「互酬」の精神に基づく「香典葬」 - ぶぎん地域経済研究所

インタビュー
ご しゅう
日本古来の美しい伝統、
「互酬」の精神に基づく「香典葬」を提唱
喪主からの信頼を獲得して葬儀社納得度ランキング県内№1
武笠 文吉 株式会社福祉葬祭代表取締役社長
の「週刊ダイヤモンド」(平成23年2月19日
号)の「全国350葬儀社納得度ランキング」
では全国5位、埼玉県で1位を獲得する。
武笠社長は、大学卒業後に建材業や不動産
業の会社を設立するが40代半ばで廃業。残り
の人生は人の役に立つ仕事をしたいと、葬祭
業を立ち上げる。1981年に株式会社葬祭セン
ターを設立し、農協の葬祭事業部門を担い順
調に事業を拡大、2002年に社名を株式会社福
む かさ
祉葬祭に変更する。農業人口の減少に伴い、
ぶんきち
武笠 文吉 氏
農協以外の一般向けに活路を求めて2004年に
「葬儀共済」制度を開始、香典収入で葬儀費
!いたま市出身
用の大部分を賄うシステム「香典葬」を打ち
58年
明治大学商学部卒業
出し、2010年には「葬儀共済」の会員数が8
78年
創業、葬祭業を開始
万名を突破。また、葬儀返礼品の梱包・管理
81年
株式会社葬祭センターを設立
や生花の生け込みに障害者の力を活用し、福
88年
株式会社農協葬祭事業センターに社
祉事業にも力を入れる。
1933年
「香典は日本独特の相互扶助のシステム。
名変更
97年
2002年
労働大臣より「障害者雇用優良事業
『香典葬』を埼玉県さらには全国に発信し、
所勤労者表彰」受賞
葬儀、供養の総合商社を目指したい」と語る。
株式会社福祉葬祭に社名変更
04年 「葬儀共済」制度確立及び事業開始
10年 「葬儀共済」会員数8万名を突破
(兼職)
社会福祉法人ななくさ
理事長
NPO 法人香典葬ひろめ隊
障害者支援センター
㈱香典葬
理事長
代表取締役社長
代表取締役社長
㈲ジェイ・エー
代表取締役社長
㈱ウェルファー・セレモニー代表取締役社長
農協の葬祭事業部門で貢献、
香典で賄う葬儀を提案し、急成長
会社を設立してから30年経ちますが、ど
んなきっかけから葬祭業を始められたのでし
ょうか。
大学を卒業後、建材業の会社を自力で設立。
その後不動産業へも進出し羽振りの良かった
時もありましたが、1973年のオイルショック
などの影響を受けて40歳半ばで廃業。親が残
2
株式会社福祉葬祭は、!いたま市浦和区に
してくれた財産で暮らしていくこともできま
本社をおく葬儀社である。日本古来の「互酬」
したが、これからの人生は何か人の役に立つ
の精神に基づく「香典葬」を提唱し、2011年
仕事をしたいと考えるようになりました。
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
!いたま市に本社を置き、埼玉県・東京都・千葉県を網羅する当社の営業所等のネットワーク
現在本社がある!いたま市浦和区に実家が
あり、代々その土地の相談役として地域で葬
儀があると近所の人に指示を出して、今でい
があり、隣組やご遺族の方にとても感謝され
た経験があります。
そうしたことで葬儀の手伝いにやりがいを
う葬儀委員長のようなことをやっていました。
感じていたところに、知り合いの農協の組合
昔は、みんなで香典を持ち寄ってあれこれ協
長から「最近の葬式は華美になり、葬儀費用
力し合い、喪主に負担がかからないように香
が100万円もかかるようになってみんな困っ
典の範囲内で組み立てて葬儀を行っていまし
ている。昔は集まった香典で葬儀ができてい
た。私も何度か施主として葬儀を仕切る機会
たのだから、それでなんとかできないだろう
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
3
4
か」と、相談を持ちかけられました。そのこ
りで25万円として試算をしてみると、香典内
ろは農家の葬儀の参列者数は平均200人前後。
で葬儀ができることがわかりました。こうし
そこで100人∼150人までは三段飾りの祭壇一
たことが、1978年葬祭業をスタートさせたき
