産衛誌 57巻, 2015 一般演題 ポスター発表 ■ 5月 14日(木) ポスター会場(イベントラボ) 健康診断と事後措置 1 13:20〜 14:20 座長:竹下 達也(和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学教室) P1-01 健診機関における保健指導等に関する調査研究報告(第 2報) 〜産業医・看護職の活動状況について〜 大神 明(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学) P1-02 職域における生活習慣の変化が体重、腹囲に及ぼす影響〜約 15年の追跡調査〜 麦谷 耕一(NSメディカル・ヘルスケアサービス) P1-03 職域における糖尿病の治療とコントロール状況について 田畑 正司((一財)石川県予防医学協会) P1-04 職域健康診断で尿糖陽性の受診者がのちに糖尿病を発症するリスクについて 長尾 望((一財)君津健康センター産業保健部) P1-05 血色素量が HbA1c値に与える影響と健康診断時に留意すべき点の検討:J-ECOHスタディ (第 11報) 坂本 宣明(ヘルスデザイン(株)) P1-06 集団検診における慢性腎疾患対策に有用な尿タンパク排泄量評価の検討 山崎美智子(金沢医科大学医学部衛生学) P1-07 eGFRを指標とした受診勧奨の効果 奈良井理恵(マツダ(株)人事室) P1-08 健康診断において高尿酸血症を呈した従業員に対する水分摂取指導による血清尿酸値改善効 果について 岸田 信也((株)東芝京浜事業所) P1-09 基礎体温調査を用いて検討した働く女性の勤務環境と排卵機能の関連 対馬ルリ子(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座) P1-10 女性の骨密度と骨代謝関連遺伝子多型と血液中カドミウム濃度の関係(その 2) 太田 久吉(北里大学医療衛生学部衛生管理学産業保健学, 北里大学大学院医療系研究科環境 医科学群環境毒医科学) 健康づくり・健康支援 1 13:20〜14:20 座長:冨岡 公子(奈良県立医科大学県民健康増進支援センター) P1-11 パナソニック製内臓脂肪計を用いた内臓脂肪面積と腹囲・BMIの比較検討 篠原 將貴(パナソニック(株)オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社西門真 健康管理室) P1-12 演題取り下げ P1-13 メタボリックシンドローム及び特定保健指導対象者を継続して減少できた事例報告 山口 理恵(花王(株)) P1-14 健診当日の保健相談の取り組み 穴原 静絵((公財)東京都予防医学協会) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P1-15 路線バス運転業務従事者における身体状況及び食生活等状況調査 福村 智恵(大阪市立大学大学院生活科学研究科) P1-16 特定保健指導における指導効果の経年的評価(その 4) 成松 勇人(三菱化学(株)水島事業所総務部健康管理センター) P1-17 グループ全体で進める社員食堂での減塩対策 岡田 有紀(パナソニック健康保険組合健康開発センター) P1-18 健康志向の高まりに基づく、社員食堂改善の取り組み 甲木ひとみ(ソニーセミコンダクタ(株)) P1-19 社員食堂における利用者の料理選択パターンと小鉢選択の関連 松月 弘恵(神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科) P1-20 若年成人における食事パターンと抑うつとの関連 藤森 安里(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座) 健康づくり・健康支援 2 13:20〜 14:20 座長:甲田 勝康(近畿大学医学部公衆衛生学教室) ポ ス タ ー P1-21 家族を巻き込んだ健康促進活動〜血圧ラリー家族で Go!!〜 小川 真緒(イビデン(株)経営企画本部人事部健康管理推進センター) P1-22 自己記録型の手法を用いた血圧改善への取り組み:「血圧改善チャレンジ」1年目の評価 塩田ちよみ(三菱化学(株)水島事業所) P1-23 生活習慣改善プログラムの有用性の検討(その 1) 早川 純子(オムロン(株)) P1-24 生活習慣改善プログラムの有用性の検討(その 2) 内山 鉄朗(オムロン(株)) P1-25 総合健康保険組合と中小事業所によるコラボヘルス〜健康経営格付け取得の一因となった喫 煙及び職業性ストレス対策〜 冨山紀代美(デパート健康保険組合) P1-26 我が国と異なる海外医療事情を産業保健職は如何に有効活用すべきか産業医による海外派遣 社員への諸外国医療情報の適切な還元方法についての考察 海渡 裕郎(三菱日立パワーシステムズ(株)) P1-27 男性労働者の食事・運動・節酒の実行に関わるソーシャルサポートの提供者と機能 松浦 恵美((株)名古屋銀行診療所) P1-28 職場ヘルスプロモーション活動のキーパーソンとなった労働者の活動を促進する要因 帆苅なおみ(サンデン(株)) P1-29 事業場における健康づくり活動実際とその推進要因の検討 荒木田美香子(国際医療福祉大学) P1-30 健康表彰事業の意義と効果 横田 恵理(大阪府警察本部警務部健康管理センター) メンタルヘルス・ストレス 1 13:20〜14:20 座長:富永なおみ(大阪ガス(株)人事部安全健康推進チーム大阪ガスグループ健康開発センター) P1-31 製造業における大卒新入社員のストレス状態、ストレス対処能力、職業性ストレスの縦断的 検討(第1報) 田口 要人(三菱電機(株)) 産衛誌 57巻, 2015 P1-32 製造業における大卒新入社員のストレス反応、ストレス対処能力、職業性ストレスの縦断的 検討(第 2報) 荒薦 優子(三菱電機(株)) P1-33 製造業における大卒新入社員のストレス反応、ストレス対処能力、職業性ストレスの縦断的 検討(第 3報) 成定 明彦(三菱電機(株), 愛知医科大学衛生学教室) P1-34 IT企業における入社 1〜 5年目社員の抑うつの経年変化 多田 昭子((株)NTTデータ健康推進室) P1-35 IT企業に勤務する若手社員の抑うつと職場要因との関連〜 1年目から 5年目の男女別の比較 を通して〜 齋藤絵里子((株)NTTデータ) P1-36 コールセンターにおけるインバウンドとアウトバウンドのストレス要因の特徴 高橋 佳代(オムロン(株)グローバルリソースマネジメント本部三島事業所) P1-37 携帯電話販売店員の人間関係ストレスと生活習慣の関連 野崎 律子(東京有明医療大学看護学部看護学科) P1-38 サービス業に従事する労働者の不安や悩みの傾向調査 志田三四郎((一財)日本健康開発財団) P1-39 運輸関係者の精神健康調査(2) 金子 信也(関西大学社会安全学部) P1-40 海外勤務者のストレスチェック 平岡 美佳(新日鐵住金本社健康管理室) メンタルヘルス・ストレス 2 13:20〜 14:20 座長:山本 真二(日新製鋼(株)周南製鋼所診療所) P1-41 喫煙とワークエンゲージメント:日本人労働者での横断研究 小笠奈都美(東京ガス(株)人事部) P1-42 喫煙と精神疾患罹患による長期休業との関連:J-ECOH スタディ(第 10報) 絹川 千尋(東京ガス(株)人事部安全健康・福利室) P1-43 喫煙の有無別にみた企業における組織的公正と重症精神障害相当の精神的不調との関連 井上 彰臣(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) P1-44 飲酒量と心理的ストレス反応との関連についての検討 中川 悠子(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室) P1-45 睡眠タイプと仕事ストレス 辻田 敏(辻田労働衛生コンサルタント・産業医事務所) P1-46 研究学園都市労働者の不眠に影響するストレス構造—健康生成力 SOCと職業性ストレスに 着目した共分散構造分析による解析— 大井 雄一(筑波大学医学医療系) P1-47 公立学校教職員のワーカホリズムが精神的健康度および睡眠に与える影響に関する横断的検 討 山本 健也(東京大学環境安全本部) P1-48 職域の中高年男性における抑うつ傾向と内臓脂肪蓄積、インスリン抵抗性の関連 山本修一郎(日立製作所日立健康管理センタ) P1-49 職場ストレスに及ぼすストレス関連遺伝子多型と職場支援の影響 勝山 博信(川崎医科大学公衆衛生学教室) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 メンタルヘルス・ストレス 3 13:20〜 14:20 座長:高橋 正也(労働安全衛生総合研究所) P1-50 高齢者介護施設で働く介護職の腰痛,不眠,精神的不調:勤務スケジュールと労働負荷の関連 高橋 正也(労働安全衛生総合研究所) P1-51 知的障害者施設職員における仕事満足感の心理社会的要因−年齢層別による検討− 