全解工連 Japan Demolition Contractors Association 公益社団法人 全国解体工事業団体連合会 h t t p : / / w w w . z e n k a i k o u r e n . o r . j p / 2015 春号 71 2015 春号 写真提供:コベルコ建機株式会社 全 解 工 連 正 会 員 (協)長野県解体工事業協会 (一社)青森県解体工事業協会 (一社)和歌山県建物解体協会 岩手県建物解体業協会 (一社)新潟県解体工事業協会 鳥取県解体工事業協同組合 宮城県解体工事業協同組合 (一社)富山県構造物解体協会 岡山県建造物解体工事業協会 石川県構造物解体協会 (協)徳島県解体工事業協会 (一社)山形県解体工事業協会 福井県建物解体業協会 (一社)福岡県建造物解体工業会 岐阜県土木建築解体事業協同組合 福島県解体工事業協同組合 茨城県建設解体業協同組合 (一社)栃木県解体業協会 佐賀県解体・リサイクル協議会 (一社)静岡県解体工事業協会 (一社)長崎県建造物解体工業会 (一社)愛知県解体工事業連合会 (一社)熊本県解体工事業協会 群馬県解体工事業協会 三重県解体工事業協同組合 大分県建造物解体工事業協同組合 埼玉県解体業協会 滋賀県解体工事業協会 宮崎県解体工事業協同組合 (一社)京都府建物解体協会 千葉県解体工事業協同組合 (一社)東京建物解体協会 大阪建物解体工事業協同組合 (一社)神奈川県建物解体業協会 兵庫県解体工事業協会 鹿児島県解体工事業協同組合 (一社)鹿児島県建造物解体業連合会 沖縄県解体工事業協会 山梨県重機・建設解体工事業協同組合 (一社)奈良県解体工事業協会 〒104−0032 東京都中央区八丁堀4−1−3 安和宝町ビル6階 TEL:03−3555−2196 FAX:03−3555−2133 http://www. zenkaikouren. or. jp 2015 春号 定 価 2015年4月10日発行 本体 (税別) 建設副産物リサイクル広報推進会議(事務局:一般財団法人 先端建設技術センター) 建設発生土・泥土のリサイクルと適正処理︵現状整備とそれぞれの取組み︶ (一社)秋田県建造物解体業協会 71 特集 建設発生土・泥土の リサイクルと適正処理 (現状整備とそれぞれの取組み) ニュース・フォーカス クローズ・アップ テクノロジー・トゥデイ ほっとひと息 おとなりさんのエコ 本文45Pへ▶ 2015. 春 号 目次 1,40 日新木造倉庫 (オメガウッド) 大規模木造建築による設計と施工における3Rの取り組み 建設リサイクルの現場レポート (仮称)大手町1−6計画 建設工事における3R活動の取組 大成建設株式会社 東京支店 大手町1−6計画作業所 石橋 正浩、佐々 実、竹尾 健一 日新木造倉庫(オメガウッド)大規模木造建築による設計と施工における3Rの取り組み 2,45 株式会社大林組 本社 設計本部 設計ソリューション部、株式会社大林組 広島支店 松江工事事務所 株式会社大林組 本社 設計本部 設計ソリューション部 株式会社大林組 広島支店 松江工事事務所 4 木材の需要拡大は、林業の再生 大断面木材のコストダウンが必須 て必要な断面につづり直すことが を通じた森林の適正な整備につな である。 可能で、リユースを極めて容易に がり、地域経済の活性化及び雇用 このプロジェクトの実現にあた する技術でもある。 の創出につながるばかりでなく、 っては、汎用性のあるエンジニア オメガウッド技術により、高品 森林の持っているCO2 吸収・固定、 ード・ウッドのLVL(単板積層材) 質な準耐火木造でスパン31m、奥 生物多様性の保全、水源涵養、治 を使った新たな技術「オメガウッ 行43m、 高 さ12.95mの 大 規 模 木 山など多面的機能の持続的な発揮 ド」を開発し、シンプルでダイナ 造建築である日新木造倉庫が完成 にもつながる。 ミックな空間を木構造で実現した。 した。 しかしながら、木材を大量に消 オメガウッドは規格サイズの木 今回は、平成26 年度リデュー 費する大規模木造建築は特注の大 材をビスやボルトでつづって大断 ス・リユース・リサイクル推進功 断面木材を必要とし、鉄骨造等と 面の木材を短工期でしかも安く作 労者等表彰で、国土交通大臣賞を 比較して割高となる。準耐火構造 る技術である。接着剤を使用して 受賞した日新木造倉庫の企画から で木肌を見せる為には、燃えしろ いないので、つづる前の状態にも 実現までのプロセスにおける設計 を見込んだ更なる大断面が必要と どすことも容易である。従って、 と施工が一体となった3Rの取り なる。大規模木造建築の推進には 供用後に別の新たな計画に合わせ 組みについて報告する。 特集 建設発生土・泥土のリサイクルと適正処理(現状整備とそれぞれの取組み) 建設発生土等の有効利用・適正処理にあたって 国立研究開発法人土木研究所 つくば中央研究所 地質・地盤研究グループ土質・振動チーム 主任研究員 加藤 俊二 9 土の有効利用に関する取り組みと課題 16 建設発生土および汚染土壌の広域利用・処理に関する取り組み 22 建設発生土等に関する問題点と課題 28 京都大学大学院地球環境学堂 勝見 武 五洋建設株式会社 市川土壌再利用センター長 小田 徹也 五洋建設株式会社 土木本部 環境事業部 大橋 史彦 株式会社フジタ 建設本部 土木エンジニアリングセンター 技術企画部 エグゼクティブコンサルタント 阪本 廣行 ニュース・フォーカス 「鉄鋼スラグ製品の管理に関するガイドライン」の改正について 鐵鋼スラグ協会 常務理事 内田 靖人 32 クローズ・アップ セメント産業の環境への取り組み 一般社団法人セメント協会 生産・環境部門 統括リーダー 安斎 浩幸 37 テクノロジー・トゥデイ 廃コンクリートを再生した透水性・保水性に優れた舗装用ブロック 株式会社ソーセキ 特販部 山田 渉 50 ほっとひと息 おとなりさんのエコ バイオマス発電と有機資源の循環型利用への取り組み 小岩井農牧株式会社 小岩井農場 品質保証部 EMS事務局 鎌田 徹 53 インフォメーション 特に断り書きの無い場合、執筆者の所属・職位等は執筆当時のものです。 表紙写真/京都府庁旧本館 (京都府) 建設リサイクル Vol.71 3
© Copyright 2025 ExpyDoc