平成26年度 宮崎県体力つくり優良校

平成26年度
宮崎県体力つくり優良校
「体力つくり優良校」
本県では、平成17年度より、学校独自の体力向上プランに基づき、学校の
教育活動全体を通じた体育指導及び児童生徒の体育的諸活動を展開し、体力向
上に実績を上げている学校を「体力つくり優良校」として顕彰します。
<小学校:7校>
学
校
名
校
長
名
No
1
主な取組
○
全 校 で 取 り 組 む 業 間 時 の「 梶 山 キ ッ ズ 体 操 」
と「プラスワン体操」を継続して実践し、全
校一斉に体力向上に取り組む時間を設定して
いる。
○
各学級にドッジボール、ドッジビー、長縄
等を用意し、昼休みはできるだけ戸外で遊ぶ
よう、戸外運動遊びの推進を継続して図って
いる。
○
「にっこにこタイム」を設定し、1学期に
は遊具を使った運動や鬼ごっこ遊び、2・3
学期には長縄や短縄を使った遊びなど、全校
で取り組んでいる。
○
1学期にはバランス感覚を養う運動、2学
期には走力・持久力を高める運動、3学期に
は な わ と び 運 動 な ど 、 年 間 を 通 し て 、「 体 力
向上タイム」に取り組んでいる。
博昭
良平
修治
延岡市立北浦小学校
吉野
7
1 1 月 か ら 1 2 月 ( 持 久 走 月 間 ) に は 、「 持
久走がんばりカード」を活用し持久力向上を
図 っ た り 、 1 月 か ら 3 月 に は 、「 な わ と び 検
定表」を活用し体力向上に取り組んでいる。
小林市立南小学校
浦田
6
○
勝文
三股町立梶山小学校
曽原
5
全学年の指導時期を揃えた年間指導計画の
改善、全校体育や環境整備の工夫、学習モデ
ルの提示や補助・補強運動、集団行動の徹底
を図るなど運動量の確保に努めている。
西都市立都於郡小学校
髙橋
4
○
健次
宮崎市立清武小学校
星平
3
運動場にサーキットコースを設け、授業の
はじまりに、鉄棒・うんてい・登り棒を使用
した「サーキットトレーニング」を学校全体
で取り組んでいる。
宮崎市立学園木花台小学校
藤崎
2
○
裕喜
椎葉村立松尾小学校
津島
弘旦
<中学校:4校>
学
校
名
No
主な取組
校
1
長
○
一校一運動として、授業のはじまりに、敏
捷性やスピードを高めるための10分間程度
の補助運動(マッスル8)に全校をあげて取
り組んでいる。
○
「 無 限 の 力 」( ク ラ ス 対 抗 で 競 い 合 う 体 力
向上の時間)を設定し、様々な運動(大縄跳
び、長距離走、フリースロー等)に取り組ん
でいる。
○
放課後に行う「夕焼けランラン」や生徒会
に よ る 取 組 の 「 諸 塚 オ リ ン ピ ッ ク 」、「 ス ポ ー
ツ ・ だ ・ ヌ ー ン 」、「 諸 塚 ッ プ 」 を 実 施 す る な
ど学校の教育活動全体で取り組んでいる。
日南市立吾田中学校
稔
小林市立西小林中学校
吉牟田
4
部活動の冬季の練習において、体幹トレー
ニングや長距離走を積極的に取り入れるなど
科学的トレーニングに全部活動で取り組んで
いる。
綾
田中
3
○
宮崎市立生目台中学校
宮本
2
名
浩一
諸塚村立諸塚中学校
前田
衆司
<高等学校:2校>
学
校
名
No
主な取組
校
1
長
○
生徒自身が漸進的な数値目標を設定できる
よう工夫し、授業開始時にサーキットトレー
ニング(腕立て伏せ、腹筋、背筋、バービー
ジャンプ、握力など)を実施している。
○
授業前に、3分間走、上体起こし、スピー
ド・アジリティ・クイックネストレーニング
に取り組んだり、部活動対抗駅伝大会を行っ
たりするなど学校全体で取り組んでいる。
県立宮崎大宮高等学校
西立野
2
名
康弘
県立延岡工業高等学校
竹下
弘一郎
宮崎市立学園木花台小学校
∼体力向上に向けた取組∼
【サーキットコースで体力向上に励む児童】
運動場にサーキットコース
を設け、授業のはじまりに、
鉄棒・うんてい・登り棒を使
用した「サーキットトレーニ
ング」に学校全体で取り組ん
でいる。
【「くんぱちタイム」に体力向上に励む児童】
児童の体力を向上させたり、
運動する楽しさを味わわせたり
するために、業間の時間を利用
した「くんぱちタイム」を設定
している。持久走や縄跳び、学
級の遊びなどに、大変意欲的に
取り組んでいる。
【家庭と連携した体力向上の取組み】
体力テストの結果を各家
庭で分析し、今後の目標を立
てるとともに、家庭でも取り
組める運動例を紹介し、保護
者へ体力向上に対する理解
や啓発を図っている。
まとめ
○ 体力テストの総合得点のA段階の児童の割合が3%、B段階が4%
増加した。また、D段階が4%、E段階が5%減少した。
○ 本校の課題であった「上体おこし」のTスコアが、3年以上の全ての
学年において、男女ともに昨年よりも上昇した。
宮崎市立清武小学校
∼体力向上を図る環境整備の工夫∼
学習モデルの提示と集団行動の徹底による運動量の確保
準備運動、補助・補強運動の掲示物(体育館・放送棟)
ブリッジやお尻歩きなどの補助・補強運動で体幹を鍛える
【まとめ】
①
全校体育で統一した指導と継続した取組で、
AB段階児童の増加、DE段階児童の減少(前年度⇒今年度)
A・B合計 男子132名(44%)⇒154名(48%)↗ 4%増
女子143名(43%)⇒192名(59%)↗ 16%増
D・E合計 男子 65名(22%)⇒ 65名(20%)↘ 2%減
女子 77名(23%)⇒ 52名(16%)↘ 7%減
② Tスコア50以上の項目増加(男女計96項目中)
H23 年度27(28%) H24↗36 H25↗53 今年度↗60項目(63%)
西都市立都於郡小学校
∼体力向上に向けての取組∼
【一校一運動(朝のストレッチ体操)の様子】
朝の会の始まりに、放送
に合わせて全校一斉に「朝
のストレッチ体操」
(約3分
間)をしている。柔軟性を
高めるだけでなく、一日の
スタートへの気持ちの切替
としても効果的である。
【体力テストの結果をもとに重点目標の設定と具体的な取組】
体力テストの結果を受けて、各学
年で重点目標を設定して、朝の会
や体育の時間等を利用して具体的
な取組を行っている。柔軟性が課
題となった学年が立位体前屈に毎
朝取り組んでいる様子である。
【体育委員会によるミニ体力測定会】
毎月 1 回、体育委員会によるミ
ニ体力測定会を昼休みに行って
いる。児童自身が自分の体力を
意識する良い機会となってい
る。
まとめ
新体力テストの総合得点 A 段階の児童の割合が6%(27%→
33%)増加した。
○ 新体力テストの結果分析を行い、重点目標を設定し具体的に
取り組んだことで、前年度より男子は 23 項目、女子は 21 項目
T スコアに伸びが見られた。
○
三股町立梶山小学校
【梶山キッズ体操の様子】
∼体力向上に向けた取組∼
年間を通して業間の時間に、
「梶山キッズ
体操」、「プラスワン体操」に取り組み、体
力向上を図っている。
「梶山キッズ体操」は、
平成18年度から始まった5分程度の梶山
小オリジナルの体操で、腹筋やストレッチ、
スクワット、バランスなど多様な動きで構
成されている。
また、「プラスワン体操」は、「梶山キッ
ズ体操」の後に1∼2分程度、体力テスト
の結果において低かった種目に係る運動を
行っている。
5・6年児童及び保護者を対象にした
学校保健委員会では、「立腰の効果」「方
法とポイント」「学校や家庭での実践方
法」について、講師の先生に話をしてい
ただき、立腰への理解を深め意識付けを
図った。
【立腰指導の様子】
縦割りのチームを作り、ながなわ(8の
字跳び)にチャレンジしている。2月のな
がなわ大会に向け、朝から自主的に練習す
るなど、一致団結してチームの記録を伸ば
そうと励んでいる。
【ながなわチャレンジの様子】
まとめ
○ 「梶山キッズ体操」、「プラスワン体操」の継続的な取組とともに、「新聞ハードル」
など立ち幅跳びを向上させる動きに取り組んだことにより、特に2年生の立ち幅跳びに
おけるTスコアの数値について、男子は1年次の44.3→51.5に、女子は1年次
の42.5→57.0と著しい伸びが見られた。
○ AB段階の児童が、男子は24名(前年度より8名増)、女子は28名(前年度より
6名増)であった。特にA段階の児童の割合が、本校児童の37%を占め前年度より6%
増加した。また、男子はD段階の児童が3名であったが、前年度より3%減少した。女
子は前年度E段階であった2名がD段階となり、E段階の児童はいなかった。
小林市立南小学校
∼体力向上に向けての取組∼
【サーキットトレーニングの様子】
体育学習の導入段階に遊
具や鉄棒を使ったサーキッ
トトレーニングの位置づけ。
【戸外運動遊び及び立腰指導の様子】
【体力アップファイル】
各学級にドッジボール、
ドッジビー、長縄を用意し、
昼休みはできるだけ戸外で
遊ばせる。
始め、終わりの号令時、先
生の話を聞く時は腰骨をし
っかりと立たせる。全校朝会
時は正座して話を聞く。
1年生から6年間使用す
る。授業の記録、自分の目標、
体力テストの結果、体の成長
の記録等をとじていく。
まとめ
○ 体力テストの総合得点 A.B 段階の児童の割合が、36%(9
2名)から44%(112名)と増えた。また、D.E 段階の児
童の割合は、30%(63名)から15%(38名)に減少し
た。
○ 授業の導入段階に、サーキットトレーニングや持久力、柔軟
性を高める運動を入れることで、全体の体力向上につながっ
た。
○ 体力アップファイル(6年間使用)を用意し、自分の目標や
記録を記入させることで自分の成長を感じられるとともに、意
欲の継続につながっている。
延岡市立北浦小学校 ∼にっこにこタイムの取組∼
【固定遊具を使った運動・遊びの紹介】
全校遊びの際、固定遊具での遊
び(うんていでのじゃんけん鬼、ジャ
ングルジムでの高鬼など)を実際に
体験させて紹介した。様々な鬼ごっ
こなど、異学年と交流しながら楽しく
活動することで、自主的な遊びも増
えて走力の向上にもつながった。
ジャンピングボードを使って、後ろ二
重跳びや三重跳びなどの高度な技に
挑戦する児童が増えた。異学年混合
のなわとび練習を実施し、長縄の8の
字跳びでは、記録に挑戦したり、なわ
とび大会に向けて練習したりと意欲的
な姿が見られた。
【なわとび実施の様子】
【親子陸上教室の様子】
外部から講師を招き、陸上教室
を実施した。走り方のポイントやバ
トンの渡し方等の専門的な技能を
楽しみながら学んだ。知り得たコツ
を運動会に活かした児童も多かっ
た。
まとめ
○ 体育科授業において体力向上プランをもとに、全職員で目
標の共通理解を行い、柔軟体操を意識的に取り入れ、前年度
からの目標「全学年が長座体前屈でTスコア50以上を目指
す」を達成した。(全校平均48.3→55.6)
○ 体力テストの総合得点A段階の児童の割合が、24%から
32%に増加した。また、D・E段階の児童は10%から8
%に減少した。E段階は0%であった。
椎葉村立松尾小学校
∼松尾っ子体操・運動の取組∼
【朝のストレッチ体操】
始業前;毎日
「夢織りストレッチ」
「エグザイルダンス」
「Mキッズ体操」「サンバ」など
リトミック体操を交えて行ってい
る。週ごと曜日ごとに体操の種類
を変え、多様な動きに慣れさせて
いる。
【体力向上タイム①:進化体操】
1 学期;バランス感覚を養う運動・
遊びと体つくり運動
2学期;走力・持久力を高める運
動・遊び
3学期;縄跳び運動・遊び
学期ごとに重点項目を設定し、運動
に親しませている。また,教師も一
緒になって行っている。
【体力向上タイム②:体つくり運動】
色 々 なカ ード をめ く っ
て,お題の通りにチャレ
ンジ。異学年同士での取
組で,教えあい学びなが
ら楽しく活動している。
○体力テスト総合得点A段階に12名(男子5名、女子7名)が
到達。<27名中>
昨年度から段階が上がった児童は5名。
B・C→Aが2名、C→Bが1名、E→Dが2名であった。
○Tスコアー55%以上の項目が40に増えた。
(昨年比)
宮崎市立生目台中学校
∼基礎体力を高める取組∼
【保健体育授業における補強運動の様子】
保健体育の授業では、1
年間を通して基礎体力
を高めるために、授業の
前に全校生徒で必ず取
り組んでいる補強運動
がある。グラウンドで
は、うんてい・のぼり棒、
体育館では、柔軟・上体
おこしで、伸びを確認し
自分の体力を意識させ
ている。
【放送で全校一斉に立腰指導をしている様子】
帰りの会で全校一斉放
送により立腰指導を行
っている。中央委員会で
各学級の委員長や副委
員長、生徒会役員に立腰
の意義を知らせ、生徒会
を中心に取り組んでい
る。授業、朝の会・帰り
の会、部活動、全校集会
等で意識させている。
【部活動での体幹トレーニングの様子】
冬季練習では、全部活動が
体幹トレーニング、長距離
走、のぼり棒、うんていで
身体を鍛えている。陸上部
に混じって、陸上部の顧問
に、他の運動部が体幹トレ
ーニングを指導してもら
う事もあり、自分の身体に
ついて他の部からの刺激
を受け、学んでいる。
=まとめ=
1 体力テストの総合得点の A 段階の生徒の割合が、男子が11%
女子は13%増加した。また、CD 段階の生徒の割合が、男子で2
5%、女子で4%減少した。
2 2・3年男子の体力テストで県平均を上回っている種目が、2
年2種目が5種目に、3年2種目が5種目と大幅に伸びた。
3 3年女子は、8種目全部の種目で、県平均を上回った。
4 2年男子の反復横跳び T スコア48.7が57.0に、3年女
子の上体おこし48.4が58.4に大幅に伸びた。
日南市立吾田中学校
∼
体力向上の取組∼
立腰指導の様子
イスに座っている時
立っている時
⑤軽くあごを引く
④胸をはり、
下腹に力を入
れ、肩はリラッ
クス
②膝をのば
す
③お尻を引き
締める
④胸をはり、
下腹に力を入
れ、肩はリラッ
クス
①もたれない
②足のうらを
床にピタリ
③お尻を後
腰骨を前へ
①足をそろえる
○全学級に掲示
体育座りをしている時
○授業時,集会時等において全職員で
②胸をはり、
下腹に力を入れ、
肩はリラックス
指導にあたっている。
①お尻を後ろへ
腰の上を前へ
○授業時の挨拶は,
「 立 腰 」の 号 令 で 共
通理解を図っている。
一 校 一 運 動 の 様 子 (マ ッ ス ル 8 )
8種目の体育時の準備運動の様子
まとめ
体力向上プランにもとづく取り組により,マッスル8を実
施 し , 全 学 年 (男 女 )長 座 体 前 屈 と 反 復 横 跳 び が 伸 び た 。
小林市立西小林中学校
【
朝の体操の様子
∼朝の体操、無限の力の取組∼
】
筋力・握力の向上をねら
った腕相撲とハンカチ、ハ
ンドタオル等を使った、に
ぎる運動。この他に脳活性
化や柔軟性の向上をねら
った運動を日替わりで実
施している。全員で号令か
けながら行うようにして
いる。
【 「無限の力」集会の様子
第 1 回「無限の力」における
長縄全員跳び。クラス対抗で
長縄跳びの回数を競い合う。
この取組の為に約 1 ヵ月前か
ら昼休みを使ってクラス全員
で練習に励む。運動に対する
意識向上だけでなく、クラス
のまとまりにもつながってい
る。
まとめ
* 上記の取組と授業中のサーキットトレーニングを年間通
して行った。各種目を T スコアで前年と比較した際に、特に
ハンドボール投げの記録において 2 年生男女が 48.7 から 53.