門間 貴史(筑波大学大学院人間総合科学研究科) P1-52 病院に勤務する管理栄養士の業務と精神的健康度の関連 小山 洋子(ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科, 広島大学大学院医歯薬保 健学研究科保健学専攻) P1-53 初期研修医による初期研修医を対象とした入職後の疲労・ストレス蓄積度調査 櫻井 星羅(厚生中央病院初期研修医) P1-54 精神科に勤める看護・介護職者を対象としたバーンアウトのプロセスモデルに関する縦断的 研究 福崎 俊貴((公財)林精神医学研究所岡山 EAPカウンセリングルーム) P1-55 ポ ス タ ー 新人看護師における社会的スキルの変化と精神的健康の変化の関連 井上 嶺子(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) P1-56 病院看護師における基本属性と楽観性・悲観性との関連 石塚 真美(筑波大学大学院人間総合科学研究科看護科学専攻(博士前期課程)) P1-57 看護職者の精神健康およびワーク・エンゲイジメントと属性との関連 山口 陽子(筑波大学大学院人間総合科学研究科) P1-58 常勤看護師の離職経験とストレス耐性との関係 武政奈保子(帝京科学大学医療科学部看護学科) 健康診断と事後措置 2 16:00〜 17:00 座長:竹村 芳(三井住友海上火災保険関西健康管理室) P2-01 企業健診における唾液中ヘルペスウイルスを用いた客観的疲労評価の検討 西山 寿子((医)TIK大手町さくらクリニック in 豊洲) P2-02 「作業条件の簡易な調査」で得られた情報が特殊健康診断判定医の判定結果に及ぼす影響 小橋 正樹(産業医科大学産業医実務研修センター) P2-03 経年受診からみえた労災保険二次健康診断等給付受診者の特性 飯尾 素代(聖隷健康診断センター) P2-04 事業所の健康課題に合わせて健康診断を実施した効果〜自動車運送事業 健康起因事故ゼロ を目指して 第 3報〜 中西 湖雪(聖隷健康診断センター) P2-05 中小企業における一般健康診断事後措置の実態 河野英理子(聖隷健康診断センター) P2-06 健康診断事後措置における産業医介入の効果の比較 岡 亜希子(産業医科大学産業医実務研修センター) P2-07 海外赴任者の健康診断有所見者に対する事後措置の効果検証 柳下 桜(セイコーエプソン(株)) P2-08 事業場における定期健診の二次検査の受診率向上を目指して—その取り組みと成果— 今川 良枝(花王(株)健康開発推進部(中部)) P2-09 妊娠判明後の相談行動に関する要因分析 川角 美佳(ブラザー工業(株)健康管理センター) 産衛誌 57巻, 2015 健康診断と事後措置 3 16:00〜 17:00 座長:上原新一郎(大阪市立大学大学院医学研究科産業医学) P2-10 住宅業の分散型事業場の健康管理体制強化後の受療率上昇と脳血管病発症数の変化 山鳥 大材(パナホーム(株)千里地区健康管理室) P2-11 書面による受診勧奨後の受療状況の分析 松葉 泰昌(名古屋大学大学院医学系研究科地域総合ヘルスケアシステム開発講座, (株)ア ムール・メディカル, 王子製紙(株)春日井工場) P2-12 職員健診に導入したABC検診の結果と精密検査受診勧奨の効果 八谷百合子(産業医科大学保健センター) P2-13 医療従事者の健診後行動調査「すでに生活改善に取り組んでいる」と答えた人のその後 池田 行宏(近畿大学医学部附属病院安全衛生管理センター) P2-14 若年労災二次健診受診者の頸動脈硬化関連要因 西田なつき((公社)石川勤労者医療協会城北病院) P2-15 専属産業医の事業場における在職死亡調査 15年間の推移 堀江 正知(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学教室) P2-16 派遣労働者の健康診断結果に記載される既往歴に関する検討 中山 奈美(アデコ(株)人事本部 HRマネジメント部健康管理室) P2-17 韓国の労働市場の高年齢化の現状と就業者に対する健康管理強化方策 朴 正鮮(大邱カトリック大学) P2-18 長期追跡調査による日本人男性労働者の喫煙本数、飲酒量と脂質異常症発症との量反応関係 能川 和浩(千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学) 健康づくり・健康支援 3 16:00〜 17:00 座長:井上 茂(東京医科大学公衆衛生学分野) P2-19 ライフスタイル型運動プログラムが勤労者のメタボリックシンドローム改善に及ぼす影響 奥田 雄司((株)ティップネス) P2-20 大学で楽しく続けるウォーキング・プログラム 2014 〜 3キャンパスへの水平展開〜 落合のり子(島根県立大学看護学部) P2-21 社内におけるウォーキングキャンペーンの取り組み 松本 千寿((株)SCREENビジネスサポートソリューションズ) P2-22 ウォーキングキャンペーン参加者の身体活動量と運動習慣〜『プラス 10分こう』〜 富永 知美((独)宇宙航空研究開発機構) P2-23 歩数計の活用実態とその関連要因についての分析 田中友一朗(医社)こうかん会水江診療所京浜保健センター) P2-24 医療施設社員に定期的な運動を生活習慣として定着させる取り組みについて〜職場の健康管 理とメンタルヘルス向上を目指して〜 江良 智子((医)若葉会指定運動療法施設ベラージオ) P2-25 生産年齢人口の男性における血漿中メタボロームと身体活動量の関連:鶴岡メタボロームコ ホート研究 深井 航太(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室, 慶應義塾大学先端生命科学研究所) P2-26 仕事中の身体活動が糖尿病罹患に及ぼす影響の検討(JACC study) 羽山 実奈(大阪がん循環器病予防センター, 大阪大学医学部公衆衛生学教室) P2-27 γ-GTP値が300以上を超えた職員に対する節酒支援 中根マチ子(神奈川県警察本部警務部厚生課健康管理センター) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 健康づくり・健康支援 4 16:00〜 17:00 座長:藤岡 滋典(日生病院予防医学センター) P2-28 輸送用機器製造業における製造現場を所有する事業所の受動喫煙対策の取り組み実態 松尾 玲奈(三菱ふそうトラック・バス(株)) P2-29 職種別にみた受動喫煙防止対策の課題 辻 雅善(福島県医科大学医学部衛生学・予防医学講座) P2-30 休業者の生活習慣傾向について 今川かおる(オムロン(株)健康管理センタ) P2-31 睡眠時無呼吸症候群患者に対する夜間血圧モニタリング 杦本 保((福)大阪曉明館病院睡眠呼吸療法センター) P2-32 睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング検査で要精密検査となった者の精密検査の結果とその 治療効果について 神奈川芳行(東日本旅客鉄道(株)JR東日本健康推進センター) P2-33 睡眠時無呼吸症候群を有する社員の健康診断結果との関連について 小池美千代(富士通セミコンダクター(株)新横浜健康推進センター) ポ ス タ ー P2-34 SASスクリーニング検査対象者選定条件の検討〜第 2報〜 前山美佐子(パナソニック(株)AIS社キャパシタ事業部 健康管理室) P2-35 バス運転手に対する睡眠時無呼吸症候群(SAS)検診と治療介入の問題点 〜検診から治療 までを単独医療機関で実施した経験から〜 谷口 治(網走厚生病院循環器科) P2-36 労働者の睡眠に影響する要因 宮浦 郁巳(オムロン(株)健康管理センタ) 労働安全衛生マネジメントシステム・職場改善 16:00〜 17:00 座長:村田 克(早稲田大学理工学術院総合研究所) P2-37 業務生産性に影響を及ぼす職場因子についての調査 本多 融((株)日立製作所日立健康管理センタ) P2-38 健康診断情報とストレス調査を利用した職場環境改善の導入(第 2報) 長原 智子(東海旅客鉄道(株)静岡健康管理室) P2-39 工学系大学の女性研究者の現状と産業保健上の課題 鶴ヶ野しのぶ(電気通信大・保健管理センター) P2-40 職場への OSHMS導入がもたらす安全衛生面での効果に関する研究〜第 19報 自治体職場に おける OSHMS定着と安全衛生指標や活動への影響評価〜 渡辺 裕晃(大牟田市企画総務部職員厚生課) P2-41 職場への OSHMS導入がもたらす安全衛生面での効果に関する研究〜第 20報 リスク評価に 基づくメンタルヘルス対策の影響評価〜 鶴田由紀子(大牟田市企画総務部職員厚生課) P2-42 職場への OSHMS導入がもたらす安全衛生面での効果に関する研究〜第 21報 参加型の安全 衛生活動で安全衛生指標を向上させた実践事例〜 丸山 正治(大牟田市企画総務部職員厚生課) P2-43 臨床看護師における職場のソーシャル・キャピタルを促進する要因 