講義の内容についてはこちら

2015 年度版
県協会が行っているユニセフ学習会の内容
千葉県ユニセフ協会では、日頃、ユニセフについて知りたいと思っている方に、それぞれのご要望に沿ったお手
伝いをいたしております。
総合学習の実施により、ユニセフについての学習を取り入れる小・中学校のお手伝いをはじめ、企業・団体から
のユニセフ学習会支援依頼にもお応えしています。
学習会の対象や時間、ねらいなどに沿ってお話します。内容は下記をご参照下さい。
○お問い合わせ先:千葉県ユニセフ協会
TEL 043-226-3171(平日 10:00~16:00)FAX 043-226-3172
※送料・講師の交通費については、実費を申し受けます。
※学習会開催希望日の 1 か月前までにお申し込みください。
○講師の行う内容(所要時間については目安になっていますので講師とご相談ください)
対 象
時間
№
学習項目
の
内
容
小 中 高 一
目安
般
1
ユニセフとは
10 分
○ ○ ○ ○
ユニセフの活動の変遷や、名称・マークについてお話し
(お話)
ます。
2
3
4
5
ユニセフとは
(DVD)
水の話
14 分
○
○
○
○
20 分
○
○
○
○
魔法の水
(経口補水塩体
験)
地雷の話
10 分
○
○
○
○
20 分
○ ○
○
○
(
△
)
6
予防接種・蚊帳
15 分
○
.
○
○
○
7
ワークショップ
食糧分配
25 分
○
○
○
○
8
ワークショップ
難民
ワークショップ
子どもの権利条約
40 分
○
○
○
○
30 分
○
○
○
○
10
ワークショップ
インドの紙袋作り
30 分
○
○
○
○
11
ワークショップ
識字
10 分
○
○
○
○
ワークショップ
地球の食卓
ユニセフクイズ
40 分
○
○
○
○
10 分
○
○
○
○
9
12
13
DVD「ユニセフと地球のともだち」を見て、
ユニセフの活動全体を学習します。
ユニセフの支援国の多くは、川や池などの安全でない水
を使わなくてはなりません。よごれた水がもたらすの
は、単なる健康被害ではありません。ユニセフの取り組
みも見てみましょう。
※ネパールの水がめで、水運び体験できます。
水のお話の補足です。ユニセフでは、下痢の子ども達を
守るために、比較的容易で有効なこの方法を広めていま
す。
地雷の被害に遭った子ども達は・・・ユニセフの取り組
みと地雷廃絶に向けた歩み。日本の貢献についてお話し
ます。
レプリカを持参し、手にとってもらうことも可能です。
辺境の地ほど予防接種は重要です。また、マラリヤ対策
の蚊帳に、日本の技術が貢献しています。蚊帳を持参し
ます。
世界の人口比にそって、先進工業国、アジア、アフリカ、
南米の4つの地域に参加者が別れ、食糧事情を体感しま
す。
みなさんの住んでいるところが、戦争や災害で住めなく
なってしまったら・・・その時、子ども達は・・・
「子どもの権利条約カードブック」にそって、私たちの身
の回りも含め、子どもの権利が守られているかを考えま
す。
子どもたちの仕事のひとつである「袋作り」
一体どれだけの物が買えるのかなどをインドの子どもに
なってみて実際に作って調べてみます。
文字が読めないことが生活にどんな影響を与えるか体
感します。
世界各地の食卓の写真を通して、世界の人々の暮らしや
食にまつわる問題を考えます。
ユニセフについて、クイズ形式で楽しく学習しましょ
う。振り返りに最適です。