したりすると なかなか治りにくくなるので注意が必要です。 耳のいじりすぎに 注意 外耳道真菌症 側頭骨 XII 外耳道には小さな隙間があります また、耳の周りには 頸動脈、頸静脈、脳神経(VII~XII) などが通っています。 ICA 悪性外耳道炎 1968 年 Chandler JR が報告 高齢者+糖尿病患者 緑膿菌 難治の外耳炎 感染が拡大 頑固な痛みを伴う 治らない外耳炎は 要注意 外耳道軟骨裂隙(Santorini 切痕) S状静脈洞 茎乳突孔 顔面神経麻痺 頭蓋底の骨髄炎 敗血症、 S状静脈洞血栓 頸静脈孔 下部脳神経麻痺 (嚥下困難) 外耳道異物 • 生きている虫が入った場合は痛い! 8%キシロカインスプレーを利用 虫の足など残っていないか確認します。 蛾では除去後、耳洗が必要です。 • ボタン電池 の場合は痛くなくても なるべく早い除去が必要です。 濡らさないこと! 濡れると通電して まわりに ひどい やけどを起こします (補聴器の電池には注意してください) 外耳道真珠腫 外耳道の下壁を中心に耳垢が堆積+炎症 →限局性骨膜炎 →骨の破壊 → 上皮の侵入 → 骨の露出、腐骨形成 にぶい痛みや耳だれ 比較的高齢者に多い 片側性が多い 片方だけの耳垢塞栓のかげに 真珠腫が隠れていることもあります 定期的な処置が必要です 骨破壊が進むと 難聴、開口障害、顔面神経麻痺 閉塞性角化症 ただの耳垢が たくさん詰まってい ると思っても 外耳道に堆積した脱落上皮(耳垢)の塊があり 外耳道が拡大 → CT検査 40歳以下の比較的若い年齢層に多い 両側性が多い 気管支拡張症や副鼻腔炎との関係があるといわれている 難聴、耳痛(強い)をきたす 除去後も定期的な処置が必要です 中耳の疾患 中耳って? 鼓膜は厚さ0.1mmの薄い膜 鼓膜から奥の空洞が中耳腔 中耳腔は耳管からつながっている粘膜が伸び 含気腔が広がる 中耳の 発生 乳突蜂巣 の発達 生後より CT所見 耳管 子供の耳管は 短く、 角度が鈍 特に小児ではアデノイド、鼻・副鼻腔炎などの 影響をうけやすい 耳管咽頭口 耳の中と外の気圧差 → 耳が痛くなることがある 気圧調整 →耳抜きをする 鼻炎や風邪の人、 乳幼児は 1)唾液を飲み込む、あくびをする 2)着陸時にあめやガムを口に入れる 飛行機に乗る時に注 3)寝ているときや、目が覚めてからの数時間は 耳の気圧調整がうまくいかないので、 できれば着陸2時間前には目を覚ましておく 航空中耳炎 1)飛行機から降りても耳の痛み、耳の閉塞感、耳鳴りが治らない 2)急な痛みに襲われたとき、めまいや難聴などを伴う 耳鼻咽喉科で診察を受けてください 意 急性中耳炎 • 4人に1人が 10 歳までに少なくても1回は罹患するといわれます。 • 発症のピークは2〜5歳です。 病態:かぜや上気道炎に続発し、耳管からの感染です 症状:耳痛、耳鳴り、難聴、耳漏 小さなお子さんでは耳痛を訴えずに発熱のみのこともあります。 発熱とともに耳を気にしている様子がみられる時は、 中耳炎を疑って耳鼻咽喉科を受診するようにしてください。 急性中耳炎 ガイドライン 症状スコア 耳痛:0, 1, 3(要鎮痛薬) 発熱: 0, 1, 3 (38℃以上) 不機嫌、食欲低下: 0, 1, 3 鼓膜スコア 膨隆: 0, 2, 6 耳漏(+) 発赤・黄変; 0, 1, 2 混濁: 0, 1 耳漏: 0, 1, 3 性状:1(漿液性)2(粘膿性) 耳漏(ー) 発赤・黄変; 0, 1, 2 混濁: 0, 1 症状スコア 鼓 膜 ス コ ア 0 123456789 1 軽症 2 3 4 中等度 5 6 7 8 9 重症 4 8 9 急性期 寛解期 小児の急性中耳炎の治療フローチャート 軽症例はウイルス感染が疑われる事から、リスクファクターが なければ抗菌薬投与は行わず、鎮痛薬などの対症療法を行います 急性中耳炎の起炎菌 ウイルス,細菌、マイコプラズマ → 主 ウイルスと細菌の混合感染 3大起炎菌 肺炎球菌、インフルエンザ菌、モラキセラ・カタラーリス 近年、薬剤の効かない耐性肺炎球菌や耐性インフルエンザ菌による 急性中耳炎が増えてます。 