乗越 健輔(広島国際大学看護学部看護学科, 広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程後 期) P2-44 A病院における看護作業に状況と腰痛との関係 西田 直子(京都府立医科大学医学部看護学科) 産衛誌 57巻, 2015 P2-45 企業における包括的腰痛予防対策 高野賢一郎(関西労災病院治療就労両立支援センター) P2-46 保健医療福祉施設の職員における暴力防止啓発ポスターのニーズ 三木 明子(筑波大学医学医療系) 感染症・予防接種 16:00〜 17:00 座長:小島原典子(東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学第二講座) P2-47 インフルエンザ発症と心理社会的要因 朝枝 哲也(オムロングローバルリソースマネジメント健康管理センタ) P2-48 インフルエンザ予防接種と生活習慣および労働条件の関連 守田 祐作(新日鐵住金(株)名古屋製鐵所, 産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学) P2-49 当院における全職員の流行性ウイルス感染症抗体価の現状と対策 浜口 裕江((医)石心会埼玉石心会病院) P2-50 20-40歳代の成人が、風疹抗体検査や予防接種を自主的に受ける割合と、その背景要因 堀 愛(国立国際医療研究センター臨床研究センター疫学予防研究部, 東京ガス人事部安 全健康・福利室) P2-51 職域における肝炎ウイルス検査実施に関する意見調査 川波 祥子(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学) P2-52 海外派遣労働者の適切な感染症対策の検討−労働者側からの調査 小川 真規(自治医科大学保健センター) P2-53 鉄鋼業における結核症例の危険因子の変化 清水真喜子(医社)こうかん会水江診療所京浜保健センター) P2-54 奈良に結核を広めない会カンファレンス(ATACinNARA)の 14年目の新しい試み 畠山 雅行(東京都結核予防会, 奈良産業保健総合支援センター, 労働衛生コンサルタントオフ ィス畠山, (独)国立病院機構奈良医療センター) P2-55 細菌叢解析に基づく室内浮遊微生物のリスク評価の試み 石松 維世(産業医科大学産業保健学部作業環境計測制御学) P2-56 海外出張中に生じた傷病による死亡事例の検討・・・そこから学ぶこと 安田 博之(イビデン(株)経営企画本部人事部健康管理推進センター) ■ 5月 15日(金) ポスター会場(イベントラボ) 保健指導 1 11:10〜12:10 座長:大和 浩(産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室) P3-01 看護職の喫煙実態調査報告 -喫煙習慣と喫煙・受動喫煙による健康被害の理解池田 真紀(日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野) P3-02 建設会社における喫煙・受動喫煙防止対策の取組と喫煙率への影響 清本 芳史(熊谷組健康推進室) P3-03 ある建設業企業の喫煙者・禁煙希望者の特性 菊川 美帆(新日鉄住金エンジニアリング(株)安全衛生・環境統括部) P3-04 アンケートによる禁煙、再喫煙理由の要因分析 杉山 公太((株)コニカミノルタ人事統括部健康管理部) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P3-05 職場の若年喫煙者に対する効果的な禁煙の動機づけ支援について 松澤 幸範(昭和電工塩尻事業所健康管理センター, 信州大学医学部内科学第一教室) P3-06 事業所健診時の短時間禁煙支援のアンケート結果から 藤井八州子(ダイフク健康保険組合) P3-07 事業所健診時の短時間禁煙支援の試み 大島 圭恵(ダイフク健康保険組合) P3-08 一事業場における禁煙後の体重変化からみた保健指導の時期の検討 福島 由賀(パナソニック(株)エコソリューションズ社人事・総務グループ近畿地区チーム 健康管理室) P3-09 粉じん濃度測定と受動喫煙アンケートを活用し推進した喫煙対策 森山 和郎(パナソニック(株)AIS社キャパシタ事業部健康管理室) P3-10 職域における気流閉塞(COPD疑い)の累積罹患率: 17年間の経年的呼吸機能検査の検討 尾上あゆみ(熊本大学大学院生命科学研究部生体情報解析学) ポ ス タ ー メンタルヘルス・ストレス 4 11:10〜 12:10 座長:芽嶋康太郎(産業医科大学産業医実務研修センター) P3-11 中小企業におけるセルフケア知識普及の試みとその考察 黒木 仁美((一財)京都工場保健会) P3-12 中小企業におけるメンタルヘルス対策に関する研究 豊田 裕之(産業医科大学産業医実務研修センター) P3-13 中小規模事業場で活用可能なメンタルヘルス一次予防のための職場環境改善ツールの開発と 適用課題 吉川 悦子(東京有明医療大学看護学部看護学科) P3-14 自営業者と被雇用者における経済・生活問題を動機とした自殺動向と詳細—有効な自殺対策 確立を目指して— 井上 顕(島根大学医学部環境保健医学講座公衆衛生学) P3-15 青年期から壮年期男性の年齢階級別の完全失業率と非正規雇用割合の変動と自殺率の年次推 移との関連 小田切陽一(山梨県立大学大学院看護学研究科地域看護学) P3-16 自閉症スペクトラム障害を有する労働者への適切な支援方法の検討〜産業保健スタッフによ る 支援方法の実行可能性と課題点〜 平良 素生(三菱化学(株), 産業医科大学産業医実務研修センター) P3-17 職域における発達障害傾向スクリーニングテスト AQ-shortの妥当なカットオフ値(J-HOPE) 鈴木 知子(北里大学医学部公衆衛生学) P3-18 職場で対応した広汎性発達障害の事例から職場適応に必要な要素を考える 永渕 啓子(産業医科大学産業生体科学研究所精神保健学研究室) P3-19 職場におけるうつ病の影響に関する調査 池田 俊也(国際医療福祉大学大学院) P3-20 非休職者のストレス調査からわかるメンタルヘルス不調による休職者の出現 小西 章仁(大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学教室) 産衛誌 57巻, 2015 メンタルヘルス・ストレス 5 11:10〜 12:10 座長:高尾 総司(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野) P3-21 復職時の主治医診断書内容と復帰後の予後 高尾 総司(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野, 岡山産業保健総合支援セ ンター) P3-22 メンタルヘルス不調者の復職支援における内田クレペリン精神検査の活用 川越 隆(住友理工(株)人事部ヘルスケア室, 愛知医科大学医学部衛生学講座) P3-23 災害事故に被災した集団に対して、メンタルヘルスケアを実施した事例 國本政瑞沖(旭化成メディカル MT環境安全部健康管理室) P3-24 精神疾患に対して自然を活用したグリーン・リハビリテーションを実施している欧州の一施 設調査および文献的考察 平井 康仁(筑波大学大学院人間総合科学研究科) P3-25 産業精神保健における内田クレペリン精神検査活用の試み 黒川 淳一((医)桜桂会犬山病院精神科, 住友理工(株)人事部ヘルスケア室, 岐阜産業保健 総合支援センター, 名古屋経済大学) P3-26 リワークの運動プログラムにおけるウォーキングの身体活動量と心理的効果 安部美恵子(筑波大学大学院人間総合科学研究科,(医)慈泉会ひもろぎ心のクリニック) P3-27 演題取り下げ P3-28 復職支援(リワーク)プログラム前後における利用者の抑うつ・不安症状およびリワーク目 標達成度の変化とリワーク利用頻度との関連 小澤 咲子(筑波大学人間総合科学研究科、(医)慈泉会ひもろぎ心のクリニック) P3-29 PRIME‐ MD PHQ− 9日本語版を用いたうつ病性障害の再休養リスクについての検討 青山 知高(トヨタ自動車(株)) メンタルヘルス・ストレス 6 11:10〜 12:10 座長:津田 由紀(パナソニック健康保険組合健康管理センター保健看護部) P3-30 「こころの耳」各ページ評価アンケート自由表記文のテキストマイニングによる傾向と考察 (第 2報) 石見 忠士((一社)日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局) P3-31 産業保健スタッフによる支援法案の実行可能性と課題点—現在行われている取り組みと地域 に注目して— 永田 昌子(産業医科大学産業医実務研修センター) P3-32 メンタルヘルスセルフケアの支援ツールの開発と有効性の検討:E-learning版アクセプタン ス&コミットメントセラピー 富永 真己(京都橘大学看護学部) P3-33 