式で15万円、それ以上の人数の場合は5段飾
っかけです。
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
インタビュー
確か、北足立郡の農協でやった葬儀が最初
ステムで、支払いは登録料としての入会金の
だと思います。そして、志木農業協同組合と
みです。葬儀共済会員様には、組合員と同等
提携して葬祭業を本格化し、1981年に株式会
の割引やサービスを提供しています。葬儀共
社葬祭センターを立ち上げました。費用を心
済会員特典を使うことで、香典の範囲内で葬
配せずに安心して葬儀が任せられると評判を
儀を出せるようになります。このシステムを
呼び、提携農協の数が次々に増えて1988年に
活用した従来の葬儀に名前を付けようという
株式会社農協葬祭事業センターに社名変更。
ことになり、
「香典葬」としました。2008年
売上高は10年で20億円を超して急成長しまし
に商標登録もして、当社だけが使える葬儀の
た。
名前です。香典は、お香を買って仏様に上げ
てくださいと、お香料として持って行くもの
さかき
新たな活路を求めて「葬儀共済」を展開
香典でほぼ賄う葬儀を「香典葬」と名付ける
で、表書きはご霊前やご仏前、神道なら榊
料となります。葬式における香典というのは、
ご しゅう
日本独自の相互扶助システムの「互 酬」の
現在、
「香典葬」というものを強く打ち
慣習で、葬送という精神的にも経済的にも大
出していますが、香典葬とはどんな葬儀なの
変な出来事を縁でつながる人々がお互いに協
でしょうか。
力し合い、遺族の負担を軽減させると同時に、
農協と提携してずっと葬祭業を行ってきて、
香典を出し合うことで互恵的な関係の維持に
なら
2002年ごろに売上高が100億円を超そうかと
役立ってきました。この慣わしは、江戸時代
いう時に県南では農業人口が毎年3%ずつ減
に体系化された五人組制度からあるもので、
っていくというニュースを耳にしたのです。
懲罰制度の村八分を受けている家であっても
10年後には3割減る計算ですから、このまま
残り二分、つまり火災と葬儀は隣組が協力し
では防戦一方になってしまうと危機感を覚え、
て執り行うものだったのです。
その減少分を農協の組合員以外の一般の人で
戦後、本来の葬儀の在り方を忘れて、葬儀
補おうと構想を練り始め、2004年に「葬儀共
はお金が掛るものという認識になりました。
済」制度をスタートさせました。
「葬儀共済」
春や秋のお彼岸には、葬儀にはこんなにお金
に入会すると葬儀の時に特典が受けられるシ
がかかるという特集がマスコミで組まれ、そ
こには香典という現金収入があることが書か
れていません。お金が掛るから密葬や家族葬
にしようと考える人が多くなっていますが、
それでは収入がなく、費用は嵩むばかりです。
さらに、故人と縁のあった人の葬儀に参列し
ないがし
たいという気持ちを蔑ろにすることになるの
です。
御社の「香典葬」と一般的な葬儀の違い
はどこにありますか。
一般的な葬儀でよくあるのが定額制のコー
新規事業「葬儀共済」の会員増強に重要な役割を担っている
テレアポ(電話によるアポイント)営業
ス別セット料金が多いと思います。そして、
そこにオプションをつけて追加料金が発生す
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
5
当社グループの「株式会社障害者支援センター」
(特例子会社、左)と「社会福祉法人ななくさ」は、障害者の雇用促進と自立支援を目
的に、全国で初めて障害者が葬祭事業に参加する団体です。障害者と健常者の共生事業として各方面から期待と注目を集めています
るシステムです。それに対して当社は、香典
内で葬儀を賄えるように葬儀を組み立てるシ
ステムを売っています。
具体的には、まず喪主の方にいくつかの質
問事項に答えていただき、そこから集まる参
列者の人数を見極め、その人数(香典)で賄
える葬儀の予算を喪主に提示します。昔から
6
った絆を再確認する場でもあるのです。
繰り返しになりますが、香典は日本古来の
助け合いの精神で、香典葬は日本人の美しい
相互扶助の絆なのです。
「互助会」と「葬儀共済」は別のものと
考えるべきなのでしょうか。
互助会は、戦後「葬儀はお金がかかるから、
あるお葬式のことを喪主も含めて知らないこ
月掛けでお金を貯めた方がいい。掛け金は結
とが多いわけですから、当社の社員が施主と
婚式にも使えるから」などという宣伝をして
なって葬儀を組み立てるわけです。ですから、
きました。香典がなくても積立金で葬儀を賄
葬儀は喪主と、施主の役割を果たす当社社員
おうとするシステムではないでしょうか。
の共同作業、コラボレーションです。それぞ
それに対して、当社の「葬儀共済」は入会
れの葬儀に応じて、葬儀費用の全額、あるい
金だけで毎月の掛け金はありません。1名入
は60%∼90%を香典で賄えるように葬儀を組
会すると2親等までが同じ特典を得ることが
み立てます。ですから、喪主は葬儀費用のこ
できます。もちろん「葬儀共済」に入会して
とを心配せずに安心して葬儀をすることがで
いない人も「香典葬」はできますが、入会し
きます。
ている人には特典があるということです。
そんなに香典が集まるだろうかと心配され
会員契約数が8万名を突破したそうです
る方もいます。しかし、社会人になってから
が、どのように増やしてきたのでしょうか。
退職するまで平均年に3回ぐらいはお香典を
新聞の折り込み広告やテレアポでお声掛け
もって葬儀に参列していると思います。一度
しています。電話で「葬儀共済」に興味を持
葬儀に行けば、相手の人は10年経っても、20
たれた方には、エリア担当者が自宅を訪問し
年経っても逆の立場になった時は来てくれま
て説明しています。また、営業範囲の埼玉県、
す。ですから、葬儀は血縁、地縁、社縁とい
東京都、千葉県の多数の企業、団体と提携し
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
インタビュー
現在の葬儀の主流は花祭壇です。他社では外注している例が多いのですが、当社では生花部門でいち早く自社生産体制を確
立し(自社工場内で組み立て可能)さらに生花の直接買付けにより、低価格を実現しています。
て広域に活動を行っています。葬儀が発生し
儀用ギフトの梱包作業を障害者の自立支援と
たときには電話一本で即座に駆けつけられる
して取り組むようになりました。
ようにエリアごとに営業所を設置し、24時間
そして、当社と株式会社障害者支援センタ
体制で対応しています。!いたま市の浦和区
ーは、企業就労が難しい人のために就労訓練
と大宮区、吉川市、春日部市、鴻巣市、北足
のための授産施設と社会福祉法人の設立を目
立郡伊奈町、そして東京都荒川区に7つの直
指して活動し、1999年に「社会福祉法人
営斎場があり、その他公営の斎場や寺院で葬
なくさ」を設立し、!いたま市見沼区に大谷
儀を行うことができます。
作業所を開設。そこでは、葬儀用の籠花の生
な
け込み作業を行っています。さらに、福祉事
「葬儀の現場に障害者の力を」がスローガン
2014年度は特別養護老人ホームを開設
NPO 法人香典葬ひろめ隊の理事長をな
業として2014年度に越谷市に特別養護老人ホ
ーム「えくぼ」を開所することになりました。
葬儀社だけでは特別養護老人ホームの設置は
認められませんが、
「社会福祉法人
ななく
さっていますが、どのような活動をされてい
さ」を運営していることで、許可が下りてそ
るのでしょうか。
うした事業分野にも進出することができまし
NPO 法人香典葬ひろめ隊は、障害者の自
立支援と同時に香典葬をより多くの方に知っ
てもらいたいという目的で設立しました。
「葬
儀の現場に障害者の力を」をスローガンに当
た。
特別養護老人ホームのほかに今後の事業
展開でお考えのことはございますか。
葬儀を通じて日本人の心、絆、縁を次世代
社の管理職10名が理事となり運営しています。
に伝えていきたい。事業展開というよりも文
障害者に働いてもらうようになったのは、