そのため、重症化したり、症状が長引くことも多く、きちんと治療 することが大切です。 集団保育における 耐性インフルエンザ菌の変遷 急性中耳炎ガイドライン 急性中耳炎の痛みに抗生物質は 本当に効果がないの? 今までの報告では効果は「不明」で、推奨度は高くありません。 リスクのない軽症例では抗菌薬(抗生物質)を 3日間は投与しないで経過をみても 本当に大丈夫なの? 世界標準 推奨度は高く、推奨度の判定に用いた報告のレベルは高いものです。 ただし 正確な鼓膜の所見の観察とその後のしっかりした経過観察が必要です。 中耳炎はなぜ痛いの? 中耳に耳管からウイルスや菌が入り、中耳炎が始まります。 炎症があれば痛みを感じるようになりますが、 これに加えて腫れなどの原因で耳管の通りが悪くなると、 圧がかかり、鼓膜が押されることで激痛になってきます。 鼓膜に穴があき、耳垂れが出る 鼓膜切開をする 圧が下がり、 痛みが軽快。 ほとんどが 解熱鎮痛剤(いわゆる熱さまし、痛み止めの薬) による鎮痛で対応可能です。 とりあえず夜間に家庭でできる対処法は? 1)まず寝ていれば、座らせるか、出来れば立せる。 鼻咽頭粘膜の血管の拡張がやや収まり、耳管の働きが改善されます。 2)冷却する エアコンや涼しい日なら窓を開けたりする。 ビニール袋の氷水や保冷剤をタオルでくるみ、痛い方の耳に当てる。 3)鼻づまりを改善する 点鼻薬(プリビナやトーク)があれば鼻閉がなくても使ってみる。 あおむけで一滴ずつ点鼻して奥まで流し、点鼻の後はすぐに痛い方 が下になるように側臥位になり、数十秒保ちます。 4)鎮痛剤(解熱剤) 座薬(アンヒバ、アルピニー、カロナール)など。 飲み薬(カロナール、ピリナジン、アセトアミノフェン)など 発熱がなくても痛みにも効果がありますので、 使用法を守って使ってください 耳痛に対しては、まず解熱鎮痛剤で当面の痛みをとり 翌日の耳鼻咽喉科診療を行えば、 特に問題のないことがほとんどです。 すぐに 耳鼻咽喉科の診察を 受けたほうが良いのは どんな時ですか? 1)痛みが強く、夜も眠られないのに 解熱鎮痛剤がない 2)解熱鎮痛剤を使用したのに痛みや発熱が治まらない 3)39℃以上の発熱が持続する 4)全体的にぐったりして元気がない 5)耳の後ろが腫れている 急性乳様突起炎 耳介後部の乳突部に発赤・腫張・圧痛がみられる 耳の後ろの腫れで耳介が立ち上がってみえる。 乳幼児の急性中耳炎の経過中に (多くは片方のみの)耳の後ろの腫れて耳介が 立ち上がってみえるような状態が見られたら、 急性乳様突起炎となっている場合があります。 重症のため、抗生物質の点滴や、手術による 排膿を必要とすることがあるため 早期に耳鼻咽喉科を救急受診してください 重症 単純急性中耳炎 (5歳、男児)の 鼓膜所見の推移 上出洋介 抗菌薬治療によって 急性中耳炎の症状 (耳痛・発熱)が 治まっても 中耳炎は完治して いないので 抗菌薬治療をやめると 再燃する 危険がある 症状がなくなっても薬はきっちり服用し、 治ったことを医師に確認してください 急性中耳炎になったら 学校、保育園はいつまで休ませるのがいいですか? 2歳以上では 1日は休ませて下さい 病態が完成しておらず、重症度の判定が難しいです。 その後も発熱や耳痛などの急性の炎症症状があるうちは休ませて下さい。 2歳以下では 難治化や反復しやすいので1週間ぐらいは 反復する例など リスクの高い例 は特に 休園させてあげてください。 症状がすっかり良くなるまで、痛みや発熱がぶりかえさないか注 意してください 急性中耳炎になったら 水泳はどうしましょう? 1~2週間はスイミングは休んだほうがいいでしょう 耳だれや鼻汁がなくなればプールに入れます。 