パフォーマンス向上を目指したセルフケア方略開発のための文献レビュー 土屋 政雄((独)労働安全衛生総合研究所) P3-34 テレビ会議システムを使ったメンタルヘルス研修の効果の検討 斎藤 壮士(富士通(株)健康推進本部) P3-35 職長の種類によるメンタルヘルス調査結果の実態 奥野 敬生(日本通運(株)高岡支店) P3-36 職場のメンタルヘルス対策における新任管理監督者への支援について 斎藤 利恵(日本電気(株)田町健康管理センター) P3-37 新任管理職に対するストレス対処力向上プログラム「マインドビクス」の効果の検討 岡本 春美(三菱レイヨン(株)) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P3-38 (株)コーセーでの全管理職対象メンタルヘルス教育に関する報告 小澤 公良(日本橋メンタルクリニック) P3-39 管理職に対するフェアマネジメント研修が部下の組織公平性の評価に与える効果: Randomized Controlled Trial(RCT) 中村 佐紀(北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学) 口腔保健 11:10〜 12:10 座長:森田 学(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学) P3-40 事業所における歯科保健の取組状況調査と歯周疾患検診促進パイロット事業 今井 信孝(全国健康保険協会広島支部) P3-41 職域における口腔保健推進からの健康づくりに関する研究(第 1報) 品田佳世子(東京医科歯科大学大学院口腔疾患予防学分野) P3-42 全員参加方式で実施した職域での歯科保健プログラムの効果 市橋 透((公財)ライオン歯科衛生研究所, 獨協医科大学医学部公衆衛生学講座) P3-43 ポ ス タ ー 全額歯石除去の歯周病予防効果 寒河江敏明(東芝電機サービス(株)) P3-44 新聞印刷工場従業員におけるヘルスリテラシーと口腔保健 内藤 美生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔疾患予防学分野) P3-45 企業就労者の顎関節症とその背景 中山 玲奈(東京医科歯科大学歯学部附属病院顎関節治療部) P3-46 新しい歯科健診“口腔機能健康測定”と勤務形態との関連性に関する研究 福田 雅臣(日本歯科大学生命歯学部衛生学講座) 騒音と健康 11:10〜 12:10 座長:伊藤 昭好(産業医科大学産業保健学部) P3-47 打上花火による騒音と低周波音 田中 耕(中部学院大学看護リハビリテーション学部) P3-48 騒音個人曝露計を用いた騒音測定について 小笠原隆将(三菱ふそうトラック・バス(株)) P3-49 騒音職場における騒音個人曝露レベルと作業環境測定の関係 桑田 大介((財)産業保健協会研究開発部) P3-50 騒音曝露作業者における耳音響放射(OAE)の現場調査 加部 勇(古河電気工業(株)) P3-51 遮音性能を有するイヤホンの評価(第2報) 中川 知(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室) P3-52 騒音下における耳栓着用時の語音聴力の評価 高畑 真司(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室) P3-53 騒音作業従事者の雇入時、配置転換時特殊健診結果の検討 兵 行彦(JR東日本健康推進センター) P3-54 騒音と手腕振動の複合ばく露による一時的聴力変化に関する予備的検討 佐々木 毅((独)労働安全衛生総合研究所) P3-55 騒音特殊健診で得られる情報から、労働者の聴力変化は予測できるか? 西田 典充((一財)京都工場保健会) 産衛誌 57巻, 2015 P3-56 低周波騒音が平衡感覚に与える影響 大神 信孝(名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学, 中部大学次世代食育センター) 健康づくり・健康支援 5 13:40〜 14:40 座長:大原 賢了(奈良県立医科大学地域健康医学教室) P4-01 転倒予防体操による仕事中転倒の低減効果について 中村 武博(旭化成ケミカルズ(株)水島製造所環境安全部健康管理センター) P4-02 アジャタを活用した取り組みについて 菊地 梓(パナソニック健康保険組合健康開発センター) P4-03 パンプス着用下での販売業における労働者を対象とした、姿勢計、足の 3D測定を用いた、 パンプス選びへの支援による身体症状への効果の検討 高木 智子((株)アルビオン) P4-04 IT企業における肩こり・腰痛対策イベント「カラダのゆがみ測定会」の実践 金森 悟(伊藤忠テクノソリューションズ(株), 東京医科大学公衆衛生学分野) P4-05 ホワイトカラーの企業従業員におけるヘルスリテラシー(第 3報)〜 ライフスタイル・生 産性との関連 坂本 侑香((株)日建設計) P4-06 大学教職員におけるヘルスリテラシーと職業性ストレスとの関連 伊藤佳奈美(順天堂大学本郷・お茶ノ水キャンパス健康管理室) P4-07 入社 3年目までの若年労働者の主観的健康状態の経年的変化 岩本 真子(新日鉄住金エンジニアリング(株)) P4-08 主観的健康感と喫煙は相互補完的な私傷病休業の長期予測因子である 岩根 幹能(NSメディカル・ヘルスケアサービス) P4-09 男性労働者の主観的健康感とソーシャル・キャピタルに関するインタビュー調査 小林 敏生(広島大学大学院医歯薬保健学研究院健康開発科学) メンタルヘルス・ストレス 7 13:40〜 14:40 座長:野原 理子(東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学) P4-10 共働き夫婦のワーク・ライフ・バランスおよび精神的健康と子どもの情緒・行動問題との関連 島田 恭子(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) P4-11 職場での自身または自身以外に対するいじめ・ハラスメントと抑うつ症状との関連 倉林るみい((独)労働安全衛生総合研究所) P4-12 抑うつ度と自律神経活動の関係 清水 隆司(日本メディメンタル研究所((株)JPRON)) P4-13 個別的職務満足感が職業性ストレスと精神的健康との関連に及ぼす影響:縦断調査による検討 柳田 梢江(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) P4-14 壮年期労働者における各種ストレスに関連する生活習慣の検討 山内加奈子(愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター, 広島大学大学院医歯薬保健学研究科) P4-15 心身反応に影響する要因の検討−過重労働者を対象として− 畑 舞((医)こうかん会水江診療所) P4-16 残業時間の増加頻度とバーンアウトの構成要素との関連の検討 堤 雄介(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) P4-17 交代制勤務の地域警察官における職業性ストレスとコルチゾールの関連 井澤 修平((独)労働安全衛生総合研究所作業条件適応研究グループ) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P4-18 夜間勤務における連続的疲労負荷過程での血清中亜鉛濃度およびメタロチオネイン濃度の変 動と疲労指標との関連 亀尾 聡美(群馬大学・院・医・公衆衛生学) P4-19 労働者の「メンタルヘルス不調」に関する研究の動向と課題 瑞慶山真希(筑波大学大学院人間総合科学研究科) メンタルヘルス・ストレス 8 13:40〜 14:40 座長:小田切優子(東京医科大学公衆衛生学分野) P4-20 職場のストレスを軽減するために重要な要因の検討(1)ストレスチェックアンケート POLCA-SIVの因子分析から 亀山 晶子((株)日本ヴィクシー・コーポレーションウェルビーイング研究所) P4-21 職場のストレスを軽減するために重要な要因の検討(2) 「業務のコントロール感」と「仕 事のやりがい」からみたストレスと適応状態 金子多香子((株)日本ヴィクシー・コーポレーションウェルビーイング研究所) P4-22 ポ ス タ ー 「職業性ストレス簡易調査」を活用したメンタルヘルス活動事例の報告 嶋村 美喜(アビームシステムズ(株)コーポレートサービス部人事企画 G) P4-23 健康診断情報とストレス調査を利用した職場環境改善の導入(第 1報) 森脇 正弘(東海旅客鉄道(株)東京健康管理室) P4-24 ライブ組織ストレスアセスメントパフォーマンスの取り組み 佐藤 光弘(富士通(株)健康推進本部健康事業推進統括部) P4-25 健康いきいき職場づくりの 8つのステップ:国際標準に基づいたポジティブメンタルヘルス の方法論の開発 川上 憲人(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) P4-26 平易な表現による質問に二者択一で回答を得るツールを併用、使用を試みた際に得られた効 果とその意義 加藤摩希子(東京都港区医師会) P4-27 パブリックヘルスリサーチセンターストレスチェックリスト・ショートフォーム(以下 PHRF-SCL(SF))を用いた定期健康診断結果との関連について 中西 久((公財)パブリックヘルスリサーチセンター付属健康増進センターパブリック診 療所) P4-28 労働者のメンタルヘルス評価におけるストレスチェック 11項目と抑うつ調査票(CES-D、 PHQ-9)の妥当性 原谷 隆史((独)労働安全衛生総合研究所) P4-29 演題取り下げ メンタルヘルス・ストレス 9 13:40〜14:40 座長:永田 頌史(産業医科大学 名誉教授) P4-30 ストレスチェックに職場での暴力や暴言・威嚇を加える意義 服部 真((公社)石川勤労者医療協会城北病院,(一社)日本労働安全衛生コンサルタント 会,(公財)社会医学研究センター ) P4-31 メンタルヘルス対策を経営課題として位置づけるために〜「いきいき職場づくり」における 新職業性ストレス簡易調査票を活用したポジティブアプローチ〜 木村 玲美(浜松総務部(有)いきいき職場応援事業部) P4-32 海外駐在員向けのストレスチェック問診票の開発 浅井 裕美(東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻精神看護学分野) 産衛誌 57巻, 2015 P4-33 『就労支援と性差』勤務条件・職種が女性の健康に及ぼす影響に関する調査研究—第一報— 江畑 智恵(江畑産業医・労働衛生コンサルタント研究所) P4-34 『就労支援と性差』勤務条件・職種が女性の健康に及ぼす影響に関する調査研究—第二報— 辰田 仁美(和歌山労災病院) P4-35 健康な女性労働者におけるジョブストレイン、ソーシャルサポートと日中のコルチゾール、 デヒドロエピアンドロステロン分泌量の関連 太田 充彦(藤田保健衛生大学医学部公衆衛生学講座) P4-36 日本の労働者における、ビッグ・ファイブ性格特性とグリットとの関連 鈴木 悠平((株)Campus for H) P4-37 日本の労働者における、幸せへの志向性とワーク・エンゲイジメントとの関連 —Campus for H Web調査第 2報— 西本 真寛((株)Campus for H) P4-38 ワーク・エンゲイジメントは良好なパフォーマンスと心身の健康につながるか? 島津 明人(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) P4-39 ジョブ・クラフティングとワーク・エンゲイジメントおよび心理的ストレス反応との関連 櫻谷あすか(東京大学医学系研究科精神保健学分野) 化学的環境(粉じん・石綿除く)と健康 1 13:40〜 14:40 座長:明星 敏彦(産業医科大学産業生態科学研究所労働衛生工学) P4-40 1-ブロモプロパン神経毒性のマウスモデルの確立 宗 才(東京理科大学薬学部環境労働衛生学) P4-41 自閉症モデルラットをもちいた早期の発達神経毒性評価− GABA抑制系の関与 笛田由紀子(産業医科大学産業保健学部作業環境計測制御学) P4-42 4-クロロ-2-ニトロアニリンのラット及びマウスへの経口投与による発がん性 加納 浩和(中央労働災害防止協会日本バイオアッセイ研究センター) P4-43 F344/DuCrlCrljラットの自然発生腫瘍の背景データ 高信 健司(中災防日本バイオアッセイ研究センター) P4-44 ブロモクロロプロパン類によるラット精子の形態異常評価 大谷 勝己((独)労働安全衛生総合研究所有害性評価研究グループ) P4-45 マウスを用いた化学物質の呼吸器感作性試験法の検討 青山 公治(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科衛生学・健康増進医学分野) P4-46 エチレングリコールモノエチルエーテルアセテートのラット及びマウスへの吸入曝露による 発がん性 齋藤 新(中央労働災害防止協会日本バイオアッセイ研究センター) P4-47 二酸化チタンナノ粒子の気管内投与90日後のマウス肺における炎症反応と遺伝子損傷 北條理恵子((独)労働安全衛生総合研究所健康障害予防研究グループ) P4-48 二酸化チタンナノ粒子の気管内投与における急性肺病変 安田 彰典((独)労働安全衛生総合研究所) P4-49 2-エチル-1-ヘキサノール吸入曝露によるマウス嗅上皮及び嗅球への影響 三宅 美緒(名古屋市立大学大学院医学研究科環境保健学分野) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 化学的環境(粉じん・石綿除く)と健康 2 13:40〜 14:40 座長:圓藤 陽子((独)労働者健康福祉機構関西労災病院) P4-50 歯科医療従事者の職業性接触皮膚炎の 6例 皆本 景子(熊本大学大学院生命科学研究部公衆衛生学分野) P4-51 首都圏鉄道事業者の職域における喘息の実態調査 宮崎 健二(JR東日本健康推進センター) P4-52 感作物質特異的抗体の保有率の検討 1 辻 真弓(産業医科大学医学部産業衛生学講座) P4-53 感作物質特異的抗体の保有率の検討 2 -成人女性での検討土屋 卓人(産業医科大学医学部産業衛生学講座) P4-54 中国のステンレス精錬工場で交代制勤務に従事する作業者のシフトサイクルと尿中 8hydroxy-2’-deoxyguanosineの排出変動 牧 祥(労働安全衛生総合研究所, 大阪大谷大学薬学部分子化学講座) P4-55 多環芳香族炭化水素類のバイオマーカーに関する研究:尿中未変化体濃度 2 市場 正良(佐賀大学医学部社会医学) ポ ス タ ー P4-56 オフィスビル労働者のビル関連症状とリスク要因に関する全国規模の調査研究 東 賢一(近畿大学医学部環境医学・行動科学教室) P4-57 事業場の化学物質取り扱い状況に関する調査研究 稲寺 秀邦(富山大学医学部公衆衛生学) P4-58 リアルタイムモニタと「見える化」ソフトを活用した化学物質のリスクアセスメント 海福雄一郎((株)ガステック) 健康づくり・健康支援 6 16:20〜 17:20 座長:谷山佳津子(朝日新聞社労務部(健康管理)) P5-01 病的な老化による労働への影響に関する研究 1 職域における加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群) 竹田 透(労働衛生コンサルタント事務所オークス) P5-02 病的な老化による労働への影響に関する研究 2 加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)の仕事への影響 本園 智子((公財)神奈川県予防医学協会) P5-03 病的な老化による労働への影響に関する研究 3 女性の更年期症状の仕事への影響 江嵜 高史(えざき OHコンサルティング) P5-04 過重労働面談対象者における自覚的不調感に関係する生活習慣の特徴 中原香代子(NTT東日本健康管理センタ) P5-05 若年警察官における冠動脈疾患リスクと職業性ストレス及び行動特性との関連 塩崎 万起(和歌山県立医科大学医学部衛生学教室, 和歌山県警察本部厚生課) P5-06 生産年齢人口における若年性脳血管疾患の転帰と支援体制に関する課題 下澤 淑子(東京医科歯科大学大学院医師学総合研究科健康推進医学分野) P5-07 一般労働者における社会経済的状況および職務要因と肥満との関連(J-HOPE) 栗岡 住子(大阪市立大学大学院経営学研究科) P5-08 糖尿病と不整脈との関連について 辰巳 一裕(近畿健康管理センター名古屋事業部) 産衛誌 57巻, 2015 P5-09 労災疾病等医学研究・両立支援報告(糖尿病)最終報告で判明した現況と労災病院群支援介 入モデル事業について 中島英太郎(中部ろうさい病院糖尿病・内分泌内科, 名古屋大学医学部糖尿病内分泌内科, 中部 ろうさい病院治療就労両立支援センター) P5-10 労働者の服薬管理の実態と「飲み忘れ」に寄与する因子の検討 丸山 貴大(信州大学医学部医学科) 保健指導 2 16:20〜 17:20 座長:松本 泉美(畿央大学健康科学部看護医療学科) P5-11 我が国における職業と肥満の関係について 錦谷まりこ(九州大学持続可能な社会のための決断科学センター) P5-12 職域における体重増加と食行動の関連 −食行動質問表を利用して− 長谷川由希子((株)日立製作所情報・通信システム社神奈川健康管理センタ) P5-13 ストレスを感じた際の飲食行動と健診結果の検討 大谷喜美江(国際医療福祉大学小田原保健医療学部) P5-14 働く女性の月経前症候群(PMS)と食習慣との関連について 平澤 芳恵(東京労災病院治療就労両立支援センター) P5-15 肥満者の生活習慣と自覚症状 山田 美月(大阪府警察本部警務部健康管理センター) P5-16 