化の継承ということが強いかもしれません。
ある葬儀に立ち会うことがきっかけとなりま
今、一般の方が抱いている家族葬などの葬
した。その葬儀とは、母親が障害のある子供
祭のイメージを払拭しなければ、葬祭業は衰
の将来を悲観した無理心中で、2台の霊柩車
退の一途をたどるでしょう。家族葬は、メリ
が並ぶという異様なものでした。その出来事
ットや見た目の価格だけにスポットが当てら
から障害者も働く場が必要であると考え、葬
れ、葬儀の本質を形骸化し、人が人を悼む機
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
7
会を奪っているという事実を見過ごしている
のではないでしょうか。この点を葬儀業界全
ける説明ができるように指導しています。
また、営業のプロであると同時に、ケアの
体で考えて行かなければならないと思います。
プロであれとも教育しています。遺族との一
みなさんに「葬儀のことをきちんと考えて、
連の関わりは、ご遺体の安置に始まり、打合
知識をつけてもらう」ことが大きな課題です。
せ、納棺の儀、通夜、葬儀、後飾り祭壇のご
当社は、これまで「葬儀共済」の会員数を
用意、仏壇や墓石のご相談といった営業活動
増やすのに苦労をしてきましたが、当社の認
ではありますが、家族をはじめ親しい人との
知度も高まり農協と「葬儀共済」の仕事が同
死別を体験している遺族へのケアの一部でも
じ割合になってきました。埼玉県には約20社
あると思います。ですから葬儀は遺族の心を
が加盟している葬祭組合という団体がありま
癒すものであり、温もりの感じられるもので
す。今、そこに声をかけて埼玉県全域に「香
なければならないでしょう。
最後に、座右の銘と尊敬する人物、そし
典葬」を広げようと動き始めました。そして、
さらにはその上部組織も巻き込んで全国に
「香典葬」を広げていきたいと考えています。
てご趣味についてお伺いします。
座右の銘は経営理念の「お客様に利益を計
また、位牌を入れる小さな簡易の仏壇を作
らねば、我が社の繁栄はない」です。尊敬す
りました。老人ホームを設置するに当たって
る人物は郷土が生んだ事業家渋沢栄一と、米
調べたところ、入所する時に仏壇を持ってく
国「鉄鋼王」と称され事業が成功すると教育
る人が3割もいることがわかりました。そし
や文化の分野で多くの貢献をしたアンドリュ
て、その仏壇が大きくてホーム側の作業の妨
ー・カーネギーです。
げになっていると聞き、考え付いたのがコン
パクトな仏壇です。線香も立てられるように
趣味は、庭園と植木、生き物が好きだから
金魚や錦鯉を飼っています。
社長様のお話で、葬儀の歴史や文化とい
燃えない紙が敷いてあります。これがなかな
か好評なので、老人ホームに普及させるのと
う視点が欠けていたことに気づかされました。
同時に香典葬も広めていければよいと思って
「香典葬」が葬儀の在り方を再認識するきっ
います。
かけとなる人も多いことでしょう。本日は興
味深いお話をありがとうございました。
お客様の利益を計ることがすべてに優先
営業のプロと同時にケアのプロであれ
社員に期待することは何ですか。
2013年度で大卒の新入社員も19期生になり、
株式会社福祉葬祭概要
創
業 1978年
設
立 1981年
資
本
金 1,
200万円
社員の職業観や葬儀に関する考え方も立ち上
売
上
高 54億円(2013年3月期)
げ当初とは様変わりしていますが、サービス
従
業
員 230名
業として、お客様の利益を第一とし、社会に
本
社
!いたま市浦和区領家7‐5‐3
貢献できる企業でありたいと強く思っていま
8
〒330‐0072
す。香典葬のみならず家族葬や社葬などのあ
電
らゆる葬儀に対応できるエキスパート集団で
ホームページ http : //www.fukushisousai.co.jp.
あり続け、お客様から十分に納得していただ
取
ぶぎんレポート No.
172 2013年12月号
話 048‐831‐8397㈹
引
店
北浦和支店