科 【 はじめてのオフィスワーク基礎科 】 【 4-27-45-01-00-0030 】 7 月開講 求職者支援訓練コース案内 平成27年度 基礎コース 【 株式会社スコラ 】 はじめての オフィスワーク基礎科 定 20 名 員 受 講 ※求職者支援訓練を受講できる方は、「ハローワークにおいて訓練が 対象者 必要であると認められること」等の要件を満たす方です。 特になし の条件 で き る 方 ※要件は裏面上部をご確認ください。 訓練 訓 練 期 間 平成27年7月30日(木)~平成28年1月29日(金) 時間 9:10 ~ 15:50 職業能力基礎講習 安全衛生 コンピュータ基礎 事務基礎知識 ビジネス文書知識 ファイナンシャルプランニ ング基礎 簿記基礎 パソコン操作実習 ワープロソフト操作実習 文書作成実習 表計算ソフト操作実習 表計 訓 練 内 容 算データ処理実習 プレゼンテーション実習 ファイナンシャルプランニング実習 商業簿記実習 工業簿記実習 病院会計実習 職業人講話 職場見学 職場体験 商業簿記・工業簿記・病院会計・ファイナンシャルプランニング及び情報処理のスキルと実務を学び、企業・病院 訓 練 目 標 の経理・総務部門や、保険・金融・不動産・会計・法律関連企業及び専門事務所のオフィスワークで活躍できる人 材となり、就職を目指す。 訓 練 修 了 後 日商簿記2・3級 全経簿記2・3級 ファイナンシャルプランニング技能検定3級 MOS Word・Excel2010 に 取 得 で き る コンピュータサービス技能評価試験ワープロ・表計算2・3級 サービス接遇検定準1級・2級 資 格 (以上全て任意受験) 受 講 者 の 負 担 す る 費 用 募 集 期 間 申 提 込 出 テキスト代 14,000円 職場体験・職場見学先への交通費 実費 平成27年 5月25日 (月) ~ 資格受験費用(任意受験) 平成27年 7月6日 (月) 書 株式会社スコラ(下記訓練実施施設と同じ) 先 選 考 方 法 面接 選 考 日 平成27年7月11日 (土) 選 考 時 の 筆記具 スリッパ 持 ち 物 結 果 平成27年7月21日 (火) 通 知 日 選 考 場 所 株式会社スコラ(下記訓練実施施設と同じ) 問合せ担当:松永 訓 練 実 施 施 設 株式会社スコラ 〒885-0081 都城市鷹尾2丁目6街区8号 TEL:0986-23-1842 問合せ担当:松永 定 期 券 学 割 駐車場の有無 有り20台 2,000円/月(訓練期間中) 台 数 、 料 金 JR 宮交 【訓練実施場所・選考場所】 西 都 城 駅 タイヨー 鷹尾店 宮崎太陽 銀行 エブリワン 〒 至自衛隊 クレモナ 都島 公園 株式会社スコラ 鷹尾交番 ローソン 森山ウエ ルライフ コア 美容室 県道31号線 都城霧島線 鷹尾 1丁目 バス停 横山 病院 至都城歴史 資料館↓ 大 淀 川 小山田 眼科 ヤマエ 食品 珈琲 田中 岳下橋 西町 公民館 丸 田 産 婦 人 科 訓練番号( 4-27-45-01-00-0030 ) 訓練実施機関名: 株式会社スコラ ※求職者支援訓練を受講できる方は、下記の全ての要件を満たす方です。 ① ハローワークに求職の申し込みをしていること ② 雇用保険被保険者でないこと ③ 労働の意思と能力があること ④ ハローワークにおいて訓練が必要であると認められること (ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職するための職業訓 練を受講することが必要と判断されること) ■求職者支援訓練を受講する方は、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に従うとともに、自ら進 んで、速やかに職業に就くように努めなければなりません。 科目 科目の内容 開講式、オリエンテーション、修了式(7時間) 履歴書・職務経歴書作成指導、面接指導、ジョブカード作成指導(12時間) 自己理解、仕事理解、職業意識、コミュニケーション、聴き方・話し方、ビジネスマナー、美文字レッスン 安全衛生の必要性、VDT作業の留意点(作業に適した環境、点検・清掃・改善措置の方法) ハードウェア・ソフトウェア・5大装置の働き、インターネットの仕組み、セキュリティ対策 64時間 6時間 9時間 事務基礎知識 法務関係手続、契約書管理、取引先名簿管理、印章使用・管理、人材募集・採用、行事・祭事企画運営、備品・ 設備購入管理、郵便物管理、印刷物発注、社会保険・労働保険の届出・手続き、雇用管理、移転・変更手続 15時間 ビジネス文書種類、文書の構成、表記(用字・用語・書式)、表現、社内・社外文書の作成 15時間 ファイナンシャルプランニング基礎 (FP基礎) ライフプランニング、(社会保険・年金・ローン)、リスク管理(生命・損害保険)、固定資産(不動産)、金融資産 運用(預貯金、金融商品、株式)、タックスプランニング(所得税・事業税)、相続(事業承継) 48時間 簿記基礎 仕訳の基本( 商品売買、現金、当座預金、小口現金、手形、貸付金、借入金、有価証券、債権債務消耗品、貸 倒、固定資産、原価償却、租税公課、資本金、費用・収益の繰り延べと見越し、訂正仕訳) 30時間 科 ビジネス文書知識 