科 【 】 オフィスパソコン 基礎科 株式会社宮崎県ソフトウェアセンター 本社 研修室 】 【 4-27-45-01-00-0023 】 9 月開講 求職者支援訓練コース案内 平成27年度 基礎コース 【 オフィスパソコン 基礎科 受 講 ※求職者支援訓練を受講できる方は、「ハローワークにおいて訓練が必要で 対象者 あると認められること」等の要件を満たす方です。 の条件 で き る 方 ※要件は裏面上部をご確認ください。 訓 練 期 間 平成27年9月10日 (木) ~ 平成27年12月9日 (水) 20 名 定 員 特になし 訓練 時間 9:10~15:40 職業能力基礎講習・安全衛生・パソコン基礎知識・ビジネス文書作成演習・表計算演習・プレゼンテーション演習・インターネット 訓 練 内 容 演習・ビジネス文書 総合演習・職業人講話 訓 練 目 標 企業情報を安全に扱い、社会的な基礎知識を備え、職業人として必須のIT力を兼ね備えた人材を育成する。技術面においてはパソコン知 識を幅広く習得するため、文書作成、表計算、プレゼンテーションの活用方法などを学ぶ。IT知識・技術を身に付け、ヒューマンスキルを持っ た企業の即戦力となることを目標とし、就職を目指す。 訓 練 修 了 後 マイクロソフトオフィススペシャリスト2013 ワード/エクセル/パワーポイント に取得できる 資 格 P検 3級 受 講 者 の 負 担 す る 費 用 募 集 期 間 申 提 込 出 テキスト代 5,000円(税込) 平成27年7月1日(水) 全て任意受験 資格受験費用(任意受験) ~ 平成27年8月17日(月) 書 株式会社 宮崎県ソフトウェアセンター 本社 研修室(下記訓練実施施設と同じ) 先 選 考 方 法 面接 筆記試験 選 考 日 平成27年8月24日(月) 選 考 時 の 筆記用具 持 ち 物 結 果 通 知 日 平成27年8月31日(月) 選 考 場 所 株式会社 宮崎県ソフトウェアセンター 本社 研修室(下記訓練実施施設と同じ) 株式会社 宮崎県ソフトウェアセンター 本社 研修室 訓 練 実 施 施 設 〒880-0303 宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂字長谷水16500番地2 TEL : 0985-30-5010 問い合わせ担当 :上本野 駐車場の有無 台 数 、 料 金 定 期 券 学 割 20台、無料です 【訓練実施場所】 【選考場所】 訓練のくわしい説明会 のご案内 日程: 7/27(月)、8/3(月)、8/10(月) 時間 : 14:00~15:00 お電話にて予約の上、お気軽にお越しください。 電話: 0985-30-5010 こ ス ち マ ら ホ は 担当 上本野 JR 宮交 訓練番号(4-27-45-01-00-0023 ) 訓練実施機関名: 株式会社 宮崎県ソフトウェアセンター ※求職者支援訓練を受講できる方は、下記の全ての要件を満たす方です。 ① ハローワークに求職の申し込みをしていること ② 雇用保険被保険者でないこと ③ 労働の意思と能力があること ④ ハローワークにおいて訓練が必要であると認められること (ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職するための職業訓 練を受講することが必要と判断されること) ■求職者支援訓練を受講する方は、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に従うとともに、自ら進 んで、速やかに職業に就くように努めなければなりません。 科目 科目の内容 入所式・オリエンテーション/修了式 学 就職支援 ビジネスマナー、グループ内での意見・情報交換・発表、 自己表現(対人関係、自己理解、仕事理解)、キャリアの棚卸し 科 安全衛生 練 容 技 48時間 VDT作業と安全衛生 6時間 パソコン基礎知識 パソコンの起動、終了、パソコンの種類と仕組み、ウィンドウズの基本操作、画面説明、マウス操作 6時間 ビジネス文書作成演習 ワードの基本操作、文書の入力と編集、ビジネス文書作成、印刷、表の作成 66時間 エクセルの基本操作、表データの入力と編集、表計算機能、グラフ作成、グラフ等 72時間 プレゼンテーション演習 パワーポイントの基本操作、アニメーション、グループワークによるプレゼン演習 12時間 インターネット演習 インターネット活用、各種Webサービス活用、効果的な検索方法、ビジネスメールの送受信、 ソーシャルネットワーク(フェイスブック・ツイッター)、ブログビジネス活用事例 18時間 ビジネス文書 総合演習 ワードによるエクセルデータを連携した応用ビジネス文書作成、関数の使用方法、 現場業務で必要な書類作成方法を含めた総合演習 60時間 ・職業人講話:「働くということ」・「企業が求める人物像について」・「社会人としての心構え」 (6H× 3回) 18時間 実 表計算演習 内 開講式、訓練の概要説明等(3H)/修了式・修了証書授与(3H) 履歴書・職務経歴書等作成、面接指導(12h) 職業能力基礎講習 訓 訓練時間 職場体験 職場見学 ✔ 職業人講話 その他 ✔ 実施しない 企業実習 訓練時間総合計 306時間 訓練形態(個別指導・補講を除く) 指 導 施設設備や教材等を有効に活用 した効果的な指導のための工夫 方 法 受講者ごとの特質及び習得状況 に応じた指導のための工夫 備 考 学科 実施する 60時間 ※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、 総時間のみ記入してください。 実技 228時間 職場体験等 18時間 ✔ 全ての受講者を一堂に集め、講師が直接指導する 過去に使用実績のある市販テキスト、及び弊社独自のオリジナルテキストの活用と、各種実機を多用した実践的な指導により、 効率・効果的な習得度の向上を図る。 受講者ごとの特質・特性を把握したうえで、日々の習熟度アンケートを実施することにより、受講者のレベルに応じた効率・効果 的な指導管理を徹底して行う。 訓練の一環として2人組で日直当番をお願いする。 ◎訓練受講申込みまでの手続き ①求職申込み・制度説明 ○ハローワークに求職申込みを行い、求職者支援制度の説明(職業相談)を受けてください。 ↓ ② 訓練コースの決定 ○上記を含めハローワークでの2回以上の職業相談を経て適切な訓練コースが決まりますので、受講申込書などの必 要書類を受け取ってください。(原則、初回の職業相談時においては、受講申込書などの必要書類は 受け取れません。) ↓ ③ 訓練の受講申込み ○ハローワークの窓口で受講申込みの手続きを行ってください。手続き完了後、受講申込書に受付印が押されます。 ○その後、ご自身で受講申込書を、募集期間内に申込書提出先に提出してください。 (募集期間、申込書提出先は表面をご覧ください。) ※訓練が必要でないとハローワークが判断した場合は、訓練受講申込みが出来ません。 ◎ 職業訓練受講給付金について ★職業訓練受講給付金には一定の支給要件があります。受給を希望される方は、求職者支援制度の説明を受ける時にお申し出ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc