福 井 学 学びのステージ

福 井 学 学びのステージ
年度
テーマ
講 師
福井学のねらい(福井らしさの再発見) (福井を語り合う)
福井大学教育地域科学部 教授 柳澤昌一 氏
ふくいの食文化を探る①(四季にみる海の幸) (福井を語り合
う)
仁愛女子短期大学 教授 谷 洋子 氏 不死鳥ふくい①(福井空襲・福井地震と復興) (福井を語り合
う)
福井大学教育地域科学部 教授 森 透 氏
朝倉遺跡を探る①(戦国武将の生き方) (福井を語り合う)
坂井市丸岡図書館小葉田文庫 名誉館長 松原信之 氏
ふくいの食文化を探る②(四季にみる里・山の幸) (福井を語り
仁愛女子短期大学 教授 谷 洋子 氏 合う)
19
不死鳥ふくい②(自治の町づくりの出発) (福井を語り合う)
福井大学教育地域科学部 教授 森 透 氏
朝倉遺跡を探る②(戦国武将の生き方) (福井を語り合う)
坂井市丸岡図書館小葉田文庫 名誉館長 松原信之 氏
ワークショップ 福井を発信する①
福井大学教育地域科学部 教授 柳澤昌一 氏
ワークショップ 福井を発信する②
福井大学教育地域科学部 教授 柳澤昌一 氏
福井学を創るために(子ども福井学、地域福井塾交流会)
福井大学教育地域科学部教授 森 透 氏、同学部教授 柳澤昌一
氏
足羽三山の地質と笏谷石 ワークショップ(福井を語り合う)
福井市自然史博物館 館長 吉澤康暢 氏
松平春嶽と彼を支えた偉人 ワークショップ(福井を語り合う)
福井市立郷土歴史博物館 学芸員 角鹿尚計 氏
橋本左内に学ぶ- ワークショップ(福井を語り合う)
福井市立郷土歴史博物館 学芸員 角鹿尚計 氏
福井の自然景観とおいたち ワークショップ(福井を語り合う)
福井市自然史博物館 学芸員 梅田美由紀 氏 町家のつくり ワークショップ(福井を語り合う)
福井工業大学建設工学科 教授 吉田純一 氏
20
農家を見る おさごえ民家園(フィールドワーク) ワークショップ
福井工業大学建設工学科 教授 吉田純一 氏
(福井を語り合う)
基幹産業 繊維(羽二重の生産と精錬加工) ワークショップ(福
井を語り合う)
福井県立大学 教授 原田政美 氏
駅前の変遷(百貨店、高度経済成長、郊外化) ワークショップ
福井県立大学 教授 原田政美 氏
(福井を語り合う)
ワークショップ ・福井を発信する ・私の伝えたい福井
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
・福井学を創るために ・「福井学」交流会実践
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
奇跡のトマト「越のルビー」 ワークショップ(地区の特色ある農産
福井県農林水産部園芸畜産課 主任 松田勇二 氏
物について)
福井で誕生「コシヒカリ」(コシヒカリの過去・現在・未来) ワー
クショップ(コシヒカリの全国発信について)
福井県農林水産部水田農業経営課 主査 竹内 健 氏
県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館探訪 ワークショップ(朝倉氏遺
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 副館長 岩田 隆 氏
跡の観光資源としての全国発信について)
「橘曙覧」その生涯と業績 ワークショップ(橘曙覧と独楽吟の
発信について)
福井市橘曙覧記念文学館 学芸員 内田好美 氏
21
「足羽山公園誕生100年」 ワークショップ(わが思い出の足羽
福井市立郷土歴史博物館 副館長 西村英之 氏
山、足羽山公園の観光資源としての全国発信について)
清流 足羽川(よみがえった川と橋) ワークショップ(わが思い 福井県土木部河川課 主任 野村吉範 氏 流 守博 氏
福井県足羽川激特対策工事事務所工務課 小林健一 氏
出の足羽川と今後の利活用について)
福井を発信するために ワークショップ(福井を語り合う)
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
福井学情報交換会(福井学推進協力団体取組実践発表・情報
交換会)
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
福 井 学 はばたきのステージ
年度
テーマ
講 師
福井藩12ヵ月年中行事絵巻解説
福井市立郷土歴史博物館 解説員 宮下一志 氏
福井の老舗を探る(古地図に見る福井の老舗)
元 藤島高校 校長 田中完一 氏