パソコン操作実習 ワープロソフト操作実習 訓 練 文書作成実習 OS(Windows7)の基本操作、アプリケーションインストール、ファイルの設定、インターネットを利用し た情報収集、電子メールによる情報交換、ウイルス対策 文書の書式設定、表の作成、文字の書式設定、段落の書式設定、その他の書式設定 印刷形式の設定、ファイル操作・管理、差し込み印刷(使用ソフト:Word2010) 15時間 30時間 51時間 オブジェクトの活用、文書の校正、ビジネス文書の作成、ポスター・チラシ作成 ワークシートへの入力、ワークシートの設定、ワークシートの編集、ページレイアウトの設定 ブック管理 (使用ソフト:Excel2010) 関数の利用、グラフィック活用、SmartArtグラフィック、データベース操作(抽出、集計) グラフ作成、 文書・帳票類の作成(請求書、業務報告書) 表計算ソフト操作実習 内 実 表計算データ処理実習 容 訓練時間 開講式等 就職支援 職業能力基礎講習 安全衛生 学 コンピュータ基礎 プレゼンテーション実習 ファイナンシャルプランニング実習 技 (FP実習) 商業簿記実習1 30時間 51時間 基本的なプレゼンテーションの作成、表・グラフの作成、図形やSmartArtグラフィックの作成 図・クリップアート挿入と加工、特殊効果設定、テーマ「私のキャリアプランニング」でプレゼンテーション実施 24時間 9時間 資産提案業務・個人資産相談業務・保険資産相談業務 45時間 帳簿記入、試算表、伝票、精算表と財務諸表、帳簿締切、株式、剰余金、合併、無形固定資産と繰延資産 社債、法人税等と消費税、一般商品売買、特殊商品売買、手形、銀行勘定調整表、固定資産、有 価証券、引当金、精算表と財務諸表、本支店会計、伝票と仕訳日計表・帳簿組織、決算 原価計算の基本、材料費、労務費、経費、個別原価計算、部門別個別原価計算、総合原価計算、 財務諸表、本社工場会計、標準原価計算、直接原価計算 商業簿記実習2 工業簿記実習 病院会計実習 ✔ 職場体験 ✔ 職業人講話 ✔ 職場見学 その他 訓練時間総合計 613時間 訓練形態(個別指導・補講を除く) 指 施設設備や教材等を有効に活用 導 した効果的な指導のための工夫 方 法 受講者ごとの特質及び習得状況 に応じた指導のための工夫 備 考 69時間 病院会計準則、会計処理基準、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、付属明細書 30時間 職場体験: 「接客営業体験」 ジブラルタ生命 6時間 職場見学: 「コールセンター業務見学」 ヤマトコンタクトサービス 3時間 職業人講話: 「生活とFP」 AFP 逆瀬川美和子氏 3時間 「仕事との出会い」 ㈱ひまわり 深見大輔氏 3時間 「企業の求める人材」 ㈱スープル 酒匂仁志氏 3時間 18時間 ✔ 実施しない 企業実習 54時間 学科 実施する 187時間 ※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、 総時間のみ記入してください。 実技 408時間 職場体験等 18時間 ✔ 全ての受講者を一堂に集め、講師が直接指導する 受講生の将来の職業生活設計をサポートするため、代表者所有施設の使用により、長期継続的にキャリアコンサルティングを実施し、誘致 企業、地元優良企業への就職を支援する。汎用性・専門性のあるパソコン・簿記・ビジネスマナーの教材等を活用し、技能習得のための指 導を実施、就職活動に生かせる『知識のスキル化、能力の見える化』を図る。 自習希望者の為に土曜日教室を開放(個別指導可能)。アンケート調査等により、受講生ごとの目標、習得状況、理解度を把握し、受講生に 充分な学習環境を提供する。日頃より就職支援カウンセリングを実施し、履歴書、職務経歴書の作成指導及び面接指導はもとより、随時個 別相談を受けるなど、丁寧な就職支援のための指導を行う。 訓練説明会のご案内:説明会への参加をご希望の方は、お電話(0986-23-1842)にてご連絡ください。 説明会随時実施 訓練の一環として日直や、掃除当番等があります。 ◎訓練受講申込みまでの手続き ①求職申込み・制度説明 ○ハローワークに求職申込みを行い、求職者支援制度の説明(職業相談)を受けてください。 ↓ ② 訓練コースの決定 ○上記を含めハローワークでの2回以上の職業相談を経て適切な訓練コースが決まりますので、受講申込書などの必 要書類を受け取ってください。(原則、初回の職業相談時においては、受講申込書などの必要書類は 受け取れません。) ↓ ③ 訓練の受講申込み ○ハローワークの窓口で受講申込みの手続きを行ってください。手続き完了後、受講申込書に受付印が押されます。 ○その後、ご自身で受講申込書を、募集期間内に申込書提出先に提出してください。 (募集期間、申込書提出先は表面をご覧ください。) ※訓練が必要でないとハローワークが判断した場合は、訓練受講申込みは出来ません。 ◎ 職業訓練受講給付金について ★職業訓練受講給付金には一定の支給要件があります。受給を希望される方は、求職者支援制度の説明を受ける時にお申し出ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc