JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 映画 『隠し剣 鬼の爪』 『隠し剣 鬼の爪 (かくしけん おにのつめ)』 ‘Hidden Sword: Devil’s Claw’ 2004年の映画, 時代劇 (じだいげき) ‘a movie whose setting is an old time’ 戦国時代 (せんごく-): 1493年 -1573年 安土桃山時代 (あづちももやま-): 1574年-1599年 江戸時代 (えど-): 1600年- 1867年 原作 (げんさく): 藤沢周平 (ふじさわしゅうへい) の小説 (時代小説) 舞台 (ぶたい): 幕末 (ばくまつ) の東北地方 (とう ほくちほう) 登場人物: 片桐宗蔵 (かたぎりむねぞう): 海坂藩 (うなさかはん; Fiefdom of Umisaka) の下級武士 (かきゅうぶし)。 きえ: 町人 (ちょうにん) の娘。 宗蔵の家で、奉公人 (ほうこうにん) として働いていた。 志乃 (しの): 宗蔵の妹。 島田左門 (しまださもん) : 志乃の婿 (むこ)。宗蔵の友 人・同僚。 狭間弥一郎 (はざまやいちろう): 宗蔵と左門の友人。 方言 ほうげん (東北地方の方言) 江戸時代、日本の各地域 (かくちいき) では大きく異 (こと) なる方言が話されていた。 一般的に、別 (べつ) の地域の人とは、ほとんどこと ばが通 (つう) じなかった。 映画の中の方言 おそらく当時の方言とはだいぶ違 (ちが) うが、「方言 らしさ」を出そうとしている。 方言 「~さ (行く)」 = 「~に (行く)」 めじょけない = かわいそうだ ~でがんす = ~でございます せば = それでは こげなこと = このようなこと ~さけ = ~だから 大根 (でいこ), おんつぁま, めんこい i vs. e (e.g. スシ) 古い言葉 女子 (おなご) 不調法 (ぶちょうほう) = 失礼 (しつれい), 不器 用 (ぶきよう) ご新造 (しんぞ) さん = 奥さん 婿 (むこ), 嫁 (よめ) 舅 (しゅうと) = 義父, 義理の父 姑 (しゅうとめ) = 義母, 義理の母 あととり ‘successor’, 縁組み ‘arrangement of marriage’ 祝言 (しゅうげん) をあげる ‘have a wedding ceremony’, 嫁 (とつ) ぐ ‘get married’ 詰め腹を切らされる (つめばらをきらされる) 百石 (ひゃっこく), 三十石 (さんじゅっこく) 一石 = 330 lbs (the amount of rice that an adult male eats in one year) 奉公人 (ほうこうにん), 女中 (じょちゅう) ‘servant’ = お手伝いさん, ハウスキーパー エゲレス = イギリス 飛び道具 (とびどうぐ) 役人 (やくにん) = official, public servant; 警察官 (けいさつかん), 公務員 (こうむいん) 謀反 (むほん) 毛唐 (けとう) 病 (やまい) = 病気 (びょうき); 病 (や) む 追加単語 いっそのこと ‘take the plunge and …’ 法事, 一周忌, 三回忌 西洋式砲術, 照準 ‘aiming, sighting’ 一服 (いっ ぷく) する 実家 (じっか) 源平の時代 (げんぺいのじだい) 気になる とどのつまり 差し出がましい (さしでがましい) ‘impertinent’ 門前払い (もんぜんばらい) 伏せる (ふせる) = 寝込む (ねこむ) 役に立たない 暮 (く) れから正月にかけて 具合 (ぐあい) が悪い ただではおかない ひどい目にあう 離縁状 (りえんじょう) ‘letter of divorce’ 家事 (かじ), 行儀作法 (ぎょうぎさほう) 話をつける ‘settle an issue’ 屋敷 (やしき), おやしき ‘mansion’ おっかない, びくびくする, 手討ち (てうち) 心外 (しんがい) だ ‘feel vexed’, けしからん 手入れ (ていれ) 寝坊 (ねぼう) する ‘oversleep’ 懲 (こ) りる ‘learn a lesson (from failure)’ 謀反 (むほん) の罪 (つみ), 郷入り (ごういり) の刑 (けい), 切腹 (せっぷく) (刑務所 けいむしょ; 牢屋 ろうや; 牢 ろう) 駕籠 (かご) ‘palanquin’; かご ‘basket, bird cage’ 改革派 かいかくは ‘progressives, radicals’, ひ そかに, 通報 (つうほう) する 家老 (かろう) ‘chief retainer’, 大目付 (おおめつ け) 龍虎 (りゅうこ), 伝授 (でんじゅ) する, 真剣勝負 (しんけんしょうぶ), 門下 (もんか) 言わば, 言うなれば ‘so to speak’ 百姓 (ひゃくしょう) = 農民 (のうみん) 変人 (へんじん) 親 (した) しい, ねたむ 生意気 (なまいき) ‘conceited, cheeky’ 他言無用 (たごんむよう) = 秘密 (ひみつ), 極秘 (ごくひ) 年賀 (ねんが) のあいさつ ’greetings of new year’; 年賀状 (ねんがじょう) 仮に (わかっていたとしても), … 密告 (みっこく) 何故 (なにゆえ) = なぜ, どうして お勤め, 顔色 (かおいろ) が {悪い/いい} 似合う 還暦 (かんれき) ‘(cerebration of being) 60 years old’ 勘定 ‘accounts, counting’; cf. 会計 かいけい お勘定 ‘bill, check’ 遺書 いしょ ‘a will, a farewell note’ 筋 (すじ) がいい ‘fast-learner, talented’ (お) けいこ ‘lesson’ 足軽 (あしがる) ‘(low-rank) soldiers’ 気に {入る/入らない} くたびれる 気の毒 (きのどく) 一服する, 一杯やる, … 断 (ことわ) る, 無礼 (ぶれい), めかけ (妾) いやみ ‘sarcasm, sarcastic remarks’ 承知 (しょうち) する ‘to be aware, to consent’ そばに (いる) = 近くに (いる) せめて 仕方 (しかた) ない カビ ‘mold’; ぬか (糠) ‘rice bran (used for making pickles)’ 一大事 (いちだいじ) ‘emergency, serious matter’ 腕 (うで) が立つ ‘skilled’, 人質 (ひとじち) ‘hostage’ 疑 (うたが) いを晴 (は) らす ‘dissipate doubt prove innocence’ 仲間 (なかま) ‘comrade, company ’ 脅える (怯える, おびえる) 果し合い (はたしあい) = 決闘 (けっとう) ‘duel’ 狙い (ねらい) ‘aim, objective’ 本気 (で) ‘seriously’ 秘伝 (の) ‘secret, secretly inherited’ イチかバチか 覚悟 (かくご) する ‘be prepared, be resolved’ やむを得ない = 仕方ない 天下をとる ‘to conquer the world, to be a success’ 恩 (おん) を売る ‘to do someone a favor (so that he will be indebted to you)’ 説得 (せっとく) する ‘to persuade’ 決闘 (けっとう) ‘duel’ 聞かなかったことにする 信用 (しんよう) する ‘to trust, to rely on’ 様子 (ようす) を見る ‘to wait and see’ 仕度 (したく) をする = 準備 (じゅんび) をする 決着 (けっちゃく) をつける ‘to bring it to end, to settle’ 手加減 (てかげん) する ‘to be not serious, to be easy’ 名誉 (めいよ) ‘honor’ 辻斬り (つじぎり) ‘an act of slaying a passerby’ うらむ ‘have a grudge against’ 色仕掛け (いろじかけ) で ‘by using her sexual charm’ 早 (はや) まる ‘be hasty’, 励 (はげ) ます ‘cheer up’ 追って沙汰いたす 心の臓 = 心臓 (しんぞう) ‘heart (organ)’ … の仇 (かたき) をとる ‘take revenge for …’ 蝦夷 (えぞ) = 北海道 (ほっかいどう) Extra VQ (VQ7) The worst two scores will be dropped.
© Copyright 2024 ExpyDoc