4 に、3 年生男女が 49.9 から 56.05 まで上がった。
*
「無限の力」集会を年間3回(長縄跳び、持久走、フリー
スロー)行う事で、生徒の自己の体力向上に対する意識向上
につながっている。
*
体力テストの結果を前年と比較した際、2、3年生の A、B
段階が 62%から 70%に増加した。3 年生は男女とも A 段階
が増加し、D、E 段階の生徒が減少した。
】
諸塚村立諸塚中学校
∼学校全体での体力向上の取組∼
【夕焼けランランの様子】
毎週木曜日の放課後に、全身持久力を高
めることと部活動へのスムーズな移行を
ねらいとして「夕ラン」を行っています。
【立腰指導の様子】
学習委員長の「立腰」の声かけのもと、
授業1分前に意識して立腰し、黙想をし、
授業への準備をしています。
【スポーツ・だ・ヌーンの様子】
毎週水曜日の昼休みに体育館を開放し、異
学年交流で体力向上を目指しています。こ
れは月1回行う「諸塚ップ」の様子です。
まとめ
学校の教育活動全体を通して、体力向上を行うことで、男子は24
項目中20項目でTスコアが50以上、女子は22項目でTスコアが
50以上であり、全体的に非常に高い結果となった。
また、男子は DE 段階が1名のみ、女子は全員が AB 段階になった。
宮崎県立宮崎大宮高等学校
∼体力向上の取組∼
【体力向上の取組の様子】
授業で腕立て・腹筋等の
サーキット・トレーニン
グを実践しています。
【一校一運動の様子】
遠歩会(行事)において
本校から本庄方面に約2
7km歩いて行きます。
【部活動の取組の様子】
運動部加入率が約61%
と進学校において非常に
高い割合です。
まとめ
1
体力テストの総合得点にA段階の生徒の割合が3%増加した。
2
男子は全学年ともに握力,女子は全学年ともに握力,ボール投げ
以外は全種目Tスコア50以上である。
宮崎県立延岡工業高等学校
∼
体力向上の取組∼
【部活動対抗 体力番付!の様子】 マックスタイヤ 300
タイヤ押し 30m×10 リレー。
ドップオブベンチ
ベンチプレスの最高重量競争。
パワースローメディシン
3kg のメディシンボールの投てき。
トレーニング直後に食べられる
生活工学科による炊き出し。
その他、スーパージャンプ(助走 5m の高跳び)、タイムアタック 3000(申告タイ
ムを狙う 300m×10 リレー)・スピードアタック 3000(スピードを競う 300m×
10 リレー)、スタミナアタック 3000(1 人で走る 3000m 走)も実施。
まとめ
男子全学年の握力と長座体前屈において、
県平均を上回ることができた。それに続き、
反復横跳びと上体起こしにおいて、同じく
男子に県平均を上回る結果が得られた。
県平均値との比較
◎
:5%水準で,県平均を上回る
▼
:5%水準で,県平均を下回る
−
:有意差がない