メタボリックシンドローム判定項目の改善に寄与する生活習慣の検討 八木 知子(セイコーエプソン(株)) P5-17 企業における健康測定結果と生活習慣との関連(第 1報)−健康づくりイベントとしての健 康測定を実施して− 吉岡 美紀((株)トヨタプロダクションエンジニアリング) P5-18 企業における健康測定結果と生活習慣との関連(第 2報)−男女別の比較− 清水美代子(日本赤十字豊田看護大学看護学部看護学科) P5-19 性差を考慮した「隠れ肥満」の保健指導にむけて 吉田 雅美(淀川キリスト教病院健康管理増進センター, 御影労働衛生コンサルタント事務所) P5-20 事業所診療所における糖尿病重症化予防—非インスリン使用の 2型糖尿病患者への血糖自己 測定を活用した自己管理教育;パイロットスタディ 三好 裕司(明治安田生命健保組合東京診療所) 物理的環境と健康 16:20〜 17:20 座長:原 邦夫(帝京大学大学院公衆衛生学研究科) P5-21 鉄鋼業における作業者の熱中症予防対策の実態調査 清水 智意((医)こうかん会水江診療所) P5-22 労働現場における熱中症による死亡災害及び休業災害に関する全国調査 中田 博文(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室) P5-23 発汗サーマルマネキンを用いた高温の許容基準の検証 角舘 亜弓(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室) P5-24 小学校校舎の屋上遮熱塗装による教室環境の改善の試み 伊藤 武彦(岡山大学教育学研究科) P5-25 振動工具取扱作業者における手指皮膚温低値・振動感覚閾値高値併存と体組成の関連 竹村 重輝(和歌山県立医科大学医学部衛生学教室) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P5-26 人工肺を用いた著しく濡れた防じんマスクにおける呼吸抵抗測定法: constant flowと cyclic flowの比較 濱本 貴史(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学) P5-27 立ち入り制限区域の設定による MR検査業務中の職業磁界ばく露及び作業能率に与える影響 の検討 山口さち子((独)労働安全衛生総合研究所健康障害予防研究グループ) P5-28 運動負荷が起立負荷試験併用 Heart Rate Variabilityに与える影響 佐久間卓生(産業医科大学産業生体科学研究所産業保健管理学) P5-29 実験動物を用いた紫外線が誘発する健康リスク評価法の開発 飯田真智子(名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学) 粉じんと健康 1 16:20〜 17:20 座長:原田 浩二(京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野) P5-30 酸化ニッケルの肺有害性を評価する遺伝子の探索 和泉 弘人(産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学) ポ ス タ ー P5-31 多層カーボンナノチューブ(MWCNT)のラットにおける 2週間/13週間全身吸入曝露試 験: BALF検索による細胞検査の比較 近藤ひとみ(中災防日本バイオアッセイ研究センター) P5-32 多層カーボンナノチューブ(MWCNT)のラット吸入発がん性試験のための曝露手法の確立: サイクロンシーブ方式によるエアロゾルの発生検討 笠井 辰也(中災防日本バイオアッセイ研究センター) P5-33 ナノ粒子における肺障害評価指標の検討 ラットの気管支肺胞洗浄液中のミエロペルオキシダーゼの測定 友永 泰介(産業医科大学産業生態科学研究所) P5-34 ラットを用いたナノ粒子の吸入曝露による肺サーファクタントの解析 角谷 力(産業医科大学産業生態科学研究所) P5-35 気管内注入試験による二酸化チタンナノ粒子の有害性評価 吉浦由貴子(産業医科大学産業生態科学研究所) P5-36 吸入曝露試験および気管内注入試験におけるナノ粒子の肺内滞留性 大藪 貴子(産業医科大学産業生態科学研究所) P5-37 りん酸法用粉じん試料の簡易比重測定法 小嶋 純((独)労働安全衛生総合研究所) 産業看護活動・人材育成 1 16:20〜17:20 座長:鈴木 純子(日本アイ・ビ−・エム(株)人事インテグレーテッド・ヘルスサービス) P5-38 産業保健スタッフによる AED講習の効果と救命事例の考察 長濱 宣江(旭化成ケミカルズ(株)水島製造所環境安全部健康管理センター) P5-39 臨床工学養成校学生と看護養成校学生を対象にワークライフバランスの意識調査〜アンケー ト実施をふまえ、臨床工学技士の今後の課題と展望を考える〜 柳澤 智美(九州保健福祉大学保健科学研究科修士課程) P5-40 産業看護職に求められる実践能力開発プログラム<第二報> 伊藤 雅代(産業看護マトリックス研究会) P5-41 産業看護職のキャリアアンカーに関する質的研究 久保 善子(東京慈恵会医科大学医学部看護学科) 産衛誌 57巻, 2015 P5-42 産業看護職の研修活動(第 1報):自己研鑽の現状に基づく分析から 石田 順子(山陰合同銀行生活健康相談室) P5-43 産業看護職の研修活動(第 2報):メンタルヘルス対策について 長廻久美子(島根大学保健管理センター松江) P5-44 某企業における産業看護職の歩みと専門性を踏まえたキャリア形成上の課題について 長尾 京子(宇部興産(株)総務・人事室 健康管理センター) P5-45 健康管理室運営の費用-便益に関する一考察 橋口 克頼(パナソニック健康保険組合健康管理センター) 産業看護活動・人材育成 2 16:20〜 17:20 座長:小林 麻美(パナソニック(株)AVCネットワークス社南門真健康管理室) P5-46 専属産業医の事業場における在職死亡調査第 14報(QQプロジェクト継続調査、2009− 2013年)—事業場における在職者の性別死亡率と性・年齢階級別死因— 曽根 智史(国立保健医療科学院) P5-47 専属産業医の事業場における在職死亡調査第 15報(QQプロジェクト継続調査、2009− 2013年)—死因と健康診断結果との関連— 中野 修治(東芝姫路半導体工場健康支援センター) P5-48 職域診療所における外来診療についての検討 富田 哲治((独)国立印刷局東京工場診療所) P5-49 事業場の救急体制構築に関する事業場のトップへの働きかけの検討 松田 有子(国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科) P5-50 衛生委員会での産業医の貢献に関する検討 井上 愛(産業医科大学産業医実務研修センター) P5-51 検索語に「産業医」を用いたTwitterにおける話題成分の可視化;パイロット研究 三橋 利晴(岡山大学病院新医療研究開発センター) P5-52 専門産業医養成のためのケース教材の体系的作成についての検討 岡田 岳大(産業医科大学産業医実務研修センター) P5-53 社労士を対象としたケースメソッド型セミナーによる労働衛生分野の研修についての報告 森本 英樹(森本産業医事務所) ■ 5月 16日(土) ポスター会場(イベントラボ) 保健指導 3 10:40〜11:50 座長:土手友太郎(大阪医科大学看護学部) P6-01 生活習慣確認表を使用した保健指導の評価−標準化への試み− 山崎あかね(パナソニック健康保険組合産業保健センター健康管理センター) P6-02 特定保健指導における面接支援の効果についての検討 橋本 良子((一財)京都工場保健会) P6-03 特定保健指導の効果と継続支援期間の検討 第2報 畑中 知子((一財)京都工場保健会) P6-04 事後保健指導の有無による生活改善意識変化の評価・検討 志村麻衣子((医)同友会産業保健本部) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P6-05 特定健診の積極的支援該当者における行動変容ステージ別の検査結果の推移および良好な生 活習慣該当者割合の比較検討 土手友太郎(大阪医科大学看護学部) P6-06 積極的支援対象者における支援回数による効果の違いについて 平山 千穂((一財)君津健康センター) P6-07 特定健康診査、特定保健指導のメタボリックシンドロームに対する効果: 1年間のフォロー アップデータより 太田 雅規(産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学) P6-08 特定保健指導における 4年間の支援レベルの変化と生活習慣要因の関連 田添 貴子((一財)北陸予防医学協会) P6-09 特定保健指導における 5年間の効果の検討 藤田 郁代((一財)君津健康センター) P6-10 特定検診・特定健康診査の保健指導前後における血清亜鉛と銅について 宮崎 孝(埼玉医科大学地域医学・医療センター) ポ ス