産衛誌 57巻, 2015 一般演題 口演発表 ■ 5月 14日(木) B会場(コングレコンベンションセンター ホールC) 健康診断と事後措置 1 10:50〜 11:50 座長:太田 充彦(藤田保健衛生大学医学部公衆衛生学講座) B-1-01 採用時の色覚検査スクリーニングへの警告:女性誤診率について 高柳 泰世(本郷眼科神経内科, 名古屋大学) B-1-02 職域内視鏡検診の有用性 志和 忠志(富士フイルム健康管理センター内科) B-1-03 職域における胃がんリスク検診(ABC検診)の経験 上原 明彦(ヤマハ健康管理センター) B-1-04 大腸がん検診の現状と課題− 4年間の検診成績から− 中村和歌子((公財)福岡県すこやか健康事業団) ■ C会場(コングレコンベンションセンター ルーム9) 温熱的環境と健康 10:50〜 11:50 座長:加部 勇(古河電気工業(株)) C-1-01 石油化学工場の夏期大型補修工事(TA)に際する大規模熱中症教育とアンケート結果に基 づく考察 岡田 純卓(EMGマーケティング(同)人事総務統括部医務部) C-1-02 演題取り下げ C-1-03 夏季屋外環境における市販WBGT計の測定精度に関する検討 齊藤 宏之((独)労働安全衛生総合研究所) C-1-04 作業前の手足の浸水は暑熱作業時の深部体温の上昇を抑え疲労感を和らげる−防護服着用時 の熱中症対策− 時澤 健((独)労働安全衛生総合研究所) ■ D会場(コングレコンベンションセンター ルーム8) 石綿と健康 1 10:50〜 11:50 座長:名取 雄司(ひらの亀戸ひまわり診療所) D-1-01 石綿肺がんとして労災認定された建築業従事者 36名の職業歴 久永 直見(愛知学泉大学家政学部管理栄養士専攻) D-1-02 当診における石綿健康診断のまとめ 藤井 正實(芝診療所) D-1-03 2005年以後に診断された良性石綿胸水症例についての検討 田村 猛夏(国立病院機構奈良医療センター) D-1-04 東日本大震災被災地における石綿対策の実例 第 2報 外山 尚紀(東京労働安全衛生センター) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ E会場(コングレコンベンションセンター ルーム 7) インジウムと健康 10:50〜 11:50 座長:木村 清延(北海道中央労災病院 名誉院長) E-1-01 インジウム曝露ラット肺におけるマイクロ RNA発現の網羅的解析 平工 雄介(三重大学大学院医学系研究科環境分子医学分野) E-1-02 インジウムを含む太陽電池素材 CIGSの亜慢性影響評価 田中 昭代(九州大学大学院医学研究院環境医学分野) E-1-03 口 演 インジウムの吸入性粉塵個人曝露濃度と生物学的モニタリング指標との関係 岩澤 聡子(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室) E-1-04 インジウム曝露と血清 LDHの関係:時間断面観察 中野真規子(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室) ■ G会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC01+C02)) メンタルヘルス・ストレス 1 10:50〜 11:50 座長:井上 彰臣(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) G-1-01 ストレス調査実施後の集団的な分析結果を活用した所属長面談の実践についての報告 山根 英之((一財)京都工場保健会) G-1-02 管理監督者の職業性ストレスと抑うつ度との関連−研究学園都市における大規模調査結果よ り− 宇佐見和哉(筑波大学医学医療系) G-1-03 上司の変革型リーダーシップ、同僚のサポートと職場内の礼儀正しさおよび職場のいじめと の関係:横断調査による検討 津野香奈美(和歌山県立医科大学医学部衛生学教室) G-1-04 管理監督者のマネジメント能力と職場の心理社会的資源との関連 関屋 裕希(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) ■ H会場(カンファレンスルーム タワーC(RoomC03+C04)) メンタルヘルス・ストレス 2 10:50〜 11:50 座長:原谷 隆史((独)労働安全衛生総合研究所) H-1-01 子供時代の bonding が成人期労働者のストレス対処力とストレス反応に与える影響の検討 大滝 優(筑波大学大学院人間総合科学研究科) H-1-02 若年労働者のパーソナリティ要因、レジリエンス要因とメンタルヘルス不調・疾患との関連 についての検討 井田 浩正(損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービス(株)ヘルスケア研究所) H-1-03 職務満足度に影響を及ぼす要因についての検討 吉場 暁子(三菱電機(株)京都製作所) H-1-04 働く世代の男性における個人的な課題と心理的ストレス相当との関連 和田 耕治((独)国立国際医療研究センター国際医療協力局) 産衛誌 57巻, 2015 ■ I会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC05)) メンタルヘルス・ストレス 3 10:50〜 11:50 座長:角田 透(杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室) I-1-01 あたりまえの出来事やストレッサーに感謝することが一精神科病院勤務者の職業性ストレス と主観的幸福感に及ぼす効果 鈴木 寛之(研精会豊田西病院、金沢大学医薬保健研究域保健学系地域・環境保健看護学分野) I-1-02 病院に勤務する男性看護師のSOC,ストレス反応,SOCとストレス反応との関連 吉田 えり(和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科) I-1-03 自治体職員の抑うつとレジリエンスの関連 上條 知子(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座) I-1-04 当直後における研修医の脳血液量変化は低下している 西多 昌規(自治医科大学精神医学教室) ■ 5月 15日(金) B会場(コングレコンベンションセンター ホール C) 保健指導 1 09:00〜 10:00 座長:平田真以子(みずほフィナンシャルグループ大阪健康開発センター) B-2-01 協会けんぽ加入者における ICTを用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する 研究 山田 啓介(全国健康保険協会広島支部企画総務部) B-2-02 勤労者における夜の食事パターンと糖尿病の関連 高安 由紀((医)青鶯会鶯谷健診センター) B-2-03 朝食欠食と肥満発生の関係‐男性新入社員の 20年間の後ろ向きコホート調査より‐ 山本 幸奈(富士通(株)健康推進本部川崎健康推進センター) B-2-04 忙しい労働者に向けた新たなメタボリックシンドローム対策:高め強度インターバル有酸素 性運動と食事制限を組み合わせたプログラムの効果 松尾 知明(労働安全衛生総合研究所) ■ C会場(コングレコンベンションセンター ルーム9) 健康づくり・健康支援 1 09:00〜 10:00 座長:久井 志保(兵庫大学健康科学部看護学科) C-2-01 Webで広げる健康づくり活動とその評価 朝日 若菜(パナソニック健康保険組合健康開発センター) C-2-02 組織全体で取り組む「職場の健康づくり計画」の効果 楠本 真理(三井化学(株)袖ヶ浦センター健康管理室) C-2-03 社内オンデマンドを活用した新入社員への継続的な健康支援の実施 土屋 智美(東日本旅客鉄道(株)JR東日本健康推進センター) C-2-04 職域におけるヘルスリテラシーと生活習慣の関連:分散事業所を含む中規模事業所 福田 洋(順天堂大学医学部総合診療科) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ C会場(コングレコンベンションセンター ルーム 9) 健康づくり・健康支援 2 10:00〜 11:00 座長:堤 梨恵(三井化学(株)大阪工場健康管理室) C-2-05 勤労者における身体活動量と体成分組成の関連 小島原典子(東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学第二講座, 富士通(株)健康推進本部 幕張健康推進センター) C-2-06 高齢労働者の歩行速度と体力:転倒防止のための運動プログラム作成のために 宋 裕姫(日産自動車健康保険組合横浜地区健康推進センター, 産業医科大学医学部非常勤 口 演 講師, 帝京大学大学院公衆衛生学研究科) C-2-07 職域における若年労働者の内臓脂肪蓄積とその要因− 10年間の推移− 森 雅子(みずほフィナンシャルグループ大阪健康開発センター) C-2-08 大規模日本人男性労働者コホートの長期追跡調査による喫煙本数、飲酒量と高血圧発症との 量反応関係の確立 諏訪園 靖(千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学) 健康づくり・健康支援 3 11:00〜 12:00 座長:益江 淑子(北大阪地域産業保健センター(株)健康管理室) C-2-09 オフィス環境を活かした「食事と運動」の啓発〜従業員の健康を増進する部門横断プロジェ クトの挑戦〜 佐藤奈津美(キユーピー(株)人事本部労務部健康管理室) C-2-10 企業事業場における内臓脂肪測定と食事改善プログラムの有用性検討 「内臓脂肪になりに くい食事」実践の試み 高瀬 秀人(花王(株)ヘルスケア食品研究所) C-2-11 食事療法のツールとしての食品カードの開発と栄養指導への応用 藤井 夏美(大阪労災病院治療就労両立支援センター) C-2-12 新入社員における SOCおよび性格特性と生活習慣、食事パターンとの関連 百武 愛子(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座) ■ D会場(コングレコンベンションセンター ルーム 8) 粉じんと健康 1 09:00〜 10:00 座長:森本 泰夫(産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学) D-2-01 アフリカのキャッサバとトウモロコシ製粉労働者における呼吸器への健康障害 ンガッツ ロジャース(高知県立大学災害看護グローバルリーダー養成プログラム) D-2-02 火葬炉施設労働者における粒子状物質の曝露評価 松井 康人(京都大学大学院工学研究科附属環境安全衛生センター) D-2-03 じん肺合併症「続発性気管支炎」における痰の検討 平野 治和(福井県医療生活協同組合光陽生協クリニック) D-2-04 デジタル胸部エックス線画像におけるじん肺表示条件と一般胸部条件との比較:読影者内誤 差および読影者間誤差に関する検討 野上 祥子(高知大学医学部環境医学教室) 産衛誌 57巻, 2015 ■ D会場(コングレコンベンションセンター ルーム8) 粉じんと健康 2 10:00〜 11:00 座長:中村 裕之(金沢大学医薬保健研究域医学系環境生態医学・公衆衛生学) D-2-05 二酸化チタンナノ粒子の中枢神経系への移行 鈴木健一郎((独)労働安全衛生総合研究所健康障害予防研究グループ) D-2-06 二酸化珪素(SiO2)と酸化インジウムスズ(ITO)のナノ粒子はマクロファージのpyronecrosis を誘導する Muzembo Basilua Andre(高知大学医学部環境医学, 日本学術振興会) D-2-07 エアロゾル中の多層カーボンナノチューブ(MWCNT)の微量定量法の開発:マーカー法を 用いたMWCNTの捕集条件の検討 大西 誠(中災防日本バイオアッセイ研究センター) D-2-08 工業用ナノ材料の有害性評価気管内投与試験が吸入毒性評価のスクリーニング試験として有 用性 森本 泰夫(産業医科大学産業生態科学研究所) 石綿と健康 2 11:00〜 12:00 座長:平工 雄介(三重大学大学院医学系研究科環境分子医学分野) D-2-09 BALF検査における麻酔法の検討 —3種混合麻酔の問題点— 妹尾 英樹(中災防日本バイオアッセイ研究センター) D-2-10 画像処理を利用した偏光顕微鏡法による石綿繊維の検出と同定 中村 憲司((独)労働安全衛生総合研究所) D-2-11 細胞表面分子・ mRNA・血中サイトカインについての因子分析による悪性中皮腫患者と胸膜 プラーク陽性者の免疫学的特徴の比較 西村 泰光(川崎医科大学衛生学) D-2-12 アスベスト長期曝露ヒトT細胞株における細胞骨格の変化 大槻 剛巳(川崎医科大学衛生学) ■ E会場(コングレコンベンションセンター ルーム7) 化学的環境と健康 1 09:00〜 10:00 座長:市原 学(東京理科大学薬学部薬学科) E-2-01 トリクロロエチレン曝露により腸管嚢腫様気腫症を発症した洗浄作業者 熊谷 信二(産業医科大学産業保健学部) E-2-02 トリクロロエチレン、トルエン、ギ酸の廃試薬運搬中の事故による皮膚障害 榊原 洋子(愛知教育大学保健環境センター) E-2-03 有機溶剤作業者の曝露濃度とその当該未代謝物質尿中濃度の男女比較 河合 俊夫(中災防大阪労働衛生総合センター) E-2-04 オフセット印刷工程における取扱い化学物質使用の実態調査から− 1,2-ジクロロプロパン、 ジクロロメタンを中心に− 塚原 照臣(信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ E会場(コングレコンベンションセンター ルーム 7) 化学的環境と健康 2 10:00〜 11:00 座長:久永 直見(愛知学泉大学) E-2-05 エチルベンゼン含有の再生シンナー等を用いた洗浄・払しょく業務の作業環境測定結果 仲尾 豊樹((特非)東京労働安全衛生センター) E-2-06 携帯型検知器を利用した有機溶剤作業場の測定事例 中山 綾香(新コスモス電機(株)) E-2-07 口 演 有機リン系殺虫剤散布作業者におけるパラオキソナーゼ 1酵素活性と尿中代謝物濃度の関連 佐藤 博貴(名古屋市立大学大学院医学研究科環境保健学) E-2-08 ジメチルホルムアミド曝露作業者における尿中 NMF・AMCCの推移と有用性の検討 西村 久明(信州大学医学部衛生学公衆衛生学) 化学的環境と健康 3 11:00〜 12:00 座長:堀口 兵剛(北里大学医学部衛生学) E-2-09 鉛およびその他の重金属にばく露を受けた女性から産まれた幼児の発育:性別による違い ヴィージェ モーセン((独)労働安全衛生総合研究所有害性評価研究グループ, 順天堂大学 医学部) E-2-10 道路高架橋耐久性向上工事時の塗膜剥離作業における作業者の鉛ばく露 鷹屋 光俊((独)労働安全衛生総合研究所) E-2-11 雌性マウスにおけるサマリウムの体内動態−妊娠の影響と胎児への移行 篠原 厚子(清泉女子大学人文研, 順天堂大学医学部衛生学) E-2-12 カーバメイト系農薬によるヒト NK細胞内 Perforin、Granzymes A-B-3/K及び Granulysinへ の影響 李 卿(日本医科大学衛生学公衆衛生学) ■ G会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC01+C02)) メンタルヘルス・ストレス 4 09:00〜 10:00 座長:影山 隆之(大分県立看護科学大学) G-2-01 ワーク・ライフ・バランス満足度に対する自発的長時間労働の影響 渡辺 真弓(慶應義塾大学健康マネジメント研究科) G-2-02 職域における労働時間と身体的・精神的健康度との関連 山崎 亨(三重大学医学部疫学センター) G-2-03 不眠と将来の抑うつ発症との関係 西谷 直子(椙山女学園大学看護学部) G-2-04 不眠労働者に対する不眠の認知行動療法を用いた介入の心理的ストレス軽減効果の検証:無 作為化比較試験 山本 愛(北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学) 産衛誌 57巻, 2015 ■ H会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC03+C04)) メンタルヘルス・ストレス 5 09:00〜 10:00 座長:津野香奈美(和歌山県立医科大学医学部衛生学教室) H-2-01 健康生成論に基づいた作業同盟と生活指導が有効であった、現代型うつ病若手社員の復職例 鈴木 瞬(筑波大学大学院人間総合科学研究科産業精神医学・宇宙医学グループ) H-2-02 職場復帰支援プログラム導入による精神疾患病欠者再休職率の減少効果 山本 誠(ヤマハ健康管理センター) H-2-03 分散型事業形態での職場復帰支援〜復職プログラムの特徴と産業保健スタッフの役割〜 松橋 理恵((株)マルハン) H-2-04 復職者および管理監督者から見たメンター制度の効果(第二報) 小笠原道一(参天製薬(株)健康支援室) ■ I会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC05)) メンタルヘルス・ストレス 6 09:00〜 10:00 座長:荒木 郁乃(EMGマーケティング(同)人事総務統括部医務部) I-2-01 子育て期女性の就労と家事の相互健康影響:baseline data 3-有配偶者のGHQ12-score 永谷 照男(名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学) I-2-02 中小規模事業所における「参加型職場環境改善」を通したメンタルヘルス対策の取り組み 内田 陽之((一財)京都工場保健会) I-2-03 フォーマルおよびインフォーマルメンターの有無と精神健康度、ワークライフコンフリクト との関係 榊原 圭子(東洋大学社会学部) I-2-04 心理チームと協働した被災市職員によるメンタルヘルスに強い職場づくり 石橋 義彦(宮城県立精神医療センター) メンタルヘルス・ストレス 7 10:00〜 11:00 座長:林 剛司(日立健康管理センタ) I-2-05 組織公平性と精神不調の関係について 職場単位で評価した組織公平性の認知が精神不調発 症に与える影響に関する縦断的検討 林 俊夫(東京医科大学公衆衛生学分野) I-2-06 労働者に対するインターネット認知行動療法(iCBT)がワーク・エンゲイジメントおよび 職場関連アウトカムを改善する:無作為化比較試験 今村幸太郎(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) I-2-07 日本におけるアブセンティーズムと休職制度の関連の検討-インターネット横断研究笹原信一朗(筑波大学医学医療系産業精神医学・宇宙医学グループ) I-2-08 職域保険者データを用いたメンタルヘルス対策に資する分析についての一考察 喜多村祐里(大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ I会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC05)) メンタルヘルス・ストレス 8 11:00〜 12:00 座長:喜多村祐里(大阪大学医学系研究科社会環境医学) I-2-09 従業員の疾病と自動車の運転について事業所はどのように対応すべきか 清治 邦章(花京院健康管理センター) I-2-10 日本人勤労者における慢性非特異的腰痛の危険因子: JOB Study を用いた検討 松平 浩(東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マ ネジメント) 口 演 I-2-11 心の健康問題による休業日数への産業保健サービスの心理学的介入:システマティック・レ ビューとメタアナリシス 道喜将太郎(筑波大学大学院人間総合科学研究科) I-2-12 組織資源及びリカバリー経験が精神的健康に及ぼす影響に関する縦断的検討 真船 浩介(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室) ■ 5月 16日(土) B会場(コングレコンベンションセンター ホール C) 保健指導 2 08:30〜 09:30 座長:岩田 全充(トヨタ自動車(株)安全健康推進部) B-3-01 製造業における快適職場づくりのための受動喫煙対策に関する意識調査 宮島江里子((独)地域医療機能推進機構相模野病院健康管理センター, 北里大学医学部衛生学) B-3-02 新入社員に対する睡眠評価及び生活習慣に与える教育効果の検討 相良雄一郎(富士ゼロックス(株)) B-3-03 規則正しい睡眠が心身活動に与える影響 長谷川祐紀(千葉県立保健医療大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻) B-3-04 睡眠の位相・質・量の3点を評価する3次元型睡眠尺度 −3 Dimensional Sleep Scale(3DSS)− の特性と有用性の検討 松本 悠貴(久留米大学医学部環境医学講座) ■ C会場(コングレコンベンションセンター ルーム 9) 健康づくり・健康支援 4 08:30〜 09:30 座長:宮本 俊明(新日鐵住金(株)君津製鐵所安全環境防災部安全健康室) C-3-01 がん就労者に対し取り組まれている職場内での就業上の配慮の実態についての文献調査 原田有理沙(産業医科大学産業医実務研修センター) C-3-02 がん患者の休務・復職の実態調査と短時間勤務制度の有効性 (がん患者 1278名の休務・ 復職データから見えてきたもの) 遠藤 源樹(東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座, NTT東日本健康管理センタ) C-3-03 沖縄県におけるがん患者の就労支援のためのカフェの開催,がん治療と就労の実態調査およ びがん患者と事業者のための支援ツールの作成 増田 昌人(琉球大学医学部附属病院がんセンター, 沖縄県地域統括相談支援センター) C-3-04 滋賀県下のがん患者の就労支援に関する実態調査 垰田 和史(滋賀医科大学医学部社会医学講座衛生学部門, 滋賀産業保健総合支援センター) 産衛誌 57巻, 2015 ■ C会場(コングレコンベンションセンター ルーム9) 健康づくり・健康支援 5 09:30〜 10:30 座長:須賀 万智(東京慈恵会医科大学環境保健医学講座) C-3-05 中小企業の事業主及び加入者との距離を縮めるための新たな取組み〜協会けんぽ福岡支部の 全職員が事業所へ訪問;「おっしょい大作戦」〜 大江千恵子(全国健康保険協会) C-3-06 レセプト及び検診データ分析に基づく中小企業における「健康度可視化」に関する研究 会津 宏幸(全国健康保険協会広島支部) C-3-07 血清アディポネクチン値の差異による健診データの変化について 川島 正敏(東海旅客鉄道(株)健康管理センター東京健康管理室) C-3-08 定期健診データを用いたメタボリックシンドローム発症予測ツールの開発とその活用 高山 哲朗(東海大学医学部, 予測医学研究所, わたクリニック) 健康づくり・健康支援 6 10:30〜 11:30 座長:村田 理絵((一財)京都工場保健会保健推進部保健指導課) C-3-09 アズビル(株)におけるデータヘルス計画への取り組みについて(第 1報) −社員の生活 習慣に関するベースライン調査(基本集計結果)− 今井 鉄平(アズビル(株)人事部) C-3-10 アズビル(株)におけるデータヘルス計画への取り組みについて(第 2報)) −職場環境に 関するベースライン調査− 小宮路康世(アズビルあんしんケアサポート(株)健康支援センター予防事業グループ) C-3-11 アズビル(株)におけるデータヘルス計画への取り組みについて(第 3報)−禁煙への意識 に関するベースライン調査(基本集計結果)− 西川 美和(アズビル(株)関西健康管理室) C-3-12 データに基づいた各事業所に最適な健康づくり対策の立案 〜職場環境の評価ツールの活用 須賀 万智(東京慈恵会医科大学環境保健医学講座) ■ D会場(コングレコンベンションセンター ルーム8) 健康診断と事後措置 2 08:30〜 09:30 座長:林 朝茂(大阪市立大学大学院医学研究科産業医学) D-3-01 職域における将来の高血圧進展リスク予測モデル作成の試み 大塚 俊昭(日本医科大学衛生学公衆衛生学) D-3-02 健康診断における Brugada型心電図の取り扱いと Brugada型心電図を指摘された社員の管理 について 原野 晶子(JR東日本健康推進センター) D-3-03 職場健診における心房細動有所見者の CHADS2 スコアの有用性−心原性脳塞栓症発症予防に 対する健康診断の果たす役割− 熊谷 智広(福島県立医科大学衛生学・予防医学講座) D-3-04 鹿児島市における地域・職域健診を基盤とする CKD 対策の取り組みについて—第2報— 堀内 正久(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科衛生学・健康増進医学) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ D会場(コングレコンベンションセンター ルーム 8) 健康診断と事後措置 3 09:30〜 10:15 座長:昇 淳一郎(パナソニックヘルスケア(株)松山地区健康管理室) D-3-05 健診受診者の企業別のアレルギー性疾患とアルギナーゼ 1との関連 石井香代子(福山大学生命工学部生命栄養科学科, 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛 生分野) D-3-06 頸動脈プラークと循環器疾患リスクとの関連 本井 正代((医)青鶯会鶯谷健診センター) 口 演 D-3-07 健診における個人の生理的変動幅(Sp値)の新しい使い方 第 3報:健診値の変化とライフ スタイルの関係 澤 律子((一財)日本予防医学協会) 健康診断と事後措置 4 10:30〜 11:30 座長:藤代 一也(九州電力(株)) D-3-08 地理情報システム(GIS)を用いた特定健康診査の受診率向上に関する一考察 芦澤 収(全国健康保険協会兵庫支部) D-3-09 当事業所における特定保健指導の効果 〜特定保健指導実施後の特定健康診査及び生活習慣調査結果の分析から〜 木村恵美子(東日本旅客鉄道(株)高崎鉄道健診センター) D-3-10 要医療者に対する、医療職からの声掛け(受診結果確認・未受診者への再勧奨)の効果の検証 井手 陽子(セイコーエプソン(株)) D-3-11 保健指導支援プログラムとしての IT活用 - 医療情報共有ネットワークシステムを用いた企 業・病院連携の試み(第 