膿性の鼻汁が残っている間は再発のリスクが高いので お勧めしません 鼓膜に穴が残っている間もスイミングはお勧めしません お風呂はどうですか? 痛みや熱がなければ、耳にバスタブのお湯が 入らないように注意して入ってもかまいませんが、 長湯は避け、入浴後には水分を十分とりましょう 急性中耳炎になったら 飛行機に乗っても大丈夫ですか? 中耳炎にかかったあと、しばらくは耳管の働きが悪くなっ ているので、中耳炎にかかっているときや 回復期には、鼓膜に穴が開いていないと 飛行機の降下時に痛くなる可能性があります 耳の痛みの原因となるのは? 1)耳そのものの病気の場合 2)直接耳に病気がなく、周囲の炎症などから が痛いと感じる場合 放散痛 耳 急性扁桃炎 早めに耳鼻咽喉科へ 高熱(しばしば悪寒を伴い、急激に発症) 強い咽頭痛、嚥下時痛、嚥下困難 耳への放散痛 飲み込むと耳まで痛い 2012年 病態治療学:耳鼻咽喉科3回目: のどの疾患 扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍 早めに耳鼻咽喉科へ 急性扁桃炎の炎症が周囲に波及し、扁桃被膜と咽頭収縮筋間の 疎性結合組織の間の間隙に膿瘍を形成したもの 一般に成人に発症 通常、片方のみが腫れる 強い嚥下痛、耳に放散する強い痛み 含み声 口が開けにくくなる 高熱、口臭、よだれ 炎症が広がると、膿瘍が筋膜に沿って下降、 頸部蜂窩指織炎 軟口蓋の浮腫 舌根部浮腫 → 頸部腫脹、斜頚 → 構音障害 → 呼吸困難 治療 脱水→補液 抗菌薬の点滴 膿瘍になれば切開排膿 扁桃の組織 慢性扁桃炎 慢性扁桃炎では通常痛みはないが 陰窩(→ )に充満する乾酪様物質 に石灰化をきたすなどでは 耳に鈍い痛みを感じる事がある。 治療: 陰窩洗浄など 慢性扁桃炎では 病巣感染といって 離れた場所に病気を起 こすことがある IgA腎症 掌せき膿胞症 胸肋鎖骨過形成症 関節リュウマチ 結節性紅斑 多形滲出性紅斑 耳の痛みの原因となる主な疾患 1、咽頭炎、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍 2、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎・ムンプス) 3、唾石 4、三叉(さんさ)神経痛 5、ムシ歯(奥歯) 6、顎(がく)関節症 おたふくかぜ 7、癌 唾石 顎関節症 顎関節症は、 顎の関節やその周囲の筋肉の 炎症などから生じる痛みなのですが、 顎を使うとき、すなわち食事の時や あくびをしたときなどに耳の周囲の痛みを 生じることで推 定することができます クイズ このうち、ふつう 耳が痛くなることがないのはどれでしょう? (複数解答 可) 鼓膜に穴が あると 普通 痛くありませ ん 1、外耳炎 2、慢性中耳炎 3、急性扁桃炎 4、ムシ歯 5、唾石 6、おたふくかぜ 慢性中耳炎 急性中耳炎が治らず鼓膜穿孔が残った病態 症状1、伝音難聴(内耳障害を合併すると混合難聴) 2、耳漏(上気道炎のときなど、断続的に出現) 真珠腫性中耳炎 真珠腫性中耳炎では通常は痛みがないが、骨を破壊して 難聴のみならず顔面神経麻痺や頭蓋内合併症をおこすことがある 痛みがなくても 耳だれや聞こえにくさがあれば 耳鼻咽喉科へ *耳垢を無理にとる、しょっちゅう耳垢をとるのはやめましょう。 *風邪をひいている時、鼻が詰まっている時に 飛行機に乗るときは注意しましょう *夜に急性中耳炎になった時には 解熱鎮痛剤で様子をみて、翌日、痛みが治まっても 耳鼻咽喉科に受診し、しっかり治しましょう 耳の痛みには耳そのものの病気の場合と、 直接耳に病気 がなく、周囲の炎症などからの お近くの 放散痛があります。 耳鼻咽喉科を受診して下さい 痛みがなくても 耳だれや聞こえにくさがあれば 耳鼻咽喉科を受診してください
© Copyright 2024 ExpyDoc