タ ー 過重労働と面接指導 10:40〜 11:50 座長:久保 達彦(産業医科大学公衆衛生学教室) P6-11 過去 1年間の時間外労働時間が高血圧に与える影響 日野亜弥子(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) P6-12 夜勤者健診における夜勤時血圧自己測定によるスクリーニングの試みについて(第一報) 齋藤 慶史(仙台錦町診療所・産業医学センター) P6-13 過重労働従事者における睡眠時間の変化 戸津崎貴文(みずほ健康保険組合内幸町健康開発センター) P6-14 長時間残業の頻度が生活習慣、ストレス、メタボリックシンドロームに及ぼす影響− 5年間 の追跡評価より− 西川 佳枝(パナソニック健康保険組合健康管理センター) P6-15 25〜 59歳男性の腰痛と職種・労働時間: 症例対照研究 日比野 稔(国際セントラルクリニック) P6-16 救急医の労働時間の意識調査 —勤務医の労働時間管理の課題を探る— 羽岡 健史(手稲渓仁会病院, 渓仁会健康保険組合産業保健支援室) P6-17 フォローアップデータを用いた交替制勤務者の Work Ability および職業性ストレスの特徴の 検討 −加齢影響を含めて− 樋口 善之(福岡教育大学教育学部保健体育講座, 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学 研究室) 中小企業・非正規雇用・外国人労働者 10:40〜11:50 座長:菅原 保((医)健友会本間病院、本間病院労働衛生コンサルタント事務所) P6-18 中小企業向け産業保健電子カルテシステムの開発 中尾 智((株)アルバック人事部健康推進室, 産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管 理学研究室) P6-19 中小企業向け産業保健電子カルテシステムのネットワーク構成についての検討 安藤 肇(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学研究室) P6-20 分散事業場における産業保健活動の報告【第1報】産業保健活動の概要 岡部 花枝(コマツ健康増進センタ) 産衛誌 57巻, 2015 P6-21 分散事業場における産業保健活動の報告【第 2報】定期健康診断の事後措置について 平岡 晃(コマツ健康増進センタ) P6-22 分散事業場における産業保健活動の報告【第 3報】傷病への個別対応について 友常 祐介(コマツ健康増進センタ) P6-23 事業場規模からみた、がん及びメンタルヘルス不全有病者の就労継続状況 山瀧 一((一財)君津健康センター) P6-24 企業外の保健師が行う中小企業のメンタルヘルス対策支援の一例 高波 利恵(産業医科大学産業保健学部産業・地域看護学講座) P6-25 外国人労働者に対する労働衛生における現状と課題及び取り組みについて 辻 洋志(大阪医科大学衛生学・公衆衛生学) 化学的環境と健康 1 10:40〜 11:50 座長:市場 正良(佐賀大学医学部社会医学) P6-26 トナーばく露と喫煙が呼吸機能に及ぼす影響についての縦断的調査 長谷川将之(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学研究室) P6-27 妊娠初期での血中カドミウム濃度と子供の知能指数との関連性 金 良昊(蔚山大学医学部職業環境医学教室) P6-28 尿・糞便中ポルフィリン濃度と生化学所見におけるポルフィリン症との関連性 網中 雅仁(聖マリアンナ医科大学予防医学教室) P6-29 オフセット印刷工程におけるパッシブサンプラーを用いたトリメチルベンゼン個人曝露測定 の有用性について 宮内 博幸((財)産業保健協会) P6-30 GC-MS法による無機ヒ素曝露の生物学的モニタリング 竹内 靖人(中央労働災害防止協会大阪労働衛生総合センター) P6-31 強制送風式パッシブサンプラー(セミアクティブサンプラー)を用いた個人曝露測定に関す る研究 村田 克(早稲田大学理工学術院) P6-32 ヒ素曝露によって誘発される皮膚癌発症機構と新たなバイオマーカーに関する解析 矢嶋伊知朗(名古屋大学院医環境労働衛生学) P6-33 メタボローム解析を用いたアルシン曝露マーカーの探索 山内 武紀(昭和大学医学部衛生学) P6-34 新たな酸化ストレスマーカーとしての唾液中 8−ヒドロキシグアニンの分析 渡辺晋太郎(産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学教室) P6-35 医療現場での抗がん剤取扱い(調製作業)における健康障害防止のための労働安全衛生対策 甲田 茂樹((独)労働安全衛生総合研究所研究企画調整部) 粉じんと健康 2 10:40〜11:50 座長:中川 秀昭(金沢医科大学総合医学研究所) P6-36 事業場における防じんマスクの選択、着用、保守管理等における実態調査 古賀 安夫(古河電気工業(株)) P6-37 事業場における防毒マスクの選択、着用、保守管理等に関する実態調査 江口 将史(古河電気工業(株)) P6-38 マスク着用時の漏れ率に関する検討 谷口 順平(鳥取大学医学部医学科) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 P6-39 定量的フィットテスト手法の諸条件についての検討 飯田裕貴子((公財)労働科学研究所) P6-40 トナー作業従事者における呼吸機能の変動 「8年間の呼吸機能調査の解析」 野澤 弘樹(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学研究室) P6-41 胸部 CTにて気管分岐部レベルにおける大動脈径と肺動脈基部径の比は、じん肺に合併する 肺高血圧症の重症度と相関する 森松 嘉孝(久留米大学医学部環境医学講座, 久留米大学医学部内科学講座呼吸器・神経・膠 原病部門) P6-42 重機を用いたセシウム汚染土壌除染作業時における粉じんおよび放射能濃度 山田 丸((独)労働安全衛生総合研究所) P6-43 試験用フィルムセットを用いた医師のじん肺レントゲン読影能力の評価: 8指標および 4因 子による研究 金山ひとみ(福井大学医学部国際社会医学講座環境保健学) P6-44 ポ ス タ ー Proficiency of Physicians in Reading Pneumoconioses Chest Radiograph and Role of Formal Training on ILO International Classification System JP Naw Awn(高知大学医学部環境医学教室) 人間工学・運動器障害・VDT障害・産業疲労・労働生理 10:40〜 11:50 座長:北原 照代(滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門) P6-45 車いす利用の頸髄損傷者における取り外し可能な背部支持具を用いた VDT作業座位の改善 辻村 裕次(滋賀医科大学社会医学講座衛生学) P6-46 時間制約下での VDT作業におけるマウスの位置が筋活動に及ぼす影響 酒向 俊治((学)専門学校名古屋医専理学療法学科) P6-47 足圧記録計を使用した 1日の作業姿勢・動作の解析と腰痛との関係 筒井 隆夫(黒崎播磨(株)ヘルスケアプラザ) P6-48 肩こりの評価−筋弾力による客観的検討− 第 3報 谷口 典正(関西医療大学保健医療学部ヘルスプロモーション整復学科, フジモト HD(株)ピ ップ総合研究所磁気研究室) P6-49 腰椎椎間板圧からみた重量物取扱いの限界重量 田中 貴浩(産業医科大学産業保健管理学研究室) P6-50 暑熱環境下の身体作業負荷によるバランス能力変化と温熱生理反応:パイロット研究 ソン スヨン((独)労働安全衛生総合研究所) P6-51 日勤労働者における平日と休日の中間睡眠時刻と社会的時差ボケの実態調査の妥当性・再現 性について 黒田 玲子(東京大学環境安全本部) P6-52 管理職の勤務中の血行動態について 劉 欣欣((独)労働安全衛生総合研究所) P6-53 睡眠の改善に向けた交代勤務スケジュールの見直し(第2報) 座間 聡子((株)神戸製鋼所加古川製鉄所) P6-54 介護者の腰痛予防につながる介護施設の安全衛生活動と介助方法 岩切 一幸((独)労働安全衛生総合研究所) P6-55 病棟看護師の筋骨格系症状有訴率に関与する要因〜所属病棟の看護必要度に着目して〜 北原 照代(滋賀医科大学・社会医学講座・衛生学部門) 産衛誌 57巻, 2015 健康づくり・健康支援 7 13:20〜 14:20 座長:上原 正道(ブラザー工業(株)健康管理センター) P7-01 「特定保健指導の質の向上のための研修」の効果 梶木 繁之(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経営学) P7-02 労働者の健康統制感(Health Locus of Control)に合わせた健康情報提供方法の検討 大島 晴輝((株)東芝府中事業所健康支援センター) P7-03 プレゼンティーズム調査票開発-痛みに関する構成概念妥当性・応答性の検証 藤野 善久(産業医科大学公衆衛生学教室) P7-04 産業医科大学版プレゼンティーイズム調査票の基準関連妥当性の検証 永田 智久(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経営学研究室) P7-05 記述統計の結果を報告する際の検定の扱いについて—CONSORT 2010声明と STROBE声明 を踏まえて 鈴木 越治(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野) P7-06 遺伝子検査に係わる意識調査 中下 千尋(熊本大学大学院生命科学研究部公衆衛生学) P7-07 当事業所における健康プロジェクトの 4年間の取り組み報告 中田ゆかり(参天製薬滋賀プロダクトサプライセンター) P7-08 Happy Workplace Program−タイ国健康促進財団が推進する職場健康づくりの取組み 大和 茂(タイ健康促進財団(タイヘルス)) 保健指導 4 13:20〜 14:20 座長:寺澤 哲郎(三菱東京 UFJ銀行健康センター(名古屋)) P7-09 効果的・効率的特定保健指導対象者抽出方法の検討 加藤 由加((医)あけぼの会) P7-10 就労者の年代別健康課題:健康診断後の保健指導面談より明らかになったこと 亀田 悦子(日本電気(株)玉川健康管理センター) P7-11 姿勢ヘルスデザイン「未来予想図〜カ・ラ・ダ・不・調・の・サ・イ・ン〜」の取り組みを 通して 本間 悠子((株)三越伊勢丹ホールディングス健康管理推進室) P7-12 某製造企業における飲酒習慣の調査〜ビンジ・ドリンカーの特性調査〜 喜多村紘子(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学) P7-13 1度高血圧の男性従業員に対する心血管病リスク低減のための層別化の試み 野口 由貴(コマツ小山工場健康管理室) P7-14 問診票を用いた効果的な腰痛対策の検討 斉藤みゆき(西日本旅客鉄道(株)金沢健康増進センター) P7-15 抑うつ者に対する不眠症状に着目した保健指導の効果 川崎ゆりか(日本車輌製造(株)安全衛生環境部) P7-16 労働者の睡眠の実態と睡眠時間に関連する要因の検討 渡邉 路子(新潟青陵大学看護学科) P7-17 睡眠による疲労回復の自覚症状と生活習慣(運動習慣・食習慣)の関連 小森 陽子((株)明電舎健康管理室) P7-18 タクシードライバーの睡眠障害に関する検討−勤務体系・寝酒習慣・ヒヤリハット・エラー 傾向との関連− 根岸茂登美(藤沢タクシー(株)) ポ ス タ ー 産衛誌 57巻, 2015 化学的環境と健康 2 13:20〜 14:20 座長:辻 真弓(産業医科大学医学部産業衛生学) P7-19 in vitro での 1,2-ジクロロプロパンの代謝経路の検討 須田 恵((独)労働安全衛生総合研究所) P7-20 トリブチルスズに経胎盤・経母乳及び離乳後経口曝露されたメスの Tokai High Avoiderラッ トのオープンフィールド試験 角田 正史(北里大学医学部衛生学) P7-21 亜鉛欠乏と亜鉛過剰摂取における精巣マクロファージの炎症反応の検討 木戸 尊將(東京慈恵会医科大学医学部環境保健医学講座) P7-22 亜鉛欠乏及び過剰食が長寿遺伝子 Sirt1の発現に及ぼす影響 内匠 正太(東京慈恵会医科大学環境保健医学講座) P7-23 有機溶剤曝露後の急性期における心筋細胞傷害性ならびにギャップ結合関連タンパク質の発 現の評価 五十嵐友紀(産業医科大学産業生態科学研究所職業性中毒学) P7-24 ポ ス タ ー プラスチック樹脂原料の血清アルブミンへの結合 川本 俊弘(産業医科大学医学部産業衛生学講座) P7-25 Log pow からの生物学的許容値の推定 池田 正之(京都工場保健会) P7-26 フッ化水素取り扱い職場に常備すべきグルコン酸カルシウム外用剤作成法の検討 大津 真弓(自治医科大学医学部環境予防医学講座, ひまわり産業医・労働衛生コンサルタン ト事務所) P7-27 鉛中毒の歴史に関する研究(14)医学中央雑誌による検索から(1913〜 1926)2 堀口 俊一(大阪市立大学医学部) 化学的環境と健康 3 13:20〜 14:20 座長:臼田 寛(大阪医科大学衛生学公衆衛生学教室) P7-28 界面活性剤を使用した活性炭からの有機溶剤脱着法の基礎的研究 樋上 光雄(産業医科大学産業保健学部作業環境計測制御学講座) P7-29 捕集管での利用に向けた活性炭の各種物性からの検討 安彦 泰進((独)労働安全衛生総合研究所環境計測管理研究グループ) P7-30 粒子状物質を捕集する際の吸引流量の違いによる捕集濃度に関する検討 薮田 十司(北里大学医療衛生学部健康科学科衛生管理) P7-31 作業環境測定における液体捕集時の芳香族アミンの安定性 井上 直子((独)労働安全衛生総合研究所) P7-32 有機溶剤作業場における作業環境測定結果に影響を与える因子について 臼田 寛(大阪医科大学衛生学・公衆衛生学) P7-33 HS・GC− FID法での尿中フッ素の分析 小川 善弘(中央労働災害防止協会) P7-34 半導体センサを用いたポータブルガスクロマトグラフの有機溶剤蒸気に対する応答特性 保利 一(産業医科大学産業保健学部環境マネジメント学科) P7-35 光触媒溶射シリカゲルのメタノール蒸気に対する破過・再生特性 下野 姫奈(産業医科大学産業保健学部環境マネジメント学科) P7-36 尿中ギ酸のバックグランド濃度と保管条件による変化の検討 津田 洋子(信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室) 産衛誌 57巻, 2015 産業看護活動・人材育成 3 13:20〜 14:20 座長:橋口 克頼(パナソニック健康保険組合健康管理センター健康管理科) P7-37 事業場における女性労働者の子育て支援制度利用経験に関連する要因 青柳 美樹(国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科) P7-38 出産後の復職に伴う不安の有無と事業所の育児支援制度との関連 山崎 恭子(東海大学健康科学部看護学科) P7-39 〜職場主体の健康増進活動プログラムの活用〜 佐藤 優美(三井化学(株)茂原分工場健康管理室) P7-40 ポジティブ産業保健(その 1)−ヘルシーカンパニーの創造のために− 滝田はるみ(オムロン(株)健康管理センタ) P7-41 事業者と健康保険組合が保有する健康情報の解析をもとにした両者の連携の推進に関する研究 (コラボヘルス研究・第 1報) 伊藤 森(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健経営学研究室) P7-42 医療機関における労働安全衛生体制の構築 病院・クリニック・介護事業を展開するかりゆ し会からの報告【第 1報】 菅谷 明子((医)かりゆし会ハートライフ病院血液浄化部) P7-43 保健事業の企画および運営に必要な産業保健領域で活動する保健師の専門能力の構造化の試案 掛本 知里(東京有明医療大学看護学部看護学科) P7-44 フィンランドにおける産業保健体制のしくみと実際 金屋 佑子(東京医科歯科大学大学院) 産業看護活動・人材育成 4 13:20〜 14:20 座長:西條 泰明(旭川医科大学健康科学講座) P7-45 工場労働者のリスクティキング行動調査 平 貢秀(日本冶金工業(株)川崎製造所) P7-46 巡回健診での安全で安心な採血業務への取り組み(第 2報)〜有症状事例の検証から〜 出原 久美((一財)近畿健康管理センター) P7-47 職場の喫煙時間制限有無と喫煙に関する意識との関連 小宅千恵子(北海道中央労災病院治療就労両立支援センター) P7-48 睡眠医療から見た最近の勤労者健康管理における問題点 新島 邦行(磐田メイツ睡眠障害治療クリニック) P7-49 鉄道運転士免許の聴力基準に関連した課題(第 2報) 山本 尚寿(JR東日本健康推進センター) P7-50 難病患者の就労継続支援に関する現状調査:患者インタビューを通じて 江口 尚(北里大学医学部公衆衛生学) P7-51 福島第一原子力発電所事故処理及びその周辺地域作業者における医療・健康管理の状況につ いて -産業医による紹介状データから水野 光仁((公財)星総合病院, 産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予防学研究室) P7-52 シックハウス症候群の文献的考察—生物学的要因評価方法の有用性 西條 泰明(旭川医科大学・健康科学講座地域保健疫学分野) P7-53 ヒトエストロゲンレセプターアルファ遺伝子のメチル化修飾と健康指標との関係 大場 謙一(北里大学医療衛生学部健康科学科衛生管理学教室) ポ ス タ ー
© Copyright 2024 ExpyDoc