1報) 松田 正道(三越日本橋本店保健室) ■ E会場(コングレコンベンションセンター ルーム 7) 人間工学・運動器障害・VDT障害・産業疲労・労働生理 08:30〜 09:30 座長:辻村 裕次(滋賀医科大学社会医学講座衛生学) E-3-01 VDT作業に対するブルーライト遮光レンズの選定 −コントラスト視力装置 CAT2000を用い た遮光レンズの有効性の検討− 堀口 涼子(国際医療福祉大学保健医療学部視機能療法学科) E-3-02 小売業における人力荷役機器の呼称の相違が示唆する課題−機種別の弱点に応じた対策の普 及に向けた検討− 大西 明宏((独)労働安全衛生総合研究所) E-3-03 高年齢労働者の身体能力の変化への気づきと災害発生要因への対策 松本 純子(旭硝子(株)中央研究所健康管理センター) E-3-04 介護・看護職員における腰痛による日常生活活動制限とメタボリックシンドロームの関連 坪井 大和(神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻) 産衛誌 57巻, 2015 ■ E会場(コングレコンベンションセンター ルーム7) 産業看護活動・人材育成 1 09:30〜 10:30 座長:藤井智恵子(近大姫路大学) E-3-05 コミュニティ・アズ・パートナー・モデルに基づく職場診断モデル・シート開発の試み 錦戸 典子(東海大学健康科学研究科産業看護学領域) E-3-06 私傷病欠勤・休職制度と企業規模との間の関連性について 森 彩香(産業医科大学産業医実務研修センター) E-3-07 危機事象に伴い発生した産業保健ニーズに対応するための産業保健職向けマニュアルの開発 松岡 朱理(産業医科大学産業医実務研修センター) E-3-08 西アフリカのエボラ出血熱アウトブレイク対策に従事する労働者の安全衛生の課題とその実践 吉川 徹((公財)労働科学研究所研究部, フィットテスト研究会) 産業看護活動・人材育成 2 10:30〜 11:30 座長:錦戸 典子(東海大学健康科学研究科産業看護学領域) E-3-09 新任期産業保健師モデル研修の構築について 五十嵐千代(東京工科大学医療保健学部看護学科) E-3-10 看護系大学院研究科修士課程(前期博士課程)での学習経験の実践への活用—産業保健分野 における保健師活動実践— 青山和加子(トヨタ自動車(株)) E-3-11 産業看護職のキャリア形成要因の検討 松本 泉美(畿央大学(近畿産業看護会)) E-3-12 産業保健師が仕事と家庭の両立支援を実践する際にどのような困難や課題を感じるか 久井 志保(兵庫大学) ■ F会場(コングレコンベンションセンター ルーム6) 中小企業・非正規雇用・外国人労働者 08:30〜 09:30 座長:石塚 理香(帝塚山大学現代生活学部食物栄養学科) F-3-01 従業員 50人未満事業場における保健師活動の取組み 村田 理絵((一財)京都工場保健会) F-3-02 小規模零細企業のメンタルヘルス向上のための経営者教育ツールの開発 森口 次郎(京都工場保健会) F-3-03 トラック運輸業務中のヒヤリハット(急減速)の発生と始業点呼時のフリッカー値の関連に 関する検討 原田 暢善(産業技術総合研究所健康工学研究部門) F-3-04 日本の労働衛生機関における多職種連携による産業保健サービス提供の実態調査 高木絵里子(産業医科大学産業医実務研修センター) 口 演 産衛誌 57巻, 2015 ■ G会場(カンファレンスルーム タワー C(RoomC01+C02)) 労働安全衛生マネジメントシステム・職場改善 08:30〜 09:30 座長:色川 俊也(東北大学大学院医学系研究科産業医学分野) G-3-01 病院の職業感染一次予防のために:血液・体液曝露サーベイランスの 2つの指標 〜曝露発生 率と労働安全衛生の指標(労災申請率)の検討〜 木戸内 清(岐阜県東濃保健所, 職業感染制御研究会, (公財)労働科学研究所) G-3-02 除染作業員の健康懸念 脳卒中発症例に認められる基礎疾患背景 澤野 豊明(南相馬市立総合病院) 口 演 G-3-03 福島県の除染事業所における労働衛生管理体制の課題−県内事業所と県外事業所での比較か ら− 各務 竹康(福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座) G-3-04 職域の災害事象による労働者の健康影響に関する文献レビュー 五十嵐 侑(産業医会大学産業医実務研修センター)
© Copyright 2025 ExpyDoc