福井の方言を見直す(その魅力と謎にせまる)
金沢大学 教授 加藤和夫 氏
福井の産業史①(福井の市場・イチバ)
福井県立大学 教授 原田政美 氏
22 龍馬と福井と海援隊
越前龍馬会 会長 牧田活宜 氏
福井の産業史②(眼鏡枠産業の発祥地・福井)
増永眼鏡(株) 専務取締役 増永宗太郎 氏
九頭竜川の魚 おもしろ話
サイエンスチャレンジャー 平井博政 氏
ワークショップ 福井を発信するために
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
平成24年度福井学交流会(福井からの発信)
①朝倉街道について ②花山行事について
③朝倉夜話(よばなし)
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
福井の産業と鉄道の変遷
福井県立歴史博物館 学芸員 水村伸行 氏
福井食を考える 四季に見る里山の幸
仁愛大学 教授 谷 洋子 氏 ふるさとの産物をめぐって~各地域で取り組まれている活動紹
介~ 木田ちそ・へしこ・しんぼなす
木田ちそ出荷組合組合長 加藤秀次 氏
越廼公民館主事 杉田美代子 氏、 シニア野菜ソムリエ 竹下 清
氏
古代の福井平野を流れた川と氏族
福井市郷土歴史博物館 角鹿尚計 氏
福井の山
山岳エッセイスト 増永迪男 氏
ふるさとの山をめぐって~各地域で取り組まれている活動紹介
23 ~
槇山の取り組み 下市山の取り組み
槇山を育てる会 会長 帰山 悟 氏
菜の花公夢典 事務局長 川崎栄祠 氏
ふるさと福井の教育を考える-福井の教育を支える要素と起源
前 福井市教育長 渡辺本爾 氏
を探る-
松平春嶽という個性
福井市郷土歴史博物館 角鹿尚計 氏
平成23年度福井学交流会
①足羽川について ②荒川について
福井大学大学院 教授 柳澤昌一 氏
歴史探訪みなと塾 田島紀男 氏
円山公民館 館長 宇佐美一朗 氏
外からみた福井
福井県立大学地域経済研究所 所長 中沢孝夫氏
守り育てる地域の偉人
ふるさとの歴史探訪みなと塾 副塾長 田島紀男氏
・湊地区の取り組み
春山公民館 館長 柳澤全之氏
・春山地区の取り組み
旭公民館 館長 藤井一夫氏
・旭地区の取り組み
中心市街地の活性化
福井市特命幹兼都市戦略部長 越智健吾氏
福井県立大学地域経済研究所 講師 江川誠一氏
福井青年会議所 専務理事 後藤正邦氏
株式会社トゥー・アー・ティー 代表取締役 堀内康代氏
福井大学生(EMP実行委員会副代表) 小川直希氏 福井市都市戦略部 まちづくりアドバイザー 櫻井康宏氏
24
守り伝える地域の文化財
荒川ふるさと文化館 館長 野尻かおる氏
-外から眺める福井の歴史-
暮らしを支えるエネルギー
関西学院大学総合政策学部 教授 久野武氏
福井大学附属国際原子力工学研究所 原子力防災 福島事故の教訓と福井における備え 《福井大学附
属国際原子力工学研究所見学》
教授 安田仲宏氏
法政大学大学院 坂本光司研究室員 井上竜一郎氏
幸福度日本一の理由を探る 客観的指標から見た福井県 《特
別公開講座》
平成24年度「福井学」交流会[福井からの発信]
福井大学大学院教育学研究科 教授 柳澤昌一氏
○森田公民館「城址公園を夢見て」
森田公民館 館長 吉村公司氏
○国見公民館「平家ゆかりの地との交流」
国見町自治会 会長 辻岡公雄氏
福井城址を活かすまちづくり
《パネラー》
-パネルディスカッション-
福井工業大学 教授 吉田純一 氏
市文化財保護センター 所長 天谷賢一 氏
福井アーバンデザイン研究会 代表 髙木紀榮 氏
《コーディネーター》
福井工業大学 准教授 下川 勇 氏
足羽川に架かる橋の今昔
市立郷土歴史博物館 学芸員 印牧信明 氏
清明公民館 館長 坂川清 氏
守り伝える地域の歴史
日新地区いきいきらいふセミナー 前川栄寛 氏
福井の豊かな食文化の魅力
米工房ほ・た・る代表 杉田久美子 氏
東安居地区 安本進一 氏
25
食文化を楽しむ空間 浜町界隈の魅力
NPOこみちこまち浜町推進会議 代表 開発 毅 氏
福井市民の里山 足羽山の魅力
福井市自然史博物館 学芸員 梅村信哉氏
同 上 鈴木 聡 氏
同 上 梨木之正 氏
新しく生まれ変わる福井の玄関
東京シティガイドクラブ 理事長 隅田憲平 氏 ~西口再開発の行方~
福井市都市戦略部都市整備室 室長 堀内正人 氏
平成25年度福井学交流会
福井大学大学院教育学研究科 教授 柳澤昌一 氏
~福井からの発信~
宝永れきしカルタ作成委員会 委員長 増永秀則 氏
清水西公民館まなび部会 北島 忍 氏
歴史
産業
自